重要なお知らせ
「東北道の駅大賞」を受賞!「道の駅 うご 端縫いの郷」を満喫

「東北道の駅大賞」を受賞!「道の駅 うご 端縫いの郷」を満喫

秋田県羽後町にある「道の駅 うご 端縫いの郷(はしぬいのさと)」。2019年5月に「東北道の駅大賞」グランプリに輝き、いま県内で最も注目されている道の駅です。

館内は、平日も地元食材を買い求める方で賑わい、昼食時になると名物西馬音内「冷かけそば」や、地元素材を使ったジェラードに行列ができる人気ぶり。

つい立ち寄りたくなる「道の駅 うご 端縫いの郷」の魅力をご紹介します。

授乳室やシャワールームも完備!他にはないサービスが魅力

「道の駅 うご 端縫いの郷」は、2016年7月1日にグランドオープンした、秋田県で3番目に新しい道の駅。

道の駅の名称は、毎年夏に行われる「西馬音内盆踊り」で踊り手が着用する、大小の絹布の端切れを縫い合わせた「端縫い」からきています。

最寄りの「湯沢IC」から約15分、「十文字IC」から約20分というアクセスの良さも魅力のひとつではりますが、何といっても他の道の駅と一線を画す魅力は「サービス」にあります。

多目的トイレ、駐車場、授乳室、コイン式シャワールーム(5分100円)は24時間利用可能ですし、キッズスペースや観光案内所も完備しています。なかなかこんなサービスのある道の駅は見たことありません。

「農産物直売所」コーナーでは、羽後町や周辺地域の農家約100戸が「産直会」を結成し、先祖から受け継いだ豊かな土地で、愛情いっぱい手塩にかけた野菜や果物を販売しています。

公式サイトによると、下記の5つがウリのようです。

①羽後町と周辺エリアから集まった生産者さんは120組以上

②ブランド食材の宝庫。市場で高値が付くような食材も地元価格で手に入る

③お母さんたちの秘伝のレシピ。旬の野菜を使ったお惣菜やお漬物、郷土菓子など家々に伝承されてきた秘伝レシピの商品も並ぶ

④こだわりの田舎みやげ。地元ならではのお土産品や加工品もあり

⑤端縫いや藍染めの手芸品。オリジナル西馬音内盆踊りグッズや、昔ながらの藍染め素材を使った手作りグッズも販売

「西馬音内盆踊り」の衣装を試着できる!

道の駅の施設内には、羽後町の伝統行事「西馬音内盆踊り」で踊り手が着用する、端縫い衣装の無料試着コーナーもあります。記念に写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

写真提供:ピクスタ

今年は終わってしまいましたが、毎年夏には「西馬音内盆踊り」のイベントを開催。「道の駅 うご 端縫いの郷」では、ほかにも季節ごとにさまざまなイベントを開催しています。

お出かけ前には、公式サイトでイベント情報などをチェックすることをおすすめします。

行列のできる逸品!西馬音内名物「冷かけそば」

羽後町には、真冬でも冷たいタレで食べる「冷やがけそば」の食文化があり、昨年200年の節目を迎えました。

道の駅内の「端縫いダイニング」では、その伝統ある西馬音内そばを食べに行列ができるほどの人気。

セルフ式でお好みの献立を選べるようになっており、揚げたての天ぷらや地元の食材でつくった惣菜などをお好みでトッピング。

つるっとしてのど越しがいい自家製麺の「名物冷やがけそば」(小400円、並550円、大700円)に、揚げたての天ぷら(60~200円)をトッピングするのがおすすめ!

羽後牛乳使用!しっとりなめらかジェラート「うご・じぇら」

「名物冷やがけそば」を堪能したあとは、お口直しのジェラートはいかがでしょうか?というのも、こちらも行列必至の人気ジェラート店なのです。

施設内に構える「うご・じぇら」は、東北で行列のできるジェラート店として有名な、岩手県雫石にある「松ぼっくり」直伝。

羽後町の4つの酪農家から集めたフレッシュな牛乳と、生産者直送の完熟果物を合わせたジェラート(シングル270円、ダブル330円)は、濃厚なのに後味がさっぱりしていると好評です。季節の限定商品も見逃せない美味しさです。

【道の駅 うご 端縫いの郷】

住所秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200
電話番号0183-56-6128
営業時間●夏期(4/15~11/14)

【農産物直売所】9:00~18:00

【端縫いダイニング】11:00~L.O16:00(土日祝はL.O16:30)

【Bon Café】9:00~L.O16:30

【うご・じぇら】10:00~17:00

●冬期(11/15~4/14)

【農産物直売所】9:00~17:00

【端縫いダイニング】11:00~L.O15:00(土日祝はL.O16:00)

【Bon Café】9:00~L.O16:00(土日祝はL.O16:30)

【うご・じぇら】10:00~16:00(土日祝は17:00まで)

定休日なし(1/1のみ臨時休業) ※都合により変更になる場合あり
アクセス【電車】JR奥羽本線「湯沢駅」より車で約20分/JR奥羽本線「湯沢駅」よりバスで約20分、「体育館前」下車、徒歩約5分

【車】湯沢横手道路「湯沢IC」より約15分、「十文字IC」より約20分

駐車場88台(無料)
URLhttp://www.hanuinosato.jp/