重要なお知らせ
【東日本】地元グルメを堪能!ご当地食材・郷土料理を楽しめる宿9選

【東日本】地元グルメを堪能!ご当地食材・郷土料理を楽しめる宿9選

少し肌寒くなり、気が付けば季節は食欲の秋!今回は東日本のご当地食材や郷土料理を楽しめる宿をご紹介します!

有名なブランド牛から知る人ぞ知る隠れた名産品まで、様々な料理を楽しめる施設を集めました。

秋の旅行にぴったりな味わいを堪能できる宿をぜひご覧ください。

【北海道】十勝川温泉 笹井ホテル

露天風呂

90年以上の歴史を持つ北海道・十勝川温泉の老舗宿「笹井ホテル」。世界でも珍しい植物性モール温泉の源泉かけ流しの湯は、平成16年に「北海道遺産」に選定されています。源泉かけ流しの植物性モール温泉は、天然保湿成分を多く含み、化粧水のようと評判です。

「ゆこゆこ」で年間の予約件数が多かった宿を表彰する「ゆこゆこアワード2022 人気の宿大賞」では、北海道部門で2位(※50~99室)となるなど、多くの方に愛される旅館です。

和洋中ビュッフェ/例

夕食は旬の十勝の食材を楽しめる、和洋中、約50種のビュッフェ。十勝産ラクレットチーズなど地元食材を中心とした、季節に合わせた料理の数々を楽しめます。オープンキッチンでは、北海道産牛や揚げたての天ぷらなどを目の前で用意。出来立ての料理の味わいはもちろん、目でも楽しめるオープンキッチンをぜひお楽しみください!

朝食では、十勝産小麦を使用した料理長オリジナルのフレンチトーストがおすすめ!口コミでも朝食の内容が充実していて美味しいと評判です。

※夕食は、セットメニューまたはテーブルバイキングになる場合がございます

※オープンキッチンの提供メニューは一例です

「北海道遺産モール温泉満喫プラン」の詳細情報 / 「笹井ホテル」の詳細情報

【北海道】旭川市 アートホテル旭川

フィットネススパアルパ

北海道・旭川市の中心に位置し、旭山動物園・富良野・美瑛・層雲峡など旭川の観光拠点にもおすすめなのが「アートホテル旭川」です。

全客室に空気清浄機・加湿器が設置されており、お部屋での滞在も快適に過ごせます。

2種のサウナやラウンジを併設するスパ施設は宿泊者特典として無料で利用可能!ジャクジーや寝風呂があり、のんびりと1日の疲れを癒やすことができます。

【夕食/例】目の前で料理人が調理してくれる旭川ラーメン

クチコミで好評のビュッフェプランは、ホテル最上階に位置するパノラマビューレストラン「MINORI」で。旭川を一望できる絶景レストランで景色を楽しみながら食事ができます。

種類豊富な地産地消ビュッフェでは、旭川市内の契約農家から届く野菜をはじめ、旬の素材を使用した季節メニューなど約60種からお好きな料理をチョイス。

北海道産にこだわったメニューが多く、中でも注目なのは北海道三大ラーメンとしても知られる旭川醤油ラーメン!目の前で調理されたラーメンを思いきりすすれば、心もお腹も満たされること間違いなしです!

「旬の地産地消ビュッフェ」の詳細情報 / 「アートホテル旭川」の詳細情報

【岩手県】花巻南温泉峡 山の神温泉 優香苑

[とよさわ乃湯]豊富な湧出量を誇る源泉から贅沢にかけ流し岩手県・花巻南温泉峡の中間に位置する山の神温泉は、山の神様を祀る「山祇神社」があることから名付けられたといわれる温泉です。

「山の神温泉 優香苑」は宮大工が手掛けた館内が特徴で、全館に格子模様の格天井や巧みな細工が施され、お部屋でも宮大工の技巧を感じることができます。

また、お風呂は湯量豊富な源泉かけ流しのアルカリ単純温泉。まるで化粧水のようなとろとろのかけ流し源泉を、広々とした内風呂や花巻南温泉峡随一の広さを誇る大露天風呂でゆったりと楽しむことが出来ます。

【料理長特撰会席/例】当館一番人気!旬の食材を生かした料理長自慢の標準会席

「[スタンダード]料理長特撰会席」では季節によって替わる、旬の素材を生かした料理長自慢の品々が堪能できます。

中でも花巻市のブランド豚「白金豚(はっきんとん)」は、一般には流通していないことから「プラチナポーク」という愛称でも知られています。肉はとてもきめ細かく、やわらかでまろやかな味わいが特徴です。

そんな白金豚をはじめとして、できる限り岩手県の食材を使用して地元の旬や味を楽しめるようにと思いを込めた会席料理を、ぜひお楽しみください。

「[スタンダード]料理長特撰会席」の詳細情報 / 「花巻南温泉峡 山の神温泉 優香苑」の詳細情報

【山形県】温海温泉/あつみ温泉  高見屋別邸・久遠

【大浴場/山水】広々とした石造りの浴槽で凛とした庭園を眺めながた湯浴み

温海岳のふもとを流れ、四季折々に表情を変える温海川をはさみ宿が立ち並ぶ山形県・あつみ温泉。「高見屋別邸・久遠」は和の質感とモダニズムの光に包まれた癒やしの湯宿です。

1,300年の歴史を持つ名湯・あつみ温泉の源泉を使用した大浴場は、温泉と空気の調和を感じられる半露天風呂になっており湯冷めしにくい上質な温泉を楽しめます。じっくりと肌に浸透する保温効果のある泉質で癒やしのひとときをお過ごしください。

【庄内名物和会席膳/例】名物の鯛のかぶと揚げ

「庄内名物和会席膳」では庄内地方の名物「鯛」のかぶと揚げを堪能(鯛のかぶと煮になる可能性あり)。

また、豚の畜産が盛んな庄内地方で育てられた「庄内豚」を贅沢にしゃぶしゃぶで。甘みのある肉質が特徴の庄内豚をお楽しみいただけます。

恵まれた大地と、日本海に面する食材の宝庫庄内。新鮮な海の幸や瑞々しい山の幸などを中心とした会席料理をご堪能ください。

「庄内名物和会席膳」の詳細情報 / 「高見屋別邸・久遠」の詳細情報

【パノラマ展望大浴場】標高800mの最上階展望風呂から上州の山々を望む

群馬県・標高800mに位置する「よろこびの宿 しん喜」。赤城山~谷川岳まで、「上州の大パノラマ」を楽しめる展望大浴場が特徴です。

「白玉の湯」「繭玉の湯」の2つの大浴場があり、どちらも赤城山を一望できる見晴らしの良さが自慢。露天風呂では、さわやかな伊香保の風が心地よく感じられます。展望湯上りラウンジでは絶景を望みながら冷たいビールで一杯(有料)!解放感あふれるコーヒーラウンジもあり、館内での時間をゆっくりと過ごすことができます。

【地産会席/例】「和豚もちぶた」を使用した鍋

旬の地産会席では上州ブランド「和豚(わとん)もちぶた」をはじめとした地産食材の和会席をご用意。和豚もちぶたは保湿性の高いしっとりとしたやわらかな肉質が特徴で、深いコクと甘みが感じられます。

また、群馬県産こしひかりをオリジナルの「桑の葉茶」で淡いグリーンに炊き上げた「ぐんま産桑の葉茶めし」もおすすめ。桑の葉は血圧を安定させたり、コレステロールを抑える効果があると言われており、健康にも気を配られた一品です。群馬の食材が楽しめる会席をお楽しみください。

「旬の地産会席」プランの詳細情報 / 「よろこびの宿 しん喜」の詳細情報

【神奈川県】湯河原町 THE RETREATMENT 湯河原

外観

2021年12月末、企業の保養所だった建物を改装してニューオープンした神奈川・湯河原にある「THE RETREATMENT 湯河原」。湯河原の温泉街から離れた、自然たっぷりの別荘地に建つ一軒宿です。

ガラス張りの展望ロビーは山々と海を一望できる絶景スポット!朝日が差し込む気持ちの良い空間で、ゆっくりとした時間を過ごせます。

大浴場では人工のにごり湯でくつろぎ湯浴み。露天風呂は開放感たっぷりの石造りの湯船です。また、有料で砂風呂や岩盤浴も楽しむことができ、体の芯から温まれば日頃の疲れを一気に癒やすことができるかもしれません。

【朝食/例】自分で焼くアツアツの干物

湯河原と言えばやっぱり”干物”。夕食口コミ94点、朝食は95点(10/10時点)と高評価な「THE RETREATMENT 湯河原」の朝食で提供されるアジの干物は、サイズが大きく口コミでも「大きいサイズの鯵は、格別でした」と評判です。

地元産の干物をその場で焼いて食べることができ、凝縮された魚の美味しさをアツアツの状態でいただくことができます。

品数が豊富なバランスの良い和食膳で、朝からしっかり満足いただけます。

「美味少量・花かご御膳プラン」の詳細情報 / 「THE RETREATMENT 湯河原」の詳細情報

【長野県】天竜峡温泉 秘境のお宿 龍峡亭

【大浴場「天竜の湯」】天竜峡の渓谷美を一望 ※男女入替制

長野・南信州の名勝「天竜峡」のほとりに佇む絶景の宿「秘境のお宿 龍峡亭」。客室や大浴場から四季の絶景を満喫できます。

天竜峡温泉はラドン含有量豊富な美肌の湯は、「若返りの湯」として知られており、「天龍の湯」では窓の外に広がる天竜峡の絶景を楽しみながら身体の芯からあたたまることができます。また「地龍の湯」では季節によって「りんご風呂」や「ひのき風呂」、「緑茶風呂」などを楽しめます(21時で男女入替え制)。

【郷土会席/例】料理長がこだわる南信州の旬の味覚を堪能

「【スタンダードプラン】郷土会席」では四季の旬菜を使用し、料理長が一品ずつ手作りにこだわった郷土会席が楽しめます。

おすすめは長野県のブランド牛である信州牛を使用した「信州黒毛和牛陶板焼き」。信州和牛は栄養価の高いリンゴを食べさせることによって、良質なアミノ酸を多く含み、まろやかでおいしいと評判です。

「【スタンダードプラン】郷土会席」の詳細情報 / 「秘境のお宿 龍峡亭」の詳細情報

【石川県】粟津温泉  喜多八

【男性大浴場】良質な自家源泉の湯がコンコンと注ぐ

ピチピチ鮮魚と自家源泉の良湯を満喫できる、石川・粟津温泉に佇む日本旅館「喜多八」。自家源泉を持ち、美肌効果が期待できる湯が楽しめます。

男性露天風呂は大きな岩と流れ落ちるダイナミックな滝が印象的。大浴場には打たせ湯やジェットバスもあり、多彩な湯舟で名湯を心ゆくまで満喫できます。

お部屋は本格的な純和風造りの和室や和室+ベッドルームのジャパニーズスイートなどがあり、ご希望に合わせてにゆっくりとお過ごしいただけます。

鮮魚の豪快舟盛り会席/例(仕入れ状況により変更有)

喜多八の前身はお魚屋さん。元魚屋ならではの大迫力の舟盛付が楽しめ、ピチピチな鮮魚が味わえる会席が評判です。

板長が毎朝市場に出向き仕入れる素材は新鮮そのもの。日本海の荒海に育てられた、地元の絶品食材をお楽しみください!

「【ゆったり会席】喜多八名物!鮮魚の舟盛り付きプラン」の詳細情報 / 「喜多八」の詳細情報

【福井県】丸岡温泉 丸岡温泉 たけくらべ

男性大浴場

2022年4月リニューアルオープンした福井の「丸岡温泉 たけくらべ」。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、と四季折々の風景が楽しめます。

福井を代表する名勝・東尋坊へは車で約50分、永平寺は車で約25分と観光拠点としても便利な立地です。

大浴場は男女1カ所ずつあり、 成分が柔らかくお湯に溶け込んだ源泉を使用しているので、お子様からお年寄りまで安心して入れるやさしい温泉です。 四季折々に表情を変えるほのぼのとした里山の雰囲気とともに楽しめます。

【スタンダードコース/例】

実は福井県は「油揚げ、がんもどき」の消費量が日本一!総務省「家計調査」での修正が始まった昭和38年以降、60年連続1位という驚異の油揚げ大国なのです。もちろん県内に油揚げの製造所も多数。「丸岡温泉 たけくらべ」では、そんな福井名物油揚げの陶板焼がおすすめです!

福井県で油揚げというと大判の「厚揚げ」のことを指し、ボリュームたっぷりな油揚げを普段のご家庭とは違った食べ方で楽しめます。

「メインは福井名物油揚げ陶板焼!スタンダードコース」の詳細情報 / 「丸岡温泉 たけくらべ」の詳細情報

いかがでしたか?その土地でしか食べられない食材や地元ならではの料理等、その土地を知り、好きになるきっかけになるかもしれません。

この秋、おいしい料理を楽しめる旅行がしたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!

※掲載の施設情報、料理内容は2023年10月6日時点の内容です。ご宿泊される時期によって内容が異なる場合がございますので、ご予約の際は宿・プランのご紹介ページをご確認いただくか、事前にお問い合わせくださいますようお願いいたします。