重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • いわき湯本温泉の日帰り!混浴や日帰りやスーパー銭湯など!目的に合わせた温泉の利用を楽しもう!
いわき湯本温泉の日帰り!混浴や日帰りやスーパー銭湯など!目的に合わせた温泉の利用を楽しもう!

いわき湯本温泉の日帰り!混浴や日帰りやスーパー銭湯など!目的に合わせた温泉の利用を楽しもう!

福島県には、いわき湯本温泉という古くから栄えている温泉があります。道後温泉・有馬温泉と並んで「三函の湯」として、延喜式神明帳に記載されているほど、由緒あるお湯なのです。このいわき湯本温泉を中心とした福島県の温泉は、泉質の良さが秀でているのが大きな特徴で、さらに各温泉施設で個性ある浴槽が用意されていますので、いつ行っても、どこに行っても新鮮な気分で温泉を味わうことができます。

いわき湯本温泉の日帰り入浴

天然温泉極楽湯福島いわき店

どうせ温泉に入るのなら、ぜひとも極楽気分で入りたいものです。そしてこの天然温泉極楽湯福島いわき店は、その大きな暖簾をくぐった瞬間から、まさに極楽気分を味わえる温泉なのです。まずは、メインである天然温泉を楽しめる広々とした解放感たっぷりの露天岩風呂で、極楽気分に浸ってください。そして手足を伸ばしてくつろげる温鉱石うたた寝湯や、天然温泉は独り占めできる壺風呂などが、心も身体もほぐしてくれることでしょう。

もちろん他にも様々なバラエティ風呂が用意されていますので、一日中お風呂を満喫できること間違いありません。

電話番号0246-76-1926
営業時間朝8時~深夜1時

(最終入館は営業終了30分前となります)

料金大人(中学生以上)  720円

小人(3歳以上)    310円回数券

(10枚つづり)    6,700円

天然温泉極楽湯福島いわき店

いわき湯本温泉 さはこの湯 公衆浴場

湯本温泉さはこの湯公衆浴場は、まずはその外観に驚かされます。江戸末期の建築様式を取り入れた建物で、立派な門と見事としか言いようのない火の見櫓が見ものの純和風建築物です。この館内で楽しめる温泉は、うたせ湯がある「宝の湯」と檜風呂の「幸福の湯」で、日替わりで男女が入れ替わります。

源泉かけ流しのこの湯の効能は皮膚病や婦人病、高血圧症などとされ、地元の人々を始め県内外から日々多くの入浴客が訪れています。

所在地福島県いわき市常磐湯本町三函176-1
電話番号0246-43-0385
アクセス・JR湯本駅・・・徒歩で10分
営業時間午前8時~午後10時
料金大人 1回につき 230円

小人 1回につき 90円

いわき湯本温泉 さはこの湯 公衆浴場

湯本駅前 みゆきの湯

いわき湯本温泉みゆきの湯は、湯元駅周辺の大正ロマンの雰囲気が漂う街並みに、違和感なく溶け込むようなレトロモダンな建物です。地元の建築材を使い、地元をイメージしたデザインのその建物の中には、派手な露天風呂はありませんが、しかし温泉好きを満足させる良質の湯が迎えてくれます。内湯は普通の温度の湯と、熱めの湯とがあり、木の温もりが感じられる落ち着いた空間となっています。泉質は含硫黄ナトリウム塩化物硫酸塩泉で、優しい肌触りの温泉です。

落ち着いた雰囲気の中で、素直に温泉を楽しみたい人に、特におすすめの温泉です。

所在地福島県いわき市常磐湯本町天王崎1番地8
電話番号0246-43-1526
営業時間午前10時~午後10時(最終受付時間 午後9時)
休業日毎月第3木曜日(休日の場合はその翌日)

湯本駅前 みゆきの湯

いわき湯本温泉 遊湯亭

賑やかな温泉街から少し離れた静かな立地。昭和が未だに残っているこの古い街並みの中に、癒しを求めて多くの入浴客が訪れる温泉旅館があります。それがこのいわき湯本温泉遊湯亭です。温泉は源泉かけ流しの硫黄泉で、少し熱めの湯となっています。客層はビジネス客やレジャー・観光客はもちろんのこと、日帰り温泉を楽しむ人が多いのがこの旅館の特徴と言えます。

まるで実家に帰って来たかのような、懐かしさとくつろぎを味わえる温泉旅館、それがこの遊湯亭なのです。

所在地福島県いわき市常磐湯本町三函242-4
電話番号0246-43-3800

いわき湯本温泉 遊湯亭

いわき湯本温泉 ホテルいづみや

延喜式神明帳に、道後温泉・有馬温泉とともに「三函の湯」と記されているほど、古くから多くの人々に愛され続けているのがこの湯本温泉です。その湯本温泉の恩恵を充分に味わえるのがこの、いわき湯本温泉ホテルいづみやなのです。泉質は含硫黄ナトリウム硫酸塩温泉で、慢性関節リウマチや神経痛、アトピーなどに効果があるとされ、また旅館ならではの、新鮮な海の幸をふんだんに使った海鮮料理も楽しめます。

所在地福島県いわき市常磐湯本町吹谷80
電話番号0246-43-221
車でのアクセス常磐自動車道いわき湯本IC
電車でのアクセスJR常磐線湯本駅から車・タクシーで1分送迎あり(要予約)
泉質含硫黄ナトリウム塩化物硫酸塩温泉

いわき湯本温泉 ホテルいづみや

いわき湯本温泉で気軽に利用可能な温泉施設

旅館こいと

福島県いわき市は、一年を通して気候がよく、とても過ごしやすい地です。そのいわき市に湧くいわき湯本温泉の中でも、とくに温泉にこだわっているのが、旅館こいとなのです。温泉の効能は、空気に触れることでどんどんと劣化していきます。そのため、この旅館こいとでは、浴槽の湯を全部抜き去って掃除を行う徹底ぶりで、常に新鮮な温泉を提供しています。

こうして常に高い効能が保たれている温泉の泉質ですが、含硫黄ナトリウム塩化物硫酸塩温泉で、美肌や解毒、血圧の低下などに効果があります。

所在地福島県いわき市常磐湯本町笠井1番地
電話番号0246-42-2151
車でのアクセス高速道・有料道路名:三郷JCT→常盤道

最寄のIC名称:いわき湯本IC

電車でのアクセス路線名:JR常盤線スーパーひたち号

駅名:JR湯本駅

露天風呂有り

旅館こいと

元禄彩雅宿 古滝屋

全国的に見ても、他にないほど豊富な湯量を誇るいわき湯本温泉。その泉質も全国的にはとても珍しい3種類の混合泉となります。そのため、硫黄泉でありながら硫黄臭がほとんどなく、とても入りやすいお湯として多くの入浴客に喜ばれています。そんな名泉を空中露天風呂で楽しめるのが、この元禄彩雅宿 古滝屋です。地上40メートルという、まさに空中散歩をしているような気分になれる温泉で、他にも大浴場や半露天風呂もあり、すべてかけ流しという贅沢さです。

いわき湯本温泉で、最も天に近い場所で温泉に浸ることができる元禄彩雅宿古滝屋。天空と一体化できる温泉です。

所在地福島県いわき市常磐湯本町三函208
電話番号0246-43-2191
車でのアクセス常磐自動車道いわき湯本ICより10分。駐車場:100台(無料)
電車でのアクセスJR常磐線湯本駅より徒歩7分
露天風呂有り
泉質含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉

泊りだけで、とても広い部屋を用意していただきました。また、朝食にはコーヒー・パン等をいただきました。

出典:元禄彩雅宿 古滝屋のクチコミ

元禄彩雅宿 古滝屋

神白温泉 国元屋

小名浜港から約6キロメートルほど、小高い丘の上に一軒宿の神白温泉国元屋があります。ここでは緑に囲まれた静かな環境の中で、自家源泉の温泉を充分に堪能することができます。ナトリウム塩化物硫酸塩炭酸水素塩泉の泉質を持ち、特にpH8.8というアルカリ性の滑らかな温泉が特徴です。また、入るだけでなく飲むこともできる飲泉でもありますので、その効能は身体の内側からも染み入っていくはずです。

無色透明でほぼ無味無臭のこの温泉は、胃腸病に効くと評判で、他にも糖尿病や神経痛、婦人病などにも効能があるとされます。

所在地福島県いわき市小名浜上神白追分30
電話番号0246-54-3625
車でのアクセス高速道・有料道路名:常盤道

最寄のIC名称:いわき湯本IC

電車でのアクセス路線名:JR常盤線スーパーひたち

駅名:JR泉駅

最寄り駅より:タクシー:20分

泉質ナトリウム:塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉

神白温泉 国元屋

いわき湯本温泉の混浴可能な温泉

いわき湯本温泉 新つた

温泉の醍醐味は何と言っても露天風呂からの景色でしょう。その土地にしかない絶景と、その土地に湧くその土地でしか体験できない温泉は、これ以上ない極上の贅沢品とも言えます。いわき温泉新つたの露天風呂から眺めるその景色は、隅々まで手入れの行き届いて日本庭園です。四季折々の表情を目の前で見ることができる、日本人でよかったと思わせてくれる温泉です。

この混浴の庭園露天風呂の他にも、男女別の大浴場や、貸切風呂などがあり、どのお風呂に浸かっても、全国的に珍しい硫黄泉を楽しむことができます。

所在地福島県いわき市常磐湯本町吹谷58
電話番号0246(43)1111
車でのアクセス高速道・有料道路名:首都中央環状線→常盤自動車道

最寄のIC名称:いわき湯本IC

経由:県道14号

ICからの所要時間:10分

電車でのアクセス路線名:スーパーひたち号

駅名:湯本駅

最寄り駅より:タクシー:5分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質硫酸塩温泉 (硫黄泉)

いわき湯本温泉 新つた

スパリゾートハワイアンズ

いわき湯本温泉で常夏のハワイを楽しめるリゾート施設があります。5つのテーマパークがあり、「きづなリゾート」というコンセプトの元、家族や大切な人と楽しめる楽園作りをしています。プールやエクササイズのスタジオもありますが、やはりメインは温泉です。大浴場と大露天風呂は、男女別で衣類を脱いで入ることになります。

そしてもう一つ、屋内と屋外に水着で入れる温泉ゾーンもあり、こちらは男女一緒に入ることができます。バラエティ溢れる浴槽で、大切な人とのきづなを再確認してみませんか。

所在地福島県いわき市常磐白鳥町壱丁田18番地
電話番号0246-43-3011
車でのアクセス高速道・有料道路名:常磐自動車道

最寄のIC名称:いわき湯本IC

ICからの所要時間:5分

電車でのアクセス路線名:JR常磐線(下り) スーパーひたち

駅名:湯本駅

最寄り駅より:車:7分

泉質硫黄温泉(硫酸塩温泉)

スパリゾートハワイアンズ

勿来温泉 関の湯

古くから、奥州三関として知られる「勿来の関」のある地、勿来は太平洋に面した立地です。果ての見えない水平線に、地球は丸いと感じられることでしょう。この最高の土地に、温泉施設が新たに生まれたのです。名を「勿来温泉関の湯」と言い、様々な症状に効能が認められる名泉として、多くの入浴客がここを訪れるようになりました。

泉質は塩化物温泉で、その効能豊かな温泉は13種類のお風呂で楽しむことができます。中でもおすすめは、やはり露天風呂でしょう。どこまでも広がる太平洋を目の前にし、これ以上ない解放感に包まれるお風呂です。他にも、源泉を使った内湯やジェットパワーで身体をほぐすバイブラバスやマッサージバス、寝風呂や薬湯もあり、温泉三昧の一日を送ることができる施設です。

所在地福島県いわき市勿来町関田須賀1-4
電話番号0246-65-112
車でのアクセス常磐自動車道・・いわき勿来ICより約10分
電車でのアクセスJR常磐線・・勿来駅より車で1分、徒歩約10分
露天風呂有り
泉質塩化物温泉

勿来温泉 関の湯

まとめ

老舗の温泉旅館から、ファミリーで楽しめる大型のスパまで、温泉の楽しみ方を心得ている福島県。ここへ来ることで、本当の意味で温泉の楽しみ方を知ることができるはずです。家族や大切な人と、この地で温泉を通して「絆」を確認するということには、確かな意味があります。温泉に浸かることで、心も身体も癒されますが、それ以上に今自分にとって何が大切なのかを知るいい機会になることでしょう。