目次
実は温泉の宝庫!山梨の温泉、日帰り旅

あまり知られていませんが、山梨県は温泉の宝庫です。約170もの源泉が県内各所に点在し、温泉と一緒に愉しめる景色もバラエティー豊かなんです。その大きな理由となっているのがユニークな地質にあります。ユーラシアプレート・北アメリカプレート・太平洋プレート・ヒィリピン海プレートの4つのプレートがぶつかり合っているため、源泉の場所により泉質も豊富となっています。また、自然に囲まれた地形は、南に富士山、北に八ヶ岳、東に大菩薩嶺、西に南アルプスと、お風呂に浸かりながら味わえる景色も多彩です。今回は、山梨と言えばやっぱり世界文化遺産の富士山!!ということで、寒い季節の今だからこそ出会える「富士山が眺められる日帰り温泉」を3つピックアップしてご紹介します。
標高700m山頂から見る絶景に感動!大人気の【ほったらかし温泉】

山梨市にある「ほったらかし温泉」は、そのインパクトの高い名前とともに広く知られた日帰り温泉です。山梨県内の日帰り温泉の中でも常にトップ紹介されることから見聞きした人も多いと思います。名称に「ほったらかし」とあるように施設・おもてなし共に必要最低限となっていますが、一度味わうとリピートしてしまう人が続出しているのだそう。その一番の理由は、何と言っても湯浴みをしながら味わえる絶景にあります。
浴場は「あっちの湯」と呼ばれる元湯と、「こっちの湯」という新湯の2のみですが、そこには何度来ても飽きないという景色が広がっています。どちらの湯も解放感広がるその先に富士山の美姿を望むことができますが、「あっちの湯」は日の出の1時間前から営業しているので、湯船に浸かりながら日の出と富士山の両方を拝むことができます。また、背には大菩薩峠、眼下には甲府盆地を見渡せるので、レジャー帰りに立ち寄れば夜景とともに湯浴みを楽しむことができます。泉質は「黄金の湯」の異名を持つ新源泉はアルカリ性単純温泉で、やわらかな手触りの泉質はPH10.1と高アルカリが特徴的。湯上り肌はすべすべ、湯冷めしにくいので乾燥や寒さが気になるこの季節にぴったりの温泉です。
◆所在地: 山梨県山梨市矢坪1669-18◆交通アクセス 電車:JR中央本線・山梨駅下車タクシー10分
◆交通アクセス 車:中央自動車道・勝沼IC又は一宮御坂ICより25分
富士山が目の前!大迫力の景色に感動!【山中湖温泉 紅富士の湯】

山中湖村にある「紅富士の湯」はその名称にある通り、雪化粧した富士山が朝焼けによって紅く染まる「紅富士」を眺めながら湯浴みを味わえる日帰り温泉です。通常の営業時間は朝10時からですが、12月~2月の土・日・祝日は早朝6時から開湯していますので「紅富士」を拝みながら温泉に浸かるひと時が過ごせます。日の出直前の朝日に染め上げられる雪化粧した富士山は言葉にならないほど幻想的!露天風呂からの眺めが一番お薦めですが、こちらではどの浴槽からも富士山を眺めることができますので内湯からも楽しめます。これは寒さが苦手な方には嬉しいポイントですね。また、富士山の絶景を楽しめるだけでなく浴槽もバラエティー豊かなのもお薦め理由。泉質はPH10.3と高アルカリでありながら成分的にはマイルドという、世界的にも珍しい良質のアルカリ性単純温泉。源泉はぬる湯となっていますので、ゆっくりと浸かり日々の疲れを癒すのにぴったりです。
◆所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中865-776◆交通アクセス バス:富士山駅より周遊バス「ふじっこ号」に乗車、約30分
◆交通アクセス 車:東富士五湖道路・山中湖ICより3分
館内16種の温泉湯めぐりが楽しい!【富士眺望の湯 ゆらり】

最後にご紹介するのは、なるさわ道の駅すぐ近くにある「富士眺望の湯 ゆらり」です。富士山の眺望抜群の大パノラマ風呂をはじめ、炭酸泉や洞窟風呂といったユニークな浴槽が16種類もあり、観光客だけでなく地元でも人気のスパ施設となっています。中でも特にお薦めなのが「霊峰露天風呂」。雄大な富士山を温泉に浸かりながら望めるのはもちろんですが、刻一刻と変わりゆく富士山の表情が間近で眺められ、温泉のリラックス効果とともに富士山のパワーまでいただけそうです。また、こちらでは天然温泉とナノテクノロジーを駆使した「ナノ水」が全館で採用されています。これにより、やわらかで化粧水のような肌触り、湯冷めしにくく温泉の効能をさらに体感することができます。タオル類のレンタルやアメニティーが充実しているので手ぶらでも安心!レジャーや観光後の立ち寄りにとっても便利です。
◆所在地:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5◆交通アクセス バス:河口湖駅より本栖湖方面行バス乗車、20分
◆交通アクセス 車:中央自動車道・河口湖IC又は、東富士五湖道路・富士吉田ICより10分

「富士山が眺められる日帰り温泉」はいかがでしたか?2月は空気が澄んでいるうえに、比較的天気が安定しているので
富士山に出会える確率も他の月よりアップです!是非、こちらの記事をおでかけのご参考になさって下さい。