群馬県の谷川岳の山麓には、温泉街が広がっています。中でも月夜野温泉は、特に山間部に位置し、秘湯気分を盛り上げてくれる温泉郷です。お湯の良さは誰もが認めるほどで、多くの温泉好きが、人に紹介したくない温泉としてひそかに訪れています。
月夜野温泉のおすすめ日帰り温泉
月夜野温泉 みねの湯 つきよの館

群馬県みなかみ町は、誰もが持つ田舎の原風景をそのまま映し出したかのような素朴で清らかな場所です。そのみなかみ町が誇る温泉宿がこの月夜野温泉みねの湯つきよの館なのです。静かな環境に佇む一軒宿。このみねの湯つきよの館は8室のみの小さな温泉宿ですので、落ち着いた雰囲気で温泉を楽しめます。温泉は内湯ですが、広く窓が取られていますので、外の風景が窓枠いっぱいに絵画のように映し出されます。
初めての場所なのに、懐かしさを感じる山里の一軒宿。「ただいま」と言いたくなるような、くつろぎと癒しの温泉宿が、ここにあります。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町後閑1739-1 |
---|---|
電話番号 | 0278-62-1207 |
車でのアクセス | 月夜野ICから約10分 |
電車でのアクセス | 最寄駅:上越線後閑駅 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
月夜野温泉 三峰の湯

最近は、豪華でお洒落な温泉施設が増えてきましたが、時代を逆行するかのような温泉施設がみなかみ町にあります。森に囲まれた山の中にぽつりと建つ、プレハブ小屋。この質素な建物こそ、月夜野温泉三峰の湯なのです。
建物はこのように地味なものですが、それでも多くの地元民が訪れるのは、やはり圧倒的に湯質がいいからでしょう。泉質はアルカリ性単純温泉で、入るだけで肌がツルツルになる肌触りのよさが特徴です。
内風呂から露天風呂へと渡れるようになっていて、木々を飛び交う小鳥のさえずりを聞きながら温泉を楽しめます。分かりにくい場所にありますが、探しながら行くというのもこれまた楽しみの一つとなるはずです。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町後閑2265 |
---|---|
電話番号 | 0278-62-1022 |
営業時間 | 3月~10月 10:00~20:00 11月~2月 10:00~19:00 |
休業日 | 第3水曜・12月31日 |
上牧温泉 風和の湯

谷川岳の雪解け水が長い年月をかけて湧き出てきた温泉、それがこの上牧温泉です。公営の温泉も最近は大型の施設が多くなってきましたが、この風和の湯はこぢんまりとしたちょうど良い大きさの温泉施設となります。建物は和風で洒落た入りやすい外観です。お風呂は御影石を使った内風呂と、利根川沿いの露天風呂があり、どちらも大きすぎない手頃な浴槽となっています。
泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉で、やわらかな肌触りのお湯です。無色透明で温度も入りやすい温度に設定されていて、とてもリラックスできる温泉施設と言えるでしょう。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町上牧1996-7 |
---|---|
電話番号 | 0278-25-4126 |
営業時間 | 12:00~20:00(4月~12月) 12:00~21:00(スキーシーズン) |
休業日 | 水曜 |
月夜野温泉の有名な観光地
まんてん星の湯

日帰りの温泉施設で、温泉だけを楽しむのは何だかもったいない気がします。どうせなら、温泉と組み合わせたレジャーを楽しみたいものです。そしてこのまんてん星の湯なら、温泉以外にも充実した一日を送ることができるのです。
まんてん星の湯は、里山を通した温泉作りをしていて、温泉と里山の魅力がふんだんに詰まった温泉施設となっています。源泉かけ流しの湯は、眺望のよい露天風呂と内風呂で楽しめ、湯上りには個室や大広間でくつろぐこともできます。
また、農業体験やカヤック、バーベキューやトレッキングなど里山と触れ合うアウトドアメニューも豊富です。他にも大衆演劇などもあり、まんてん星の湯は楽しみが詰まった温泉施設なのです。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1 |
---|---|
電話番号 | 0278-66-1126 |
車でのアクセス | 土浦北ICより車で30分 |
電車でのアクセス | JR常磐線石岡駅下車(バス、タクシー利用で30分) |
営業時間 | 午前10時~午後9時 入館受付は午後8時迄 |
休業日 | 毎週火曜日 (祝日の場合は営業) |
料金 | 3時間券 大人(中学生以上) 670円 小人(3歳以上) 420円 障害者 470円 |
水上 ふれあい交流館

例えば旅行カバンも持たず、何も考えず、ふらりと立ち寄れる温泉が近所にあれば、毎日のように通ってしまうでしょう。そんな気軽に温泉を楽しめる施設がこの水上温泉ふれあい交流館なのです。
受付が観光インフォメーションセンターとなっていますので、周辺観光も合わせて楽しめる温泉です。お風呂は内湯だけとなりますが、これが却って安心感となり、ゆったりとくつろぐことができます。
お湯は源泉100パーセントで、無色透明のすっきりとした感覚があります。大型の温泉施設にはない庶民的な気軽さがあり、地元の人々との触れ合いも楽しめる、まさにふれあい交流館の名の通りの温泉です。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町湯原801 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-8885 |
車でのアクセス | 土浦北ICより車で30分 |
電車でのアクセス | JR常磐線石岡駅下車(バス、タクシー利用で30分) |
営業時間 | 午前10時~午後9時 (午後8時30分最終受付) |
休業日 | 第1・3火曜日(祝日の場合は翌週になります) |
料金 | 大人(中学生以上)570円 小人(3歳以上小学生)260円 障害者360円 3歳未満無料 |
湯テルメ・谷川

谷川温泉は、登山道の起点ともなるところで、多くの登山者の姿が見られるように、雄大な山々に囲まれている温泉です。そして、この谷川温泉にある山小屋風の建物が、湯テルメ・谷川となります。
この温泉の見どころは、やはり目の前の谷川と、遠くに望める谷川岳です。温泉と森林浴を同時に楽しめる温泉として知られ、源泉も3種類と恵まれた環境にある温泉館なのです。
露天風呂は川沿いにあり、テラスの目の前には木々が生い茂り、マイナスイオンの楽園となっています。アルカリ性単純温泉、カルシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物温泉、そして単純温泉とそれぞれに泉質と効能の違う温泉を気軽に楽しめます。
所在地 | 群馬県利根郡 みなかみ町谷川514-12 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-2619 |
車でのアクセス | 水上I.Cより10分 |
営業時間 | 7月~10月 9:00~20:30 11月~6月 10:00~20:30 |
休業日 | 第3木曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人 570円 小人 260円 障害者 360円 3歳未満の幼児 無料 |
フォレスト&ウォーター みなかみベース

別名「暴れ川」とも呼ばれる群馬県の利根川。この利根川でアウトドアを満喫するなら、このフォレスト&ウォーターみなかみベースがおすすめです。四季それぞれに自然と遊べるアウトドアのスペシャリストです。
利根川は4月頃から流れが激しくなるため、絶好のラフティングスポットとなります。ゴム製のボートで川下りをするこのラフティングは、みなかみベースの目玉の一つで、世界中からラフティングファンがここを訪れるほど人気となっています。
他にもキャニオニングやカヌー、雪山を満喫できるスノーシューやスノーボードスクールなど、多彩なメニューがあり、一年を通して利用できるレジャースポットです。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽191-12 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-8017 |
ノルン水上スキー場

ノルン水上スキー場は、水上I.Cから3キロメートルという、群馬県では首都圏から最も近い場所にあるスキー場です。もちろん電車やツアーバスでのアクセスも便利なため、ガソリン代や運賃がお得なところも嬉しい限りでしょう。
コースは初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた5つのコースがあり、ナイターも楽しめる充実した内容となっています。また、センターハウスもレストランやスポーツショップはもちろんのこと、託児所までありますので、家族連れであっても安心してスキー・スノボーが楽しめます。
他にも、スキーだけでなく雪遊びもできるようなアトラクションも多数ありますので、このノルン水上スキー場で、雪山を満喫しましょう。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-6688 |
車でのアクセス | 水上I.Cから5分 |
電車でのアクセス | 水上駅から無料シャトルバスで約20分 |
料金 | 1日券 大人:4500円 子供:3600円 シニア:4000円 |
月夜野温泉の美味しいグルメ
小荒井製菓

温泉の楽しみは、温泉に浸かることだけではありません。その地元でしか味わえないグルメを探し求めるのも、温泉の一つの楽しみ方でしょう。その地元グルメの中でも、特に女性にとって気になるものがスイーツです。そして、この月夜野温泉近辺の有名なスイーツと言えば、生どら焼きなのです。
小荒井製菓の生どら焼きは、厳選された北海道産の小豆を使ったつぶあんで、ここに生クリームを合わせた絶品スイーツです。どら焼きの種類は他にも抹茶玉露やカフェオーレなど10種類以上ありますので、味のバリエーションも楽しめます。素材と製法にこだわった小荒井製菓のどら焼きは、温泉のお土産としても最適です。
所在地 | 群馬県みなかみ町湯原1680-20 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-2143 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休業日 | 木曜 |
窯焼きピザの店 ラ・ビエール

温泉に行くと、料理は宿で用意してくれますが、たまにふと日常的に食べているようなものが恋しくなることがあります。温泉街には、なかなかそういったお店がなく、結局宿の売店や近くのコンビニで何かを買って食べることになります。
しかし、月夜野温泉であれば、ピザを楽しむことができるのです。それが、みなかみの町にあるこの窯焼きピザの店ラ・ビエールなのです。このお店では、ピザ窯を使ったナポリピザをいただけます。温泉街の美味しい水はピザとの相性もよく、独特の食感を持った逸品となります。本格的なピザを温泉街でいただけるのは、嬉しい限りです。
所在地 | 群馬県利根郡 みなかみ町湯原681-3 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-2959 |
電車でのアクセス | 水上駅から858m |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30) (冬期期間の月・水曜日は昼食営業のみ) |
休業日 | 火曜日(祝日の場合は翌日振替) |
亜詩麻

街を歩いていると、香ばしいカレーの匂いに誘われてついお店に入ってしまうことってあるはずです。それが例えば温泉街であっても、多分同じことでしょう。みなかみの町には、そのカレーの香りが漂っている場所があります。それがこの水上名物焼きカレーの店、カフェレストラン亜詩麻なのです。
温泉旅館の豪華な料理の後には、こうした地元のレストランで地元の料理をいただくのも、旅のいい思い出となります。数種類の香り高いスパイスで作り上げた焼きカレーはここでしか食べられない味です。温泉の思い出に、この店のカレーを一つ加えてみてください。
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町湯原146 |
---|---|
電話番号 | 0278-72-3326 |
営業時間 | 11:00~16:00(L.O.) 土日 11:00~19:00(L.O.) |
休業日 | 木曜日 |
まとめ
温泉の楽しみ方は人それぞれです。宿に泊まり、じっくりと温泉に浸かるのもいいでしょうし、日帰りで楽しむ人もいます。また、近辺のレジャースポットで四季それぞれのアクティビティを満喫するのもおすすめです。そして、地元のグルメとの出会いも温泉の思い出の一つとしてずっと残っていくものでしょう。こうした様々な楽しみ方ができるのが、この月夜野温泉なのです。