重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【ご当地ライター】関東最大級の鍾乳洞、吊り橋、森の体験館…。群馬県上野村で遊ぼう!
【ご当地ライター】関東最大級の鍾乳洞、吊り橋、森の体験館…。群馬県上野村で遊ぼう!

【ご当地ライター】関東最大級の鍾乳洞、吊り橋、森の体験館…。群馬県上野村で遊ぼう!

群馬県の南西部にある上野村。すぐ隣は長野県と埼玉県という、県境に位置しています。

群馬県内で最も人口が少ないものの、たくさんの森や川に囲まれ、星空が広がるとても美しい村です。

アクセスとしては、上信越自動車道・下仁田ICから南牧村を通り、約30分。湯の沢トンネルの開通により、以前と比べるととても便がよくなりました。自然豊かな場所で、森では鹿や猿に出会うことも多いそう。

真夏でもヒンヤリ…、関東最大級の鍾乳洞『不二洞』

上野村を夏に訪れる醍醐味は、この不二洞でのヒンヤリ体験。内部の気温は一年中約11℃と、夏は涼しく冬は暖かく感じるので、いつ訪れても快適に楽しめます。

全長は約2.2km。神秘的なライティングに、洞内随所のスポットに付けられた地獄極楽の名称が相まって、何だか少し怖い雰囲気…。鍾乳洞を抜けた後は、外側をぐるりとまわって入り口の方に戻ります。結構な距離になるので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

ちなみに、我が家の子どもたちは探検気分で楽しそうでした。子育て支援カードを提示すると、子どもの入場料が100円割引きになります。使える自治体は限られているようなので、事前に確認してくださいね。

住所群馬県多野郡上野村川和665
電話0274-59-3117
受付時間9:00〜16:30、9:00〜16:00(11月)、10:00〜15:00(12月~3月中旬頃)
料金大人800円、小中学生500円
URL上野村観光協会「不二洞」

 

シャボン玉が舞う天空散歩、『上野スカイブリッジ』

不二洞のすぐ前にあるのが、上野スカイブリッジ(駐車場は不二洞と共有です)。この山と山をつなぐ吊り橋は、全長225m。山々を一望できる、眺望抜群の素晴らしい橋です。見下ろすとはるか彼方に谷があり、こちらも少し怖い…。

不二洞側から渡ると、『まほーばの森』という森林公園に歩いて行くことができます。4月~11月までは毎日30分おきにシャボン玉が舞い、その幻想的な光景もまたステキですよ(悪天候時は除く)。紅葉を楽しめる秋に訪れるのもおすすめです。通行料は往復100円。

 

『森の体験館』で気軽にクラフト体験

上野村では、インドア体験もアウトドア体験もさまざまなコースが揃っています。この村ならではの森林セラピーは、ぜひ一度体験してほしいアウトドアのひとつ。管理されている原生林の中をガイドさんと歩き、森の香りを感じたり、滝の前で寝転んだりと、自然とともに生きていることを実感できる素晴らしい体験です。

今回は子どもと一緒でしたので、インドア体験のクラフト作製にチャレンジしてきました。国道沿いの川の駅上野に隣接する施設『森の体験館』。こちらでは道具や工具はすべて揃っていて、自分の作りたいものを選んで先生に教えてもらいながら進めていきます。今回はレザークラフトを選びました。まずは、好きな型押しの工具を選んで、練習用のレザー端切れで練習をしてコツをつかむところから始めました。ずれないようしっかり押さえて木槌で打ち込みます。子どもたちもすぐにできるようになりました。

最後は色付けです。ぽんぽんと簡単に色付けできるものや細筆で書き込むものがあり、好きに色を付けたら完成。名前や日付を入れることもでき、完成したレザークラフトは子どもたちのお気に入りになりました。こちらでは、上野村で採取した木の実を使った木工クラフトもでき、小さいお子さまでも簡単に作れるので、親子で楽しい時間を過ごせると思います。

森の体験館のすぐ下には、川に続く遊歩道せせらぎウォークがあります。夏には水遊びもできるので、水着を持っていくのもいいですね。

住所群馬県多野郡上野村楢原310-1
電話0274-20-7072
受付時間9:00~17:00(木曜日休館)
体験料レザークラフト体験:しおり500円、キーホルダー800円/木工クラフト体験:300円
URL上野村「森の体験館」

不二洞や上野スカイブリッジに行くには、国道から細い山道に入り5分程進みます。車がすれ違うのも大変な細い道もあるので、十分注意してくださいね。

大自然に抱かれる上野村へ、ぜひ遊びに来てみてください!!