首都圏や関西のデパートにも出回るようになったという山形・長井の「春どりアスパラガス」は、甘さと美味しさが評判です。
この美味しいアスパラの収穫(500gのお土産付き)を体験し、収穫後にはアスパラづくしランチがついて3500円というお得なプランを発見したので、体験してきました。ちなみに、長井ではアスパラっていくらくらいなのかしら? と、道の駅 川のみなと長井のオンラインショップで検索したところ、1㎏3550円(送料込み)でした。自宅用でも3550円。ん~、やっぱり旬の春どりアスパラは高級野菜。
道の駅 川のみなと長井オンラインショップ春どりアスパラ2L自宅用のページ
■山形のアスパラ収穫体験とアスパラづくしランチ
料金:おとな・子ども同額 3500円
期間:5月10日~6月3日まで(月曜日除く)
最少催行人数:2人
内容:
・アスパラ収穫体験(500gまでお土産付き)
・アスパラづくしランチ(アスパラ天せいろ、アスパラパスタから選択)
いよいよ、体験。
■道の駅 川のみなと長井 周辺散策に便利なレンタサイクルは、なんと利用無料です!

まずは、道の駅 川のみなと長井へ。こちらの道の駅は、2017年4月にオープンしたまだ新しい道の駅で、観光案内所も併設しているので、今回のプランにかかわらず長井を含む山形置賜エリアについたのなら、まずはこちらに行くのがお勧めです。
この道の駅 川のみなと長井で、アスパラ体験の受付をします。係員からアスパラ農園の案内があるので、そちらに向かいます。天気が良い日は、無料のレンタサイクルで川沿いの道をサイクリングしても気持ちよいですね。10台の自転車のうち5台が電動アシスト自転車で、こちらの利用も無料です。
■アスパラ農家、鈴木さんの畑。にょきにょきと伸びたアスパラ。支柱がなくても真っすぐに伸びるアスパラにちょっぴり感動。お借りした鎌に黒い線が書いてありアスパラがこのくらいの長さになったら収穫OKと教えていただき、早速収穫開始。
慣れない鎌に悪戦苦闘。
数本切るとコツをつかみ、すぅ~っと切れて 『楽し~いっ』収穫したアスパラから、根元の固い部分を切って長さをそろえてくれます。
収穫したアスパラは500gもらえるので、柔らかいよい部分だけを持って帰れるというのが特に嬉しい配慮です。
新聞に包んでくれます。
アスパラは、立てて保存しておくと良いようですがなるべく早くお召し上がりください。
旅行中に収穫体験をするときは、できるだけ最終日(帰る日)に体験を入れることをお勧めします。せっかく新鮮な美味しいアスパラを収穫しても熱い車の中に入れて置いたらどんどん劣化してしまうので。
明るく楽しく豪快なお母さんと、シャイで穏やかな息子さん。
お二人と話しているうちに大笑いして楽しくて、あっという間に収穫体験が終了していました。

『は~、いい汗かいた。』わずか30分ほどですが、すっかり身体を動かした気分に。

*外での体験になりますので、帽子・タオル・軍手、水分補給のための飲み物など持参をお勧めします。足元は前日までの天候によりますが、この日はスニーカー・運動靴で十分でした。長靴を持参されるとさらに『農作業』を満喫できますが、準備が少し大変ですね。
この後、ランチの場所へ移動します。
ランチで使う麺は、長井で2015年に誕生した『アスパラ麺』。長井産のアスパラを100%使用し、麺に織り込んだもので、パスタ麺として、またはうどんのように麺つゆにつけて食べることができます。
今回のランチは、2つのお店から予約時に選んでその店に各自向かいます。
*お店が月曜日定休日のため、このプランは月曜日が対象外となります。
■フランス工厨房 ジュアン・・・アスパラパスタ(アスパラアイス・珈琲付)
■あやめそば 舟越・・・アスパラ天せいろ(アスパラの天ぷら・蕎麦はちみつのアイス・珈琲付)
今回は、パスタが食べたくてフランス厨房ジュアンに行ってきました。
■フランス厨房 ジュアン アスパラパスタ (グリルアスパラ添え 冷製パスタ)

汗ばむ陽気の中で収穫してきたので、初夏の食卓を爽やかに演出してくれる冷製パスタにおもてなしの心を感じます。
鈴木さん親子が生産・収穫したアスパラを、しっかりグリルして。
チキンとアスパラは熱々。
プチトマトと、柔らかな酸味のある爽やかなアスパラソース、アスパラパスタは冷たい絶妙な組み合わせ。
なんて、ジューシーなアスパラでしょう。 そして甘~い。根元まで柔らか。しかも、大き目サイズなのでかなりボリュームがあります。食後には、珈琲または紅茶と、アスパラアイス。爽やかな初夏の味。

鈴木さん親子との会話も楽しいアスパラ収穫体験と、アスパラづくしランチ。そして、家に帰ってからも楽しめるアスパラのお土産500gもついて3500円とは、なんてお得なプランでしょう。 次の休みにもまた行きたくなってしまいました。
このプランを体験するには、やまがた長井観光局へお問い合わせください。
お問い合わせ・予約:やまがた長井観光局
電話:0238-88-1831 FAX:0238-88-1812
ホームページ:http://kankou-nagai.jp/
所在地:〒993-0003 山形県長井市東町2番50号(道の駅 川のみなと長井)
収穫体験やランチのあと温泉に入りたい!という方にお勧めなのが、道の駅 川のみなと長井で販売しているまる得セットクーポン。近隣の日帰り温泉入浴料などを含む名物名産品がセットになって割引されたお得なクーポンがあるので、申込時など立ち寄った時にチェックしてみてはいかがでしょうか。