目次
梅の名産地というと、和歌山県をイメージする方が多いかと思いますが、実は群馬県も梅の名産地として名高く、全国第2位の生産量を誇ります。特に西上州と呼ばれている、安中・高崎エリアには、「ぐんま3大梅林」と呼ばれる梅林が密集している観光スポットがあり、いまが見頃を迎えています。周辺には見どころも満載なので、「ぐんま3大梅林」を巡るイチ押しドライブコースをご紹介します!
「ぐんま3大梅林」とは?
関東一の梅の名所「ぐんま3大梅林」とは、安中市の「秋間梅林(あきまばいりん)」、高崎市の「榛名梅林(はるなばいりん)」、「箕郷梅林(みさとばいりん)」の3カ所を総称して呼びます。
梅の満開時期は、3カ所とも3月中旬~下旬。この時期は、各所で「梅まつり」を開催し、さまざまなイベントを催しています。
「秋間梅林」

写真提供:ピクスタ
秋間川上流の山あいに広がる「秋間梅林」は、約50ヘクタールの広大な丘陵に約3万5000本の紅白の梅が咲いています。
梅林内には散策路が整備され、梅の加工品や郷土料理を提供する売店や食堂も点在しています。
梅の開花時期に合わせて実施される「秋間梅林祭」では、もちつき大会や陶芸体験など、様々なイベントも開催。
【秋間梅林祭 2019】
●開催期間:2019年2月中旬~3月下旬
●問い合わせ:027-382-1111(安中市観光課)
●URL:http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/hana/files/akimabairin2019.pdf
住所 | 群馬県安中市西上秋間大吹672 |
電話番号 | 027-382-1111(安中市観光課) |
アクセス | 【電車】JR信越本線「安中駅」よりバスで約20分、「恵宝沢」下車、徒歩約5分 【車】上信越自動車道「松井田妙義IC」より約20分 |
駐車場 | あり ※平日無料、土日祝500円(普通車) |
URL | http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/hana/bairin.html |
「榛名梅林」

写真提供:ピクスタ
上毛三山の一つ、榛名山を背景に広がる「榛名梅林」は、400ヘクタールの敷地に約12万本もの梅が咲き誇ります。
榛名山の裾野を彩る白梅の絶景は、一見の価値ありです!
今年の「榛名の梅祭り」は終わってしまいましたが、開花の見頃は3月いっぱいまでなので、今がちょうど絶好なタイミングですよ!
住所 | 群馬県高崎市上里見町1072-1 |
電話番号 | 027-374-5111(榛名観光協会) |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約30分、「エコール入口」下車、徒歩約4分 【車】関越自動車道「高崎IC」より約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/harunabairin.html |
「箕郷梅林」

写真提供:ピクスタ
関東平野を一望する300ヘクタールの丘陵に10万本の梅が咲き誇る「箕郷梅林」では、樹齢100年以上を誇る見事な古木も見どころです。
「箕郷梅林」は2つの会場からなっています。「善地梅林広場」(善地会場)は、様々な散策路と見晴らし台からの大パノラマの眺望が魅力。「みさと梅公園」(蟹沢会場)は、特産品を扱う土産物屋が軒を連ね、買い物を楽しむことができます。
そして、「箕郷梅林」では3月下旬まで「みさと梅まつり」が開催中。善地会場では「梅見茶会」が開かれていて、満開の梅の下で美味しいお抹茶をいただけます。
【第32回みさと梅まつり】
●開催期間:2019年3月1日(金)~3月下旬
●問い合わせ:027-371-5111(高崎市箕郷支所 産業課)
●URL:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2017121900025/files/umetirasi.pdf
住所 | 群馬県高崎市箕郷町善地・富岡 |
電話番号 | 027-371-5111(高崎市箕郷支所 産業課) |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約30分、「箕郷営業所」よりタクシーで約5分 【車】関越自動車道「前橋IC」より約30分 |
駐車場 | あり(普通車300円) |
URL | http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/misatobairin.html |
【ドライブコース①】「ぐんま三大梅林」満喫コース
関越自動車道「前橋IC」➡高崎市「箕郷梅林」➡高崎市「榛名梅林」➡安中市「秋間梅林」➡安中市「磯部温泉 恵みの湯」
まず一番はじめに提案するコースは、「ぐんま三大梅林」をすべて巡るコースです。
それぞれの梅林の距離間は車で30分程なので、効率的にめぐることが可能です。
「ぐんま三大梅林」

関越自動車道「前橋IC」から一番近いのが、約30分で到着する「箕郷梅林」。そこから約30分で「榛名梅林」、さらに20分ほどで「秋間梅林」。
散策する時間をそれぞれ1時間ほど足しても、「前橋IC」をスタートしてから計4時間半ほどで、「ぐんま3大梅林」を巡ることになります。
【磯部温泉「恵みの湯」】

4時間半の移動と散策の後は、「秋間梅林」から20分ほどの場所にある日帰り温泉施設「磯部温泉 恵みの湯」でゆっくり温泉に浸かるのはいかがでしょうか。
磯部温泉は、温泉マーク発祥の地。日本三奇勝の1つ「妙義山」が望める碓氷川の清流沿いに開けています。
日帰り温泉施設「恵みの湯」では、砂塩風呂も楽しめます(要予約)。
住所 | 群馬県安中市磯部3-3-41 |
電話番号 | 027-385-1126 |
営業時間 | 10:00~21:00(入館~20:00) |
定休日 | 第1・3火曜(祝日の場合は翌日)、12/30~1/1 ※砂風呂は火曜定休 |
入館料 | 【3時間券】大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上小学生以下)300円 【6時間券】大人(中学生以上)1000円、小人(4歳以上小学生以下)500円 【1日券】大人(中学生以上)1500円、小人(4歳以上小学生以下)900円 【砂風呂】1人1回2500円(入館料別/要予約) |
アクセス | 【電車】JR信越本線「磯部駅」より徒歩約5分 【車】上信越自動車道「松井田妙義IC」より約10分 |
URL | http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/meguminoyu.html |
【ドライブコース②】「いにしえと梅の香り」コース
上信越自動車道「吉井IC」➡高崎市「多胡碑記念館」➡高崎市「少林山 達磨寺」➡高崎市「榛名梅林」➡安中市「秋間梅林」➡富岡市「富岡製糸場」
「いにしえと梅の香り」コースは、その名と通り歴史に深く触れながら梅も楽しむコースです。
「多胡碑」

写真提供:ピクスタ
上信越自動車道「吉井IC」から約7分の場所に、国の特別史跡にも指定されている「多胡碑」があります。
8世紀後半に建てられたという「多胡碑」には、わずか80文字の漢字が彫られており、古代文化を解き明かす貴重な史料となっています。
住所 | 群馬県高崎市吉井町池1095 |
電話番号 | 027-321-1292 |
アクセス | 【電車】上信電鉄「吉井駅」より徒歩約25分またはタクシーで約5分 【車】上信越自動車道「吉井IC」より約7分 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | https://www.city.takasaki.gunma.jp/info/sanpi/03.html |
「少林山 達磨寺」

写真提供:ピクスタ
何ともロマンを感じる古碑を見てから、お次は30分ほど車を走らせて同じ高崎市内にある「少林山 達磨寺」へ。
張り子の縁起だるまは、こちらのお寺から生まれたとのことで、境内には至るところに達磨が鎮座しています。達磨の絵馬やお守りがとても愛らしいので、ぜひゲットしていただきたいです。
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
電話番号 | 027-322-8800 |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約20分 【車】関越自動車道「前橋IC」より約20分、上信越自動車道「高崎IC」より約30分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.daruma.or.jp/index.php |
「少林山 達磨寺」を後にしたら、そこから約20分で「榛名梅林」、さらに約20分で「秋間梅林」に着きます。こちらのコースでは、「ぐんま三大梅林」のうちこの2カ所の梅を楽しみます。
「富岡製糸場」

「秋間梅林」から40分ほどで、2014年世界遺産に登録され話題となった「富岡製糸場」に到着します。
「富岡製糸場」は、日本初の本格的な器械製糸工場で、1872年(明治5年)開業当時の繭倉庫などが現存し、現在までほぼ変わらぬ姿で残されています。
住所 | 群馬県富岡市富岡1-1 |
電話番号 | 0274-64-0005 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入場16:30) |
定休日 | 12/29~12/31 |
料金 | 大人1000円、高・大学生250円(要学生証提示)、小・中学生150円、未就学児無料 |
アクセス | 【電車】 上信電鉄「上州富岡駅」より徒歩約10分 【車】上信越自動車道「富岡IC」より約8分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/ |
「富岡製糸場」の近くには、美味しいカフェや、こんにゃくの製造工程を見学できる「こんにゃくパーク」などもあるので、初めて西上州を訪れる方におすすめのコースです。
【ドライブコース③】「安中散策・温泉で癒やし」コース
上信越自動車道「松井田妙義IC」➡安中市「めがね橋」➡安中市「峠の湯」➡安中市「秋間梅林」➡安中市「磯部温泉」
上信越自動車道「松井田妙義IC」からは、安中市の観光スポットを散策して、温泉で癒やされるコースがおすすめです。
「めがね橋」

「松井田妙義IC」から約15分で、碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)・通称「めがね橋」に到着。
「めがね橋」は、明治25年に完成した日本最大のレンガ作りのアーチの橋。新幹線が開通した昭和38年まで、ここをアプト式の列車が通っていました。
現在は、橋上を歩くことができるので、橋上から見下ろす絶景を堪能してください。
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本地内 |
電話番号 | 027-382-1111(安中市松井田支所) |
アクセス | 【電車】JR信越本線「横川駅」よりタクシーで約15分 【車】上信越自動車道「松井田妙義IC」より約15分 |
駐車場 | あり(22台) |
URL | http://www.annaka-city.com/history/01.htm |
「峠の湯」

「めがね橋」から「秋間梅林」まで向かう途中に、天然温泉「峠の湯」を経由するので、せっかくだから、ひとっ風呂浴びてみてはいかがでしょう。
1つ目に立ち寄った「めがね橋」をイメージしたレンガ造りのアーチの建物が目印です。

お風呂は、洋風と和風の2つの大浴場や露天風呂、個室タイプの家族風呂など豊富なラインナップです。無色透明で肌への負担が少ない弱アルカリ性の天然温泉で癒やされてください。
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本1222 |
電話番号 | 027-380-4000 |
営業時間 | 10:00~21:00(入館~20:30) |
定休日 | 第2・4火曜(祝日の場合は翌日休館) |
料金 | 【3時間】中学生以上600円、4歳~中学生未満400円、4歳未満無料 【6時間】中学生以上1100円、4歳~中学生未満800円、4歳未満無料 【終日】中学生以上1800円円、4歳~中学生未満1200円、4歳未満無料 |
アクセス | 【電車】 JR信越本線「横川駅」よりタクシーで約10分 【車】上信越自動車道「松井田妙義IC」より約13分 |
駐車場 | 100台(無料) |
URL | https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php |
「峠の湯」を後にしたら、約30分で「秋間梅林」へ。ここでこのコースを終了してもいいですが、梅めぐりで疲れた足をほぐしたい方は、10分強で到着する「磯部温泉」でゆっくり温泉に浸かりましょう。
【ドライブコース④】「榛名エリア満喫」コース
関越自動車道「高崎IC」➡高崎市「箕郷梅林」➡高崎市「榛名梅林」➡高崎市「榛名神社」➡高崎市「榛名湖」➡高崎市「榛名湖温泉 ゆうすげ」
最後は、高崎市の榛名エリアの梅林2カ所と、人気の観光スポットを巡るコースのご提案!関越自動車道「高崎IC」より約40分、「箕郷梅林」散策からスタート。約20分という近さにある「榛名梅林」も立ち寄ります。
「榛名神社」

「榛名梅林」から約25分で、パワースポットとして知られる「榛名神社」に到着。「榛名神社」は、江戸末期の装飾建築が見られる、とても貴重で荘厳な神社です。

御神水につけると文字が浮かび上がるという「おみくじ」が大人気、ぜひ挑戦してみてくださいね。
住所 | 群馬県高崎市榛名山町849 |
電話番号 | 027-374-9050 |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約1時間10分、「榛名神社」下車、徒歩約15分 【車】関越自動車道「高崎IC」より約1時間 |
駐車場 | なし |
URL | http://www.haruna.or.jp/ |
「榛名湖」

写真提供:ピクスタ
「榛名梅林」から約5分で「榛名湖(はるなこ)」に到着。「榛名湖」といえば、「榛名富士」。その名の通り、富士山に似たシルエットが美しい山です。
榛名富士の稜線に沿ったロープウェイからの眺望も抜群。また、ひずめの音が心地よい「トテ馬車」も榛名湖の風物詩です。
住所 | 群馬県高崎市榛名湖町 |
電話番号 | 027-374-5111(榛名観光協会) |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約90分 【車】関越自動車道「高崎IC」より約1時間30分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/harunako.html |
「榛名湖温泉 ゆうすげ」
榛名湖畔にある宿泊施設「榛名湖温泉 ゆうすげ」では、日帰り入浴も楽しめます。
地中深くから湧き出す温泉は、きめ細かく滑らかな泉質で、肌にやさしい天然温泉。四季折々に表情を変える榛名の大自然を一望しながら、至福のひと時を堪能してください。
住所 | 群馬県高崎市榛名湖町846-3 |
電話番号 | 027-374-9211 |
営業時間 | 【日帰り温泉・本館】10:30~21:00の2時間(受付~20:00) 【日帰り温泉・レークサイド】10:00~20:00の2時間(受付~19:00) |
料金 | 大人(入浴のみ)本館510円、レークサイド400円/子供(入浴のみ)本館250円、レークサイド200円 |
アクセス | 【電車】JR「高崎駅」よりバスで約90分、「榛名湖」より無料送迎バスで約10分(要連絡) 【車】関越自動車道「渋川伊香保IC」より約40分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.yusuge.co.jp/ |
「ぐんま3大梅林」を巡るイチ押しドライブコース、いかがでしたか?

6月になると「秋間梅林」では、自分でもいだ梅で、梅ジュースや梅酒作り体験もできます。小さなお子様でも簡単なので、ぜひ季節を変えて、群馬の梅を楽しんで下さいね。