目次
宮城県は福島県と岩手県に挟まれた東北地方に属する県の1つで、東は太平洋に面し西は奥羽山脈が走る自然豊かな土地です。特に松島は日本三景にも撰ばれるなど、絶景ポイントとして海外からの評価も高い観光名所でもあるのです。そんな風光明媚な宮城県でオススメの温泉を様々な角度からピックアップしてみました。
宮城県の人気のある日帰り温泉ランキング
秋保温泉

秋保温泉は日本を代表する温泉郷の1つであり、古さで言えば有馬温泉と同等の歴史を持っているほど古来知られた名湯です。同じ宮城県内の鳴子温泉や福島県の飯坂温泉と並ぶ奥州三名湯の1つです。最も古い文献は奈良時代のものであり、秋保温泉の効能に感動した時の天皇が詠んだとされる歌碑が、温泉街の一角に立てられています。
その歌の中で名取の御湯と明記されている事から、名取の御湯と呼ばれるようになりました。天皇家御用達温泉の1つです。名取とは秋保エリア内を流れる川の名前です。
泉質は弱塩酸およびナトリウム・カルシウム-塩化物泉で24度から60度まで多種多様あり、リュウマチや神経痛に効果的です。秋保温泉は奥羽山脈を源流に持つ名取川沿いの河岸段丘の面上に広がる秘湯で、四季折々の絶境と共に温泉を愉しむ事ができます。
温泉の周辺には人気の観光スポットも豊富にありますから、秋保まで観光に訪れた際にはぜひ温泉にもつかっていってください。日帰りで楽しめる温泉も多数ありますから、ぜひ観光協会へ問い合わせてみてください。
所在地 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元 |
---|---|
泉質 | 塩化物泉 |
車でのアクセス | 東北自動車道仙台南から15分 |
電車でのアクセス | 東北新幹仙台駅から路線バスで50分 |
夢実の国

夢実の国は地ビールを提供する食事処の店舗内にある温泉施設です。森の中にたたずむ洋館のようなしゃれた建物の中へ入っていくと、階段を流れる露天風呂と出会います。地下1400mから湧き出ている自家源泉の湯がいくつもの湯船に流れ込んでいますから、階段を下りながらお風呂を楽しむ事ができます。
階段に降りて行くにつれ温度がゆるやかになっていきますから、体調とも相談しながら少しずつ多種多様ある湯船につかってみてください。豊富な湯量と40度の暖かいお湯が冷えた体を温め、健康増進の効果を高めてくれます。
内風呂もありトルマリンの石を配した美人の湯です。一汗かいた後はおいしい地ビールやお料理もお楽しみください。まさに日帰り温泉の代表格のような温泉です。
所在地 | 宮城県黒川郡大郷町東成田新田11-1 |
---|---|
電話番号 | 022-359-5555 |
車でのアクセス | 仙台北部道路利府しらかし台ICから10分 |
電車でのアクセス | JR東北本線松島駅 最寄駅から移動手段:タクシーで15分 |
営業時間 | 11:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は10:00~ |
休業日 | 第3木曜日 |
料金 | 入浴料 ●大人600円 ●小学生400円 ●幼児300円 |
日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 仙台泉店

地下2000㍍から湧き出ている天然の岩風呂は、美肌効果や健康増進効果を期待できます。リラクゼーションサービスも充実していますから、入浴の前後にどうぞ。
所在地 | 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9 |
---|---|
電話番号 | 022-374-2683 |
車でのアクセス | 東北自動車泉ICから4分 |
電車でのアクセス | 仙台駅から下鉄(泉中央)に乗り、 泉中央駅からバスで明石台四丁目北下車。 ホームセンタームサシ側に歩いて5分 |
営業時間 | 朝6:00~深夜3:00まで営業 (最終受付深夜2:30 / 岩盤浴 最終受付 深夜1:30) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 入浴 ●大人600円 ●小人300円 ●幼児100円 |
格安で入ることができる宮城県の日帰り温泉
女川温泉 ゆぽっぽ

温泉に入りたいけれどできる限り手軽な経費で入浴したいという人にぜひおすすめしたいのが、女川温泉 ゆぽっぽです。朝9時から夜9時まで開いていますから、仕事帰りにふらっと立ち寄る事もできますし、まるで銭湯を利用するような手軽さがあります。
ほんとうに手軽である証拠に駅舎の2階にある駅温泉なのです。次の電車を待つ間に入浴する事も可能です。モダンな作りの駅ビルの2階に上がると窓から太陽の光が射し込む明るい浴室に、霊峰富士や鹿の絵が描かれたタイルが目に飛び込んできます。
白を基調にした清潔感あふれる室内に多種多様な湯船と洗い場があり、地域のコミュニティスペースにもなっている事が一目でわかります。交流スペースや展望デッキあるいは休憩室もありますから、入浴前後にゆっくりくつろぐ事もできます。
泉質は低張性アルカリ性温泉でお肌にも優しいお湯加減であり、源泉掛け流しの心地よさも抜群です。文字通り電車でふらっと立ち寄ってしっかりリラックスして家路につける、究極の日帰り温泉の1つです。
所在地 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-10 |
---|---|
電話番号 | 0225-50-2683 |
車でのアクセス | 石巻河南ICから40分 |
電車でのアクセス | 石巻線女川駅から徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~20:30(閉館21:00) |
休業日 | 第3水曜日 |
料金 | 大人(中学生以上)500円 小人(小学生) 300円 幼児(小学生未満)無料 |
黒湯の高友旅館

純和風の外観がしなびた温泉宿の雰囲気を漂わせています。ペットと泊まれるお宿としても人気のある温泉旅館ですから、鳴子へ来た際には気軽にたちよってみてください。
所在地 | 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣18 |
---|---|
電話番号 | 0229-83-3170 |
車でのアクセス | 東北自動車道古川ICから35分 |
電車でのアクセス | JR陸羽東線鳴子御殿湯駅 最寄駅から移動手段:徒歩5分 |
貸し切り風呂 | あり 2カ所 |
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩泉 |
赤ちゃんも利用可能な宮城県のスーパー銭湯
ホテルニュー水戸屋

時の戦国武将から寵愛を受けた東北の名湯・秋保温泉の中でも、3つの大浴場と16の趣を堪能できる温泉として、人気のあるホテルニュー水戸屋の温泉をご紹介します。大自然と一体化できるような解放感のある露天風呂や陶器風呂あるいはサウナなど、その日の気分で温泉を愉しめるのが魅力です。
温水プールやエステサロンなどの施設も完備しており、入浴前後の楽しみも味わえます。半露天風呂付き客室などの貸切風呂や、敷地内には地元作家の作品を展示した美術館もありますから、時間が空いたら散策してみてください。ペットと泊まれる施設としても人気があります。
所在地 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102 |
---|---|
電話番号 | 022-398-2301 |
車でのアクセス | 東北自動車道仙台南14分 |
電車でのアクセス | JR東北新幹仙台 最寄駅から移動手段:路線バスで50分 |
露天風呂 | 露天岩風呂あり 2カ所 |
貸し切り風呂 | あり 3種類 |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 仙台泉店

“ちびっこの湯”は子どもでも安心して入浴できる低温で、ミッキーマウスやミニーなどキャラクターが壁に貼ってあるなど子どもも大喜びの演出満載のスーパー銭湯でもあります。家族旅行におすすめです。
所在地 | 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9 |
---|---|
電話番号 | 022-374-2683 |
車でのアクセス | 東北自動車泉ICから下車4号線4分 |
電車でのアクセス | 仙台駅から下鉄泉中央線泉中央駅 泉中央バスでターミナル5番乗り場より 「大清水イオン行き」「明石台四丁目北」下車 ホームセンタームサシ側に歩いて5分 |
営業時間 | 朝6:00~深夜3:00まで営業 (最終受付深夜2:30 / 岩盤浴 最終受付 深夜1:30) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 入浴 ●大人600円 ●小人300円 ●幼児100円 |
まほろばの湯

冬期スポーツのメッカとして名高い蔵王は、不動の滝や火口にできた湖として名高い御釜など大自然に恵まれた、多くの風光明媚な景観地と出会える場所であるのと同時に、1900年もの歴史を誇る東北を代表する山形の蔵王温泉が広がっている観光名所でもあります。
まほろばの湯は同じ蔵王でも宮城エリアの宮城蔵王と呼ばれる地域で、遠刈田温泉街の中にある温泉施設です。いくつかある温泉旅館の中でも源泉掛け流しの日帰り温泉として人気の高い温泉旅館です。
しなびた外観は時の戦国武将武田信玄公ゆかりの古民家を元にしています。巨岩を使った露天風呂や貸切家族風呂、あるいはサウナなどが特に人気を集めています。どの湯船も解放感があり、蔵王の絶景を楽しみながら心も体も癒されます。古民家の素朴な味わいを生かした別館と共にゆっくりとくつろぎのひとときを味わってみてください。
所在地 | 宮城県刈田郡 蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34−208 |
---|---|
電話番号 | 0224-34-2641 |
車でのアクセス | 山形自動車道宮城川崎ICから40分 |
電車でのアクセス | 東北新幹線、白石蔵王駅 最寄駅から移動手段:バスで又はタクシーで25分 |
営業時間 | 平日10:00から1:30 土日祝・祝前日9:00から2:00 |
料金 | 平日 ●大人 700円 ●小人(3歳~小学生)400円 |
宮城県で日帰り旅行を楽しみたい方にお勧めな日帰り温泉
大江戸温泉物語 仙台コロナの湯

住宅内のオアシスとして地元の人から熱い支持を受けている天然温泉のスパーランド・大江戸温泉物語 仙台コロナの湯は、館内で7つの趣向をこらした日帰り温泉として人気があります。泉質はナトリウム塩化物泉で疲労回復や五十肩に特に効果があります。
解放感あふれた内風呂や薬湯露天風呂あるいは岩炭酸露天風呂などのお風呂に加えて2種類のサウナなども体験できます。入浴の前後ではぜひ岩盤浴やリラクゼーションサービスで、日ごろのストレスを思いっきり発散してください。
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区福室田中前一番53-1 |
---|---|
電話番号 | 022-786-1426 |
車でのアクセス | 仙台東部有料道路仙台東ICから約5分 |
電車でのアクセス | 地下鉄荒井駅 最寄駅から移動手段:市営バスで荒井駅循環線11分 鶴巻下車すぐ |
営業時間 | 8:00~翌1:30(閉館翌2:00) |
料金 | 日帰り入浴 ●大人700円 ●小人(小学生)350円 |
神の湯

日本の温泉100選に撰ばれた名湯であり、霊峰の麓に広がる遠刈田温泉街の人気温泉施設です。泉質はナトリウムやカルシウムあるいは硫酸塩を含む塩化物泉で、神経痛や婦人病などに効果があります。
遠刈田温泉には2つの共同浴場があるのですが、そのうちの1つが神の湯です。共同浴場としての歴史は浅いのですが、遠刈田温泉は1000年以上の歴史があります。神の湯とつく温泉は全国各地にありますが、遠刈田温泉の神の湯はかけながし源泉で、熱い湯とぬるめのお湯があり、熱い湯は70度近い熱湯ですから、寒い季節は体の中から暖まります。
共同浴場は日帰り温泉に特化した浴場ですが、泊まりたい時は同じ温泉街の宿泊施設が利用できます。周辺には蔵王連峰の麓に広がる蔵王特有の自然の風景を見る事ができ、四季折々に表情を変える絶景を楽しめます。あわせてお楽しみください。
所在地 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 |
---|---|
電話番号 | 0224-34-1990 |
車でのアクセス | 東北自動車道白石ICから24分 |
電車でのアクセス | JR東北新幹線白石蔵王駅 最寄駅から移動手段:バスで遠刈田温泉行きで45分 湯の町下車すぐ |
営業時間 | 9:00~21:30 |
料金 | 入浴料 ●大人330円 ●小学生以下110円 |
中山平温泉

1000年の歴史を持ち同じ宮城県内の秋保温泉と共に、奥州三名湯の1つとして名高い鳴子温泉郷には、5つの温泉がありそれぞれに人気を持っているのですが、その1つが中山平温泉です。泉質は硫黄泉と食塩泉そして重曹泉の3つの全部で5つの源泉を愉しめます。全体的にアルカリ成分を多く含んでいる影響で、若干ぬるぬるした感触を受けるのが特徴です。そのようなところからウナギ湯とも言われています。美人の湯としても有名です。
鳴子温泉ほどではありませんが300年の歴史があり、鳴子温泉の西の玄関口にもなっていて、大谷川沿いに10件以上の宿がつらなり、周囲を綠豊かな自然に囲まれています。四季折々の美景を楽しめる名所でもありますから、周辺を散策するのもオススメです。国民保養地指定も受けている観光スポットの1つでもあります。
日帰り温泉を楽しみたい人必見の温泉ですから、近くまできた際にはぜひ中山平温泉を利用してみてください。
所在地 | 宮城県大崎市 |
---|---|
泉質 | 単純温泉、重曹泉、芒硝泉(ナトリウム硫酸塩泉)、 硫黄泉(硫化水素泉)、アルカリ性単純泉 |
車でのアクセス | 東北自動車道古川ICから55分 |
電車でのアクセス | JR陸羽東線中山平温泉駅 最寄駅から移動手段:タクシーで7分 |
個室や貸切がある宮城県の日帰り温泉
鳴子ホテル

1000年以上の歴史を持ち時の戦国武将らの寵愛も受けていた奥州三名湯の1つとして、国内外からの観光客で賑わう鳴子温泉郷には、名物温泉旅館やホテルも多数あるのですが、鳴子ホテルも人気温泉施設の1つです。外観は近代的な建物ですが140年の歴史を持つ老舗ホテルでもあります。
四季折々の自然が美しい鳴子峡や地獄谷などの観光名所がいくつもあり、温泉と共に散策も楽しみたい観光スポットです。鳴子ホテルの自慢はなんといっても趣の違うお風呂5つと3つの源泉を味わえる事です。
硫黄塩泉と硫酸塩泉およびナトリウム塩化物泉とがあり、いずれも美肌効果があり美人の湯としても知られています。季節ごとの湿度や気温によって温泉の色合いが、少しずつ変わっていくという微妙な色の変化を楽しむのもおもしろいに違いありません。
鳴子ホテルのお料理はバイキング形式ですから、食べたいものを食べたいだけ食べられる楽しみもあります。地元でしか味わえない味もありますから食事も楽しみの1つです。部屋によって貸切足湯付きになりますから、カップルや家族だけでゆっくりお風呂につかりたい人におすすめです。
所在地 | 宮城県大崎市鳴子温泉湯元36 |
---|---|
電話番号 | 0229-83-2001 |
車でのアクセス | 東北自動車道古川ICから40分 |
電車でのアクセス | JR陸羽東線鳴子温泉駅 最寄駅から移動手段:徒歩5分 |
露天風呂 | あり |
貸し切り風呂 | あり |
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 |
今回で4度ほど宿泊しています。朝食・夕食のバイキングがとても気に入ってます。スタッフの皆さんも元気があって楽しいです。孫達の評判も良く、又行ってみたいと云っています。出典:鳴子ホテルのクチコミ
国民宿舎ホテルたきしま

いずれも自家源泉で疲労回復や腰痛など複数の効果を期待できます。周辺には鳴子峡谷や幻想的な潟沼などがあり、大自然に恵まれた環境の中にありますから、観光名所をたっぷりと散策した後は、国民宿舎ホテルたきしまで旅の疲れをじっくりと癒してください。
所在地 | 宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷28-1 |
---|---|
電話番号 | 0229-83-3054 |
車でのアクセス | 古川ICから約40分 |
電車でのアクセス | JR陸羽東線鳴子温泉駅 最寄駅から移動手段:徒歩にて約7分 |
貸し切り風呂 | 家族風呂あり |
泉質 | ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(含芒硝・重曹・食塩泉) ナトリウム・炭酸水素塩・硫酸塩泉 (含芒硝・重曹泉) |
まとめ
いかがでしたか。震災の打撃から立ち上がりたくましく運営されている施設ばかりでした。鳴子温泉郷など気が遠くなるような長い歴史に育まれてきた温泉郷もあり、奥州の旅への興味はつきません。観光をたっぷりと楽しんだ後は天然温泉で、しっかり疲れを癒してください。
各温泉街は冬期スポーツのメッカとしても人気の高い地域ですから、スキーを楽しみたい時の宿泊先に迷った時は参考にしていただければ幸いです。
実はここに紹介しきれなかった温泉宿もたくさんあるのです。今回は“宮城県の日帰り温泉情報!赤ちゃんも楽しめる!気軽に利用できる!”温泉というテーマに特化してまとめてみましたが、ぜひ実際に泊まってみて温泉宿の醍醐味を自分の感覚で味わってみてください。宮城県は福島県と岩手県に挟まれた東北地方に属する県の1つで、東は太平洋に面し西は奥羽山脈が走る自然豊かな土地です。特に松島は日本三景にも撰ばれるなど、絶景ポイントとして海外からの評価も高い観光名所でもあるのです。そんな風光明媚な宮城県でオススメの温泉を様々な角度からピックアップしてみました。