目次
- 1 【パン焼き体験】湯の杜 ホテル志戸平(岩手県 志戸平温泉)
- 2 【木工クラフト体験】ホテル シェーネスハイム金山(山形県 神室温泉)
- 3 【陶芸体験】フォレストリゾート ゆがわら万葉荘(神奈川県 湯河原温泉)
- 4 【陶芸体験】2種類の源泉を愉しむ 大仙家(静岡県 畑毛温泉)
- 5 【温泉たまご手作り体験】山代温泉 ゆのくに天祥(石川県 山代温泉(加賀温泉郷))
- 6 【温泉たまご手作り体験】まつや千千(福井県 あわら温泉(芦原温泉))
- 7 【写経体験】永平寺 親禅の宿 柏樹關(福井県)
- 8 【バードコール作り体験】ANDO HOTEL 奈良若草山(奈良県)
- 9 【ハーブ体験】橋立ベイホテル(京都府)
ホテル・温泉旅館に宿泊するときは、どのように過ごしていらっしゃいますか?
温泉を心ゆくまで楽しんだり、部屋でのんびり景色を楽しんだり…色々な過ごし方があるかと思います。
今回は宿や周辺施設で、手作り体験・クラフト体験ができる宿をご紹介!
旅の思い出に作りにもピッタリです♪宿でいろんな体験を楽しんでくださいね。
※2024年3月時点の情報です。体験時間、内容、料金など状況により変更する場合があります
【パン焼き体験】湯の杜 ホテル志戸平(岩手県 志戸平温泉)

【渓流露天風呂】清流・豊沢川の大自然を眺める
岩手県花巻市の山あいの静けさに包まれた渓流のリゾート。
豊かな自然に囲まれた渓流露天風呂から清流・豊沢川を眺めることができ、開放感満点です。
夕食はライブキッチンが好評の約100種類のバイキング!蟹・寿司・牛ステーキなどアツアツ出来立てをお楽しみください。
朝食バイキングで人気の焼きたてパンは、館内の「パン工房」で作られており、販売もされているそうです。

館内の「パン工房」
パンは実際に購入することもできますが、自分で作ったものを焼きあげる「パン焼き体験」も用意されています。
パン作りの時間は約10~30分で、焼きあがるまでは1時間ほど。
旅の思い出に世界にひとつのパンを作ってみるのはいかがでしょうか?
場所 | 宿館内 |
予約方法 | 宿公式HPより要事前申込み(体験前日17時まで) |
URL | https://www.shidotaira.co.jp/facilities/bakery/ |
開催日時 | 10:00~ |
料金 | 1人1,100円 |
【木工クラフト体験】ホテル シェーネスハイム金山(山形県 神室温泉)

【外観】大自然に囲まれた欧風ロッジ様式のホテル
山形県金山町の雄大な大自然に囲まれた、家族や仲間と心ゆくまでくつろぎの時間を過ごせる滞在型ホテルです。
夕食は地元食材や採れたての山菜、そして食肉ポークコンテストでグランプリを獲得した豚肉「米の娘ぶた」を使用するなど、地産地消のメニューを提供しています。
宿から車で約3分のところにある「遊学の森」では、四季を通じて様々な自然体験メニューが用意されています。

【体験作品例】メニューは現地でお選びいただけます
その中のひとつ「木工クラフト教室」では、自然の素材を使って、キーホルダーやフォトフレームなどを手作り体験することができます。「森の案内人」が指導してくれるので、初心者でも安心して参加することができますよ。
※対象は小学生以上になります。スリッパなどの上履きをご持参ください(無料貸出もあります)
場所 | 山形県遊学の森(山形県最上郡金山町大字有屋字長野沢1761)※宿より車で約3分 |
電話番号 | 0233-64-3305 |
予約方法 | 要事前申込み |
開催日時 | 日~土曜日※月曜日休館(午前の部9:30~ 午後の部13:00~) |
料金 | 1人300円~ |
【陶芸体験】フォレストリゾート ゆがわら万葉荘(神奈川県 湯河原温泉)

【岩風呂】岩造りの趣ある、一番人気のお風呂
古き良き昭和の風情が息づく大浴場や岩風呂、源泉かけ流しの貸切風呂など多彩なお風呂が魅力です。
万葉集にも謳われた湯河原温泉の名湯を心ゆくまでお楽しみいただけます。
夕食は季節替わりの和洋折衷会席膳。旬の食材を使用したメニューは2か月に1度入れ替わるので、季節を変えての宿泊もおすすめです。

敷地内の陶芸工房「万葉窯」でろくろ体験(イメージ)
敷地内の陶芸工房「万葉窯」では、ロクロを使った本格陶芸体験ができます。
湯呑みや茶わん、マグカップなどが作れ、旅の思い出にぴったりです。
仕上がりの色は16種類から選ぶことができるので、自分だけの作品作りに挑戦するのはいかがでしょうか?
場所 | 隣接施設 陶芸工房「万緑窯」 |
予約方法 | 要事前申込み ※休窯日が不特定日のため要問合せ |
開催日時 | 午前の部 10:15~、午後の部 15:00~ |
料金 | ・2品 4,000円~ ・3品 5,000円~ |
●フォレストリゾート ゆがわら万葉荘 のプラン一覧ページはこちら
【陶芸体験】2種類の源泉を愉しむ 大仙家(静岡県 畑毛温泉)

【女性大浴場】あつ湯・ぬる湯・冷泉と温度の異なる3つの湯船
畑毛温泉の湯は湯温が低く、じっくり時間をかけて浸かると湯冷めしにくい上、美肌や疲労回復をはじめ様々な効能があります。
大浴場には、温度の異なる3つの湯船(冷泉:30度/ぬる湯:35度/あつ湯:40度)があり、特にぬる湯が好評!
全国的にも珍しいぬる湯はリピーターが続出する人気の湯です。
夕食は季節替わりの会席料理。四季折々の旬の幸を盛り込んだ料理をお楽しみください。

陶芸体験(イメージ)
敷地内にある陶芸工房「大仙窯」では、絵付けコースと手作りコースが選べる陶芸体験があります。
手作りコースでは、ぐい呑みや湯呑み、小鉢などを作る体験ができます。
丁寧に教えていただけるので初心者でも気軽に参加することができるのが嬉しいポイント。
1か月ほどで焼きあがるので、届くまで楽しみにお待ちください!
場所 | 隣接施設 陶芸工房「大仙窯窯」 |
予約方法 | 要事前申込み |
URL | https://hmihotelgroup.com/ryokan-daisenya/about/pottery/index.php |
料金 | ・絵付けコース 1人1,650円~ ・作品コース 1人1,650円~ |
【温泉たまご手作り体験】山代温泉 ゆのくに天祥(石川県 山代温泉(加賀温泉郷))

【大浴場】「悠幻の湯殿」露天風呂
趣の異なる3つの大浴場・18か所の浴槽を、男女入替え制でご利用いただける「一泊三湯十八ゆめぐり」が人気!
「悠幻の湯殿」では、大きな窓から優しい光が差し込む内湯や、季節のハーブをブレンドした薬湯が楽しめる露天薬湯など多彩な湯船をお楽しみいただけます。
大きな岩に流れる滝を眺めることができる「滝見の湯屋」や、内装に加賀の伝統が感じられる「九谷の湯処」などバラエティ豊かな湯船で心ゆくまで温泉を満喫できます。
また、お風呂あがりのひと時を楽しむためのサービスも充実!セルフドリンクコーナーや、蒸し温泉まんじゅうなどが楽しめます。(※状況により中止・時間帯変更あり)

【湯上がりサービス】温泉たまご手作り体験
サービスのひとつ「温泉たまごの手作り体験」では、自家源泉で温泉たまごを作ることができます。
出来立ての美味しさを味わってください!
場所 | 宿館内(1階フロント ロビー) |
時間 | 15:30~19:00 |
料金 | 無料 |
【温泉たまご手作り体験】まつや千千(福井県 あわら温泉(芦原温泉))

【露天風呂】千のこぼれ湯「男性:万万の湯」
閑静な田園風景のなかに佇む「人気温泉旅館ホテル250選 5つ星の宿」25年連続入選の宿。
北陸最大級の広さを誇る大浴場は男女合わせて約500坪!
バラエティ豊かな露天風呂が魅力の女性大浴場は、岩盤浴と同じ効果があるヒーリングサウナもあり、リラックスして過ごすことができます。
男性大浴場は、ゆったり浸かっていただけるように大きく開放的な湯船をご用意。つぼ湯や寝湯など露天風呂も充実しています。

温泉たまご作り体験(イメージ)
温泉に浸かるだけでなく、「温泉たまご作り体験」で美味しく楽しく温泉文化を親しむこともできます。
できたて温泉たまごのとろける美味しさは格別!ぜひ体験してみてくださいね。
場所 | 宿館内 |
時間 | 15:00~19:00 |
料金 | 1人1個まで無料 |
【写経体験】永平寺 親禅の宿 柏樹關(福井県)

【夕食/例】精進料理一例
旅館のような快適な設備・サービスのなか、宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、禅の世界が体験できるのが魅力の宿。
大本山永平寺認定の“禅コンシェルジュ”が、永平寺への橋渡しはもちろん、柏樹關館内で禅の世界をご案内します。
宿泊者無料の「禅の体験」は、座禅や朝のおつとめなどに参加できます。(※チェックイン時要申込み・状況により急遽、休止になる場合あり)
体験の後は大浴場でゆったり。夕食は大本山永平寺監修の「精進料理」または郷土料理「和食膳」より予約時に選択いただけます。

写経体験(イメージ)
「禅の体験」は無料体験の他に、用紙代770円で写経も体験することができます。
親禅の空間「開也の間」または、自由な時間でお部屋でも可能なので、お好きな時間に挑戦してみてはいかがでしょうか?
場所 | 宿敷地内(開也の間(予約制)または客室にて) |
申込方法 | 開也の間の予約は当日17:00まで |
時間 | 開也の間の利用時間(・1部 17:00~ ・2部 19:30~) |
料金 | 1人770円 |
【バードコール作り体験】ANDO HOTEL 奈良若草山(奈良県)

【展望貸切露天風呂】
若草山の中腹から東大寺大仏殿・五重塔・正倉院など奈良市街を一望できる、眺望自慢の宿。
屋上にある展望貸切風呂からは奈良の街並みを一望。東大寺や興福寺と古き良き古都・奈良、そして現代の街並みが融合された絶景をパノラマビューで楽しめます。
展望貸切風呂は、1部屋につき1枠50分無料で利用できるので、ゆったりと景色をお楽しみください。
夕食は、伝統的な大和野菜や奈良の肉など地元食材をふんだんに使用した料理をご用意。和食の伝統とフレンチの技法を融合した料理を堪能ください。

野鳥(イメージ)提供:PIXTA
宿館内では様々な体験メニューが用意されており、「バードコール作り」体験は無料で参加できます。
自分で作ったバードコールと双眼鏡を持って、ホテル周辺の原始林や若草山山頂へ。希少種や絶滅危惧種も生息する豊かな森で貴重な体験はいかがでしょうか?
場所 | 宿館内 |
申込方法 | 要事前申込み(チェックインの前日まで) |
時間 | 宿泊日13:00~17:00 チェックアウト日10:00~ |
料金 | 無料 |
●ANDO HOTEL 奈良若草山 のプラン一覧ページはこちら
【ハーブ体験】橋立ベイホテル(京都府)

【選べるメインフレンチ/例】予約時に魚又は肉をグループごとで選択
日本三景「天橋立」を望む緑に包まれた高台に佇む、欧風リゾートホテル。
敷地内で栽培されているハーブは料理に使われたり、館内では扉を開いた瞬間にふわっと香ります。
夕食はこだわりのハーブを効果的に使用したフレンチコースを堪能できます。
新鮮なメイン食材と採れたての自家栽培野菜の素材のおいしさを引き出した、さらりと頂ける優しい味わいの逸品!

ハーブ体験(イメージ)
館内では様々な「ハーブ体験」が用意されていますが、その中のひとつ「ハーブグッズ作り」は1年を通して体験いただけます。
ハーブ石鹸など自然の癒し効果を利用した優しい香りの生活グッズが作れます。
好きな香りのアロマを選ぶことができるので、旅の思い出にいかがでしょうか?
場所 | 宿館内 |
申込方法 | 3日前までに要事前申込み |
体験内容例 | ・ハーブ石鹸作り ・リップクリーム作り ・ハンド・フットクリーム作り |
料金 | 各1,500円 |
宿館内または近隣施設で手作り体験・クラフト体験ができる9宿をご紹介しました。
旅の思い出に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
※2024年3月時点の情報です。体験時間、内容、料金など状況により変更する場合があります。最新情報は、公式HPをご確認ください
※参加人数の上限を設けている施設もあるため、状況により参加いただけない場合があります。