まだまだ暑い日が続きますが、今回は8月の平均気温19.8度(weather.time-j.netより)の北海道 道東エリア津別町にできた新スポットをご紹介します。
羽田空港から110分、道東の玄関口の1つ女満別空港から阿寒湖方面に車で約25分、両側に玉ねぎ畑やじゃがいも畑が広がる国道240号を走っていると右側に学校らしき場所が・・・。
でも、なんだろう?おしゃれな建物だぞ??

そう、こちらが2018年6月3日に旧活汲(かっくみ)小学校をリノベーションしてできたTSKOOL(ツクール)です。
森林面積が86%という愛林のまち・津別町を基点として、オホーツクから全国・世界に向けて挑戦している会社、山上木工が手掛けたショールーム兼工房で山上木工のブランドISU WORKS(イスワークス)の家具や北海道産などの一枚板の展示販売、雑貨や家具にあわせた照明の販売などをおこなっています。

こちらは旧活汲小学校をリスペクトして飾っている校章です。
この校舎が廃校になって3年。
TSKOOLは、これまでの歴史を見守ってきたこの旧校舎であたらしいチャレンジ、あたらしい価値を作っていこうとしています。
この地域を大切にする山上木工の想いが伝わってきませんか?
そしてズンズン中に入って次のフロアへ・・・。

こちらには数多くのイスがずらり!!
『イスは出会いと座り心地』
と勝手に思っていますが、とにかく気になったイスには座ってみてください。
きっと素敵な出会いがみつかります!
おススメのイスをご紹介

「SWING(スウィング)」
ロッキングチェアなのにコンパクト!
通常のイスを置く感覚でお部屋にマッチします。
自分だけの特別な時間をバージョンアップ。
SWINGしながら、お酒や読書などを楽しんでみてはいかがでしょうか?

「HUG(ハグ)」
まさにHUGされている感覚、座っただけで癒される一品。
シンプルなのに洗練されたデザイン。
横からのフォルムを見るとその素晴らしさがわかります。

「PAPYRUS(パピルス)」
背もたれのないスツール。
モノがどのように使われるのか、人のスタンダードな暮らしの道具とは何なのかということに思いをめぐらせながらデザインしたというパピルス。
多くの生活シーンで使ってもらえるよう、高さが違う4種類×カラーバリエーションも豊富でどれにしようか迷ってしまうほどです。
~ISU WORKS(イスワークス)~木工家・高橋三太郎氏のクラフトマインドと山上木工の機械力・職人力のコラボ。
30年かけて培ってきた人間的・技術的な信頼関係を型にする協働プロジェクト。
デザインとは、モノの向こうにある人の暮らしに対する思いをカタチにすること。
そしてそのカタチを実現するしくみを作ること。
美しい暮らしの道具、美しい暮らしのスタイルを世界に向けて発信してくブランドです。

こちらは貴重な一枚板の展示フロア。
とにかく圧巻!
これだけの数が揃う場所は、なかなかないようです。
一点もののテーブルは存在感が違います。
意外にも、購入される方は道外からのお客様が多いとか。
北海道産などの一枚板を見ながら、完成イメージを巡らせるのもいいですね。

アウトレットフロアも併設されています。
その時により品揃えが変わるので、タイミングが良ければ、お手頃価格でお気に入りの一品がみつかるかも。


名刺入れやカード立て、各種BOXなど普段使いできる木工雑貨がそろっています。
お土産にも喜ばれること間違いなし!

壁にうつる影も込みで素敵ですよね。
その他、工房では家具製作なども一部こちらでおこなっています。
今後は、おとな向け・こども向け木工教室も考えているとか・・・。
まだまだ、新たな取り組みが広がっていく予感。
話題の新スポットTSKOOLから目が離せません!
道内・道外だけでなく、フランスなどにもファンがいる山上木工の家具を、まずは体験してみてはいかがでしょうか?
TSKOOL(ツクール)住 所:北海道網走郡津別町活汲258
電 話:0152-77-3617
営 業 日 :金曜日・土曜日・日曜日・月曜日
営業時間:11時~17時30分
*9月からは
営 業 日 :月~日まで毎日営業
定 休 日 :不定休(HPで定休日をご確認ください)
営業時間:11時~15時