重要なお知らせ
寒さなんて忘れて楽しもう!冬の山中湖を遊びつくす「雪まつり」。

寒さなんて忘れて楽しもう!冬の山中湖を遊びつくす「雪まつり」。

2018 山中湖富士山 雪まつり

山中湖のある山中湖村では今年で3回目を迎える「雪まつり」が開催されています。富士山の北麓にある5つの湖、富士五湖。その富士五湖の中で最も大きく、富士山に一番近い湖。ここでは寒い冬だからこそ出会えるスノーワンダーランドと、雪まつり開催中に併せて楽しめる2つのイベントをご紹介します。

雪化粧した富士山を愛でるビュースポットとしても有名な「山中湖交流プラザきらら・原っぱ」では、小さなお子様から大人まで楽しめる3つのスノーアトラクションが登場します。

1つ目は雪遊びデビューにもぴったりな「富士山型滑り台」

小さなお子様から大人まで楽しめる雪の大滑り台は、雪まつり一番人気のスノーアトラクションです。この富士山型滑り台の利用にはソリが必要なので、お持ちの方は持参されると良いでしょう。もちろん、会場内でレンタルも行っているので手ぶらでも大丈夫です。

2つ目は雪の上をスノーラフティングする「雪上ホバークラフト」

それほどスピードが出ていなくても、雪の上を滑走する様子はスリル満点!普段雪に触れる機会の少ない大人でも童心に返って楽しめること間違いなしです。

3つ目は年齢問わず楽しめる「雪遊びゾーン」

雪に不慣れな小さなお子様も安心して遊べるゾーンとなっているので、こちらならおじいちゃんおばあちゃんもお孫さんと一緒に雪遊びを楽しめそうです。また、雪まつり開催中は「おもてなし市場」として飲食ブースが設けられています。地元の紅富士商店会が中心となり、温かいうどんややきそばの他に、冷えた体に嬉しい甘酒やコーンスープなどを販売しています。雪遊びで楽しんだ後は地元の味で体の芯からあったまろう。

開催期間 2018年1月28日~2月18日(9時~17時)
会場 山中湖交流プラザきらら「原っぱ」
住所 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
駐車場 あり
料金 そり:レンタル500円、持ち込み200円
入場は無料、雪遊びのできる服装でおでかけください。

ダイヤモンド富士ウィークス

富士山の山頂に太陽が重なることで現れる美しい光景の「ダイヤモンド富士」。山中湖村では秋から冬にかけて時間・場所を変えながら見ることができますが、比較的天候が安定してる2月はダイヤモンド富士を見られる確率が高くなるのだそう。しかも、このダイヤモンド富士ウィークス期間中は『山中湖越しのダイヤモンド富士』が見られる可能性も大です!運が良ければ湖に反転して描かれる『逆さ富士のダイヤモンド富士』にも出会えるかもしれません。自然が創り出す光と影の饗宴は一見の価値あり!是非、こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。尚、長池湖畔や平野湖畔には駐車場がありますが人気のスポットのため満車になることがしばしば。山中湖畔沿いには間隔を置いて無料の駐車場が点在していますので、少し離れた駐車場に駐車して湖畔を散歩しながら観覧スポットを訪れるのがお薦めです。危ないですので路駐などは絶対にせず、マナーを守ってお楽しみください。

期間 2018年2月1日~2月22日
場所 長池湖畔、平野湖畔など
時間 16時10分~16時30分頃(日・場所により異なります。詳しくは山中湖村観光課HPをご覧ください)

アイスキャンドルフェスティバル

雪まつり最終日となる2月18日(日)の前日、2月17日(土)にはアイスキャンドルが灯され、打ち上げ花火で訪れる人を魅了します。一面の雪の中きらきらと輝くキャンドルの灯りと、夜空に咲く花火がとても幻想的。寒さが厳しい冬だからこそ味わえる感動の瞬間をお見逃しなく!

日時 2018年2月17日 17時20分~キャンドル点灯
会場 山中湖交流プラザきらら「原っぱ」

寒い冬だからこそ楽しめる山中湖村のイベントはいかがでしたか?この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。冷えた体は山中湖村の日帰り温泉「紅富士の湯」と「石割温泉」でぽっかぽかに温まってお帰り下さい。

冨士さくら
地元・山梨県内の旅行に関わる仕事をしているママライター。富士山の北麓エリアを中心に、旅のおすすめスポットや最新情報を発信していきます。