目次
冬が終盤となり、春へと移ろいゆくころは、全国各地で様々な景色を見せてくれるイベントが目白押しです。温泉地ではどのようなイベントがあるのでしょうか。魅力的なイベントを8つ、ご紹介します!
北海道・層雲峡温泉「層雲峡温泉氷瀑まつり」

層雲峡温泉(そううんきょうおんせん)で1月27日(土)から開催される「層雲峡温泉氷瀑(ひょばく)まつり」。
北海道の冬を代表する一大イベントで、滝が凍りついてできる巨大な「氷瀑」の堂々たる雄大さに目を奪われます。夜には七色の光でライトアップされ、幻想的な世界も楽しめます。
●開催期間:2024年1月27日(土)~3月17日(日)
●開催時間:17:00~21:30
●場所:上川町層雲峡温泉 特設会場(北海道上川郡上川町層雲峡)
●電話番号:01658-2-1811(層雲峡観光協会)
●アクセス:【電車】JR「上川駅」より道北バスで約30分、「層雲峡温泉」下車、徒歩約5分
【車】旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」より約30分
●料金:500円(協力金)
●駐車場:あり
●URL:http://www.sounkyo.net/hyoubaku/
北海道・小樽市「ワイングラスタワー」

全国でも有数の観光地である北海道・小樽市では、昨年11月より「ワイングラスタワー」が開催されています。
小樽運河沿いの情報発信拠点「運河プラザ」に、高さ3メートルの「ワイングラスタワー」が飾られています。ワイングラス2000個を使用しており、観るだけでなくSNS映えスポットとしても大注目です。小樽はガラス工芸やオルゴールが有名で、異国情緒が溢れる街。そんな小樽のイメージシンボル「ワイングラスタワー」、その煌びやかさに酔いしれましょう。
●開催期間:2023年11月1日(水)~2024年2月18日(日)
●開催時間:9:00~18:00(営業時間変更の場合あり)
●場所:北海道小樽市色内2-1-20
●電話番号:0134-33-1661(運河プラザ)
●アクセス:【電車】JR「小樽駅」より徒歩約8分
URL:https://www.snowstory.info/wineglasstower
青森県・十和田市「アーツ・トワダ ウインターイルミネーション」

青森県・十和田市では、昨年12月から「アーツ・トワダ ウインターイルミネーション」が開催されています。
「十和田市現代美術館」前のアート広場が、約30万球もの青色LEDで飾られ、幻想的な空間が広がります。吸い込まれるような光の世界をぜひ体感しましょう。アート作品のオブジェも見どころです。光で照らされ、昼間と違う輝きで見る人を楽しませてくれます。
●開催期間:2023年12月15日(金)~2024年2月14日(水)
●開催時間:16:30~21:00
●場所:十和田市現代美術館前 アート広場(青森県十和田市西三番町3)
●電話番号:0176-51-6772(十和田市 観光推進課)
●料金:無料
●アクセス:【電車】JR「七戸十和田駅」から十和田観光電鉄バス乗車「十和田市現代美術館前」下車すぐ
【車】百石道路「下田百石IC」より車で約30分
●駐車場:350台
●URL:https://www.aptinet.jp/Detail_display_00003973.html
栃木県・塩原温泉「塩原のんびり湯っくり雛めぐり」

栃木県・塩原温泉で2月3日(土)よりスタートの「塩原のんびり湯っくり雛めぐり」も、この季節ならではの素敵なイベントです。
3月17日(日)まで、メイン会場の「塩原もの語り館」をはじめ約50軒のお店や旅館などで、さまざまな種類のお雛様が展示されています。
●開催期間:2024年2月3日(土)~3月17日(日)
●場所:塩原もの語り館(栃木県那須塩原市塩原747)、ほか50施設
●電話番号:0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
●アクセス:【電車】JR東北本線「西那須野駅」より「塩原温泉BT行き」のバスで約40分、「塩原門前」下車、徒歩約4分
【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約25分
●駐車場:あり
●URL:https://www.siobara.or.jp/information/20240123/2688/
静岡県・稲取温泉「雛のつるし飾りまつり」

つるし飾り発祥の地である静岡県・稲取温泉。ここでは1月20日(土)より「雛のつるし飾りまつり」がスタートしました。
メイン会場の「文化公園雛の館」(入場料500円)には、200以上のつるし飾りが展示され、もうひとつのメイン会場「雛の館 むかい庵」は海を望むロケーションで、こちらにも様々なつるし雛が飾られています。
また、「文化公園雛の館」から車で5分のところにある素盞鳴(すさのお)神社では、2月17日(土)~3月10日(日)に「素盞鳴神社雛段飾り」が行われます。118段の階段に雛人形とつるし飾りが飾られ、こちらも圧巻です。
●開催期間:2024年1月20日(土)~3月31日(日)
●開館時間:9:00~17:00(16:30受付終了)
●場所:稲取文化公園 雛の館(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729) ほか
●電話番号:0557-95-2901(稲取温泉旅館温泉組合)
●料金:入場料500円
●アクセス:伊豆急行線「伊豆稲取駅」より徒歩約15分
●URL:https://inatorionsen.or.jp/hina/
岐阜県・平湯温泉「平湯大滝結氷まつり」

岐阜県・奥飛騨温泉郷の平湯温泉では、2月15日(木)~2月25日(日)まで「平湯大滝結氷まつり」が開催されます。
日本の滝百選に名を連ねる名瀑「平湯大滝」が凍りついた姿は、迫力満点!
冬にしか見ることができないこの神秘的な光景は、まさにフォトジェニック。高さ64m、幅6mの大滝が創り出す冬のアートを堪能しましょう。夜間には氷柱をライトアップ。キラキラと光る幻想的な世界に浸ってください。
●開催期間:2024年2月15日(木)~2月25日(日)
●開催時間:19:00~21:00
●場所:平湯温泉 平湯大滝一帯(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯)
●電話番号:0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
●アクセス:【電車】JR「高山駅」より濃飛バス「松本BT行」で約60分、「平湯温泉」下車
【車】安房峠道路「平湯IC」より約2分
●駐車場:あり
●URL:http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000006/2000017/2000114.html
奥飛騨温泉郷 平湯温泉の宿一覧
奥飛騨温泉郷 新平湯温泉の宿一覧
新穂高温泉の宿一覧
鳥取県・三朝温泉「三朝温泉 雛めぐり」

鳥取県・三朝温泉では、2月15日(火)~4月3日(日)まで「三朝温泉雛めぐり」が開催。
旅館・商店・施設など、温泉街のあちこちにお雛様を展示。春色に染まった温泉街を散策しながら、素敵なひと時が過ごせそうです。
対象施設(合計6店舗)にてチラシをご提示すると特典が受けられたり、7カ所にあるクイズのうち6問正解すると豪華賞品が当たるスピードくじがひけるクイズラリー(参加費200円)が楽しめます。
●開催期間:2024年2月15日(木)~4月3日(日)
●開催時間:8:00~20:00(各施設によって見学時間が違います)
●場所:三朝温泉街(鳥取県東伯郡三朝町)
●電話番号:0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
●アクセス:【電車】JR「倉吉駅」より路線バスで約20分
【車】米子自動車道「湯原IC」より約40分
●駐車場:あり
●URL:http://spa-misasa.jp/news/3099.html
福岡県・筑後川温泉エリア「城島酒蔵びらき」

福岡県・筑後川温泉エリアでは、2月17日(土)、18日(日)の2日間、九州最大級のお酒のイベント「城島酒蔵びらき」が開催されます。
久留米市には15軒の造り酒屋があり、日本酒において古くから「東の灘、西の城島」と称えられてきました。城島町はその中心地であり、城島の酒蔵が一堂に会するのが「城島酒蔵びらき」です。約40銘柄が飲み比べができるほか、酒造り唄や城島龍神太鼓が披露されます。
●開催期間:2024年2月17日(土)、18日(日)
●開催時間:9:30~16:00
●場所:町民の森(久留米市城島町楢津764)ほか
●電話番号:0942-64-3649(城島酒蔵びらき実行委員会)
●料金:無料
●アクセス:【電車】西鉄大牟田線「三潴駅」より無料シャトルバス運行/西鉄電車「大善寺駅」よりバス・タクシーで約15分/JR「久留米駅」よりバス・タクシーで約30分
【車】長崎自動車道「東脊振IC」・九州自動車道「久留米IC」・「広川IC」より約30分
●駐車場:あり
●URL:http://nanbu-shoko.jp/sakagura/
2月は冬の余韻も残し、春の兆しも感じられる贅沢な季節かもしれません。心温まる素敵な体験で、とびっきりの週末をお過ごしください。