重要なお知らせ
城崎温泉の平和と伝統を守る「城崎泉隊オンセンジャー」

城崎温泉の平和と伝統を守る「城崎泉隊オンセンジャー」

日本全国の温泉地を盛り上げるゆるキャラやご当地キャラクターを紹介する連載企画。今回は城崎温泉を盛り上げるべく日夜活動している「城崎泉隊オンセンジャー」をご紹介します。

オンセンジャーってどんなキャラクター?

城崎温泉に観光客を誘致すべく活動しているオンセンジャー。まずはプロフィールから見ていきましょう。

城崎泉隊オンセンジャーのプロフィール

名前ムギワライエロー

ソトユレッド

ユカタブルー

性格ムギワライエロー/職人気質で頑固者

ソトユレッド/負けず嫌いで情熱家

ユカタブルー/知識豊富で乱れたことが嫌い

名乗りセリフムギワライエロー/「伝統工芸 ムギワライエロー!」

ソトユレッド/「温泉満喫! ソトユレッド!」

ユカタブルー/「風情たっぷり ユカタブルー!」

必殺技ムギワライエロー/ムギワラリアット

ソトユレッド/ソトユダブルパンチ

ユカタブルー/ユカタキック

城崎泉隊 オンセンジャーのメンバーは、リーダーのソトユレッド、ユカタブルー、ムギワライエローの3人。城崎温泉の平和と伝統を守るため若旦那が変身し、悪の組織「ヘダラーク」の怪人たちと戦います。

ちなみに、ソトユレッドは城崎温泉の7つある外湯、ユカタブルーは青い浴衣、ムギワライエローは伝統的な麦わら細工など、城崎温泉の名物に由来しています。一方で、「ヘダラーク」のもとになった「へだらく」とは城崎の方言でだらしないという意味。すべてのネーミングが凝っていておもしろいですね。

オンセンジャーにはどこで会える?

オンセンジャーは季節ごとに城崎温泉で行われるイベントに登場し、タイミングがあえばいっしょに記念撮影もできます。イベントに参加できないという人は、温泉街の中心、四所神社近くの「タカラヤ」にオンセンジャープリクラがあるので、そちらでぜひ撮影を。

オンセンジャーのグッズは、カレーやラーメンなどの食品のほか、Tシャツや手ぬぐいなどラインナップが充実。ついつい買いすぎてしまいそうです。

・オンセンジャー公式Twitter
・オンセンジャー公式HP

オンセンジャーがいる城崎温泉ってどんなところ?

写真撮影:井垣真紀(イガキフォトスタジオ)

城崎温泉があるのは兵庫県豊岡市、日本海に面した温泉地です。その歴史は古く、今から約1300年前、温泉寺の開祖である道智上人の千日祈願の末に、温泉が湧出したことがはじまりといわれています。この温泉は現在も「まんだら湯」として残り、入浴することができます。

泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で神経痛や疲労回復の効能があり、昔からその泉質の良さが広く知られていました。城崎を象徴する外湯「一の湯」は江戸中期の漢方医・香川修徳が泉質を絶賛したことから「海内一」(日本一)の意味を込めて改名されました。明治になってからは、数多くの文人墨客がこの温泉を訪れ、心身を癒やしてきました。

各旅館にもそれぞれ内湯がありますが、7つの外湯を巡るのが城崎ならではの楽しみ方。“城崎温泉の正装”ともいわれる「浴衣」に着替えて、風情ある温泉街の雰囲気を満喫しましょう。

城崎温泉のおすすめは?

城崎温泉の楽しみ方やおすすめグルメを、オンセンジャーに聞いてみました!

城崎温泉外湯めぐり券「ゆめぱ」

城崎温泉に点在する七湯にはそれぞれご利益があり、全てを制覇すると七福を授かれるといわれています。たとえば「一の湯」は合格祈願・交通安全、開運招福の湯。「御所の湯」は火伏防災・良縁成就、 美人の湯。「まんだら湯」は、商売繁盛・五穀豊穣、一生一願の湯。「地蔵湯」は家内安全。などなど……。自分の願いに合わせて温泉をめぐるのも楽しそうですね。

この外湯めぐりを存分に楽しめるのが、「城崎温泉外湯めぐり券 ゆめぱ」。大人1300円、子ども(3歳以上)は650円。各温泉は1回の入場がおよそ700円なので、2湯以上めぐるだけでおトクになります。「ゆめぱ」は各外湯の窓口で販売中。また、外湯のほかにも足湯や飲泉場もあるので、あわせてめぐって城崎の湯を堪能してみてください。

「外湯めぐり券」の詳細はこちら

日本海のカニを味わう「かに王国」開国!

温泉とならんで城崎温泉の名物となっているのが、毎年11月〜3月にかけて旬をむかえる「カニ」。それに合わせて城崎では「かに王国」が開国し、開国期間中は「かに雑炊のふるまい」などさまざまなイベントが開催されます。

特に、毎年松葉ガニ漁が解禁となる11月に行われる開国式の「絶叫大会」は毎年大盛り上がり。「カニさんありがとう〜!」の雄叫びに続いて思いのたけを叫ぶという催しですが、入賞賞品はなんと松葉ガニ! オンセンジャーも参加するので、大声に自信のある人はぜひ参加してみて。

「かに王国」の詳細はこちら

「城崎ロープウェイ」と「大師山」からの眺め

写真撮影:井垣真紀(イガキフォトスタジオ)

『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で「一つ星」(=興味深い)として評価されたのが、城崎ロープウェイでのぼった先にある大師山からの眺めです。温泉街の風情ある町並み、川のゆるやかな流れ、その先にある雄大な日本海の景観はまさに絶景!

山頂には景色を見ながらゆっくりできるカフェが、麓には温泉卵やジェラートを味わえるカフェもありますよ。

「城崎ロープウェイ」の詳細はこちら

画像提供/城崎温泉観光協会

城崎温泉の宿はこちら

城崎温泉の魅力を詰め込んだ特集ページはこちら

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!