重要なお知らせ
ここが見どころ!福島県・会津の紅葉おすすめスポット

ここが見どころ!福島県・会津の紅葉おすすめスポット

福島県・会津「塔のへつり」

写真提供:ピクスタ

塔のような奇岩の連なる「塔のへつり」は、国指定の天然記念物であり、大川ライン最大の景勝地。100万年の歳月をかけて浸食と風化を繰り返し、大川の断崖が削られてできた奇岩、怪石が迫力のある景観を生みだしました。木でできたスリリングな吊り橋(藤見橋)を渡った先には、知恵や福徳をもたらすとされる「虚空像菩薩」が鎮座しており、パワースポットとしても人気です。

また、大川ラインのなかでも特に人気の紅葉スポットでもあり、10月中旬からモミジやナラが断崖を覆うように色づきます。

辺り一面が赤や黄色と色鮮やかに染まり、大川の流れとともに紅葉狩りを楽しめる人気の紅葉スポット。

●見頃期間:10月下旬~11月上旬
●場所:福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林
●電話番号:0241-69-1144(下郷町観光協会)
●アクセス:【電車】会津鉄道会津線「塔のへつり駅」より徒歩約5分/【車】磐越自動車道「会津若松IC」より約50分、東北自動車道「白河IC」より約60分
●駐車場:80台
●詳細はコチラから

 

福島県・会津柳津「福満虚空藏菩薩圓藏寺」

写真提供 : 福島県観光物産交流協会

徳一大師によって開創されたと伝えられる、1200年の歴史を誇る「福満虚空藏菩薩圓藏寺」(ふくまんこくぞうぼさつえんぞうじ)は、「日本三虚空藏」のひとつに数えられています。

ゆったりと流れる只見川沿いの高台にある境内には、樹齢200年以上の松があり、県緑の文化財でもあります。

また秋には、白壁が印象的な境内を真っ赤なモミジが彩ります。真っ赤な枯れ葉のじゅうたんが境内一面を彩る、晩秋の紅葉もまるで絵画のよう。

●見頃期間:10月下旬~11月上旬
●場所:福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176
●電話番号:0241-42-2346(柳津観光協会)
●アクセス:【電車】JR只見線「会津柳津駅」より徒歩約10分/【車】磐越自動車道「会津坂下IC」より約7分
●駐車場:正面有料駐車場あり
●詳細はコチラから

 

福島県・会津「鶴ヶ城公園」

写真提供 : 福島県観光物産交流協会

会津若松市のシンボルである、赤瓦をまとった天守閣が見どころの「鶴ヶ城」。現在、天守閣は郷土博物館となっており、会津の多彩な歴史資料を見ることができます。

「鶴ヶ城」を囲む「鶴ヶ城公園」は、ソメイヨシノを中心に約1000本の桜が咲く、会津随一の桜の名所として知られていますが、秋には紅葉を見ながらの散策も楽しめます。

また、紅葉の時期に合わせ、夜には鶴ヶ城天守閣がライトアップされ、幻想的な世界が広がります。「鶴ヶ城公園」を散策しながら、秋の夜長を楽しむのもいいですね。

福島県・会津の宿はこちら

※ 掲載情報は時期・天候により変更になる場合がございますので、ご注意ください。