重要なお知らせ
群馬・長野県境 標高2307mの山頂にある日本初のクランペットカフェ

群馬・長野県境 標高2307mの山頂にある日本初のクランペットカフェ

群馬県と長野県の県境には様々な観光スポットや温泉がありますが、是非訪れてほしい秘境のカフェをご紹介します!

とにかくおしゃれで、美味しくて、居心地が良いこちらのカフェは、志賀高原、横手山の山頂にあります。

長野県側からも群馬県側からも行けるようですが、私は草津方面(群馬県側)から渋峠ホテルに向かい、ホテルのすぐ前のリフトに乗って山頂に向かいました。リフトに乗っている時間は10分足らずだったように思いました。

お邪魔したのは10月1日。紅葉が始まり、リフトに乗って山頂に向かうときには薄手のダウンを着て手袋をして行きました。

山頂の標高は2307mですから、10月と言っても寒いくらいなんですね。

山頂でリフトを降り、向かいのリフト乗降ステーションの2階にあるのがクランペットカフェです。なんておしゃれなカフェ!広々としていて、くつろぎ感たっぷり。窓の外は山々を見下ろす絶景。カフェ内には薪ストーブがありましたよ。

クランペットなんて聞いたこともありませんでしたので、とにかくわくわく!聞きましたら、小麦粉をイーストで発酵させ、塩味を付けて焼き上げたイギリス発祥の軽食パンなんだそうです。外はカリッと焼けているのに中はふわふわ、もちもち。トッピングするものによって、お食事系にもスイーツ系にもなる、イギリス発祥のメニューなんです。クランペットはメニューが沢山あるのですね。クランペットだけでも19種類もありましたよ。

ドリンクメニューも豊富です。山頂なのに良心的な価格設定が嬉しい。コーヒーは豆からこだわっているようで、ミルクや卵も地元のものを使用しているそうです。大きめのマグで出てきたラテもとても美味しかった!

この日は大勢でお邪魔したので、色んな味をシェアして頂きました。

Wクランペット&ベーコン。バターが乗ったクランペットにお好みではちみつをかけて頂きます。シンプルな食べ方は本場イギリスではメジャーなんだそうです。添えられたベーコンはカリッカリ。ベーコンの塩味が甘いクランペットと合います。軽いスイーツのように食べられますよ。

ロックス&クランペット。こちらはクランペットの上にたっぷりのクリームチーズとたっぷりのスライスオニオンとサーモンが乗った逸品。クリームチーズがサーモンにこんなに合うとは…。意外とボリュームたっぷりです。

クリームチーズ&卵&ハム。ふわっふわのたまごが乗ったお食事系メニューです。どうしたらこんなにふわふわになるのでしょう。厨房をのぞけば良かった…。こちらも美味です♪

ツナメルト。マヨネーズで和えたツナの上にチーズを乗せオーブンで焼いたオープンホットサンド、のようなイメージです。これが一番美味しかった!ボリュームたっぷりのお食事系クランペットです。

バター&アップルジャム(紅玉)。クランペットにたっぷり乗ったアップルジャム。甘いのかな?と思ったら、酸味が強いタイプでした。甘いものが苦手な方でも食べられそうです。

メニューは提供までに少し時間がかかるので、のんびりとした時間を過ごせる方におススメのカフェです。

この日は2階の展望テラスのリニューアル工事が行われていました。もう少ししたら、見下ろす雲海や山並み、遠くの街並みを、この絶景カフェのテラスから見られますね。楽しみです。

そして私たちは下りのリフトに乗り渋峠ホテルの方向へ下山しました。

この下りのリフトは是非乗ってほしい!スキーやスノーボードで山頂に来るときには絶対見られないですもんね。春から秋に訪れた際にはぜひ下りのリフトで絶景を見ながら下山してくださいね。この日は右手に富士山も見えていましたよ!

群馬と長野の絶景に感謝!

施設情報

住所長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
電話番号0269-38-0770
アクセスほたる温泉(硯川)方面よりおこしになる方は、

68のリフトから69・70に乗り継ぎ

営業時間9:00~15:30
定休日不定休
URLhttp://shigakogen-crumpetcafe.com/