重要なお知らせ
“花火王国”新潟の夏は終わらない 8月後半の花火大会14選

“花火王国”新潟の夏は終わらない 8月後半の花火大会14選

米どころ・酒どころとして知られる新潟は、花火王国でもあります。「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる「越後三大花火」のほかにも、さまざまな特徴のある花火大会が目白押し。

夏休み期間中でも、7月~8月上旬に行われる花火大会が多いですが、8月後半でも個性的な花火を楽しむことができます。今からでも間に合う花火大会を調べてみました。

湖面に映る花火も美しい海辺や川沿いの花火、山間に響く音がダイナミックな湯沢や大湯温泉の花火、花火好きなら一度は訪れたい片貝の花火……。また、今年一番驚いた結婚発表会見を行った南海キャンディーズの山ちゃんが「日本一泣ける花火」とツイートした小木港花火大会など、エリアごとにご紹介します!

【中越地方】地域のよさを感じられる5つの花火大会

南魚沼郡「湯沢夏まつり 花火大会」(8/15)

湯沢温泉夏まつり

越後湯沢の夏の風物詩「湯沢夏まつり」の中で花火大会が開催されます。大迫力の尺玉やスターマインが山あいに次々と打ちあがります。

●開催日:2019年8月15日(木)
●花火打ち上げ時間:20:00~
●会場:旧城平スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町)
●問い合わせ:025-785-5353(湯沢温泉夏祭り事務局)
●URL:https://www.snow-country-tourism.jp/activity/%e6%b9%af%e6%b2%a2%e6%b8%a9%e6%b3%89%e5%a4%8f%e7%a5%ad%e3%82%8a/?post_id=2630

長岡市「三島まつり 大花火大会」(8/16)

2日間にわたって開催される「三島まつり」のラストを飾る花火大会。地域の方の寄付による花火が打ち上げられます。特大スターマインが見どころ。

●開催日:2019年8月16日(金)
●花火打ち上げ時間:19:45~
●会場:黒川左岸堤防桜づつみ(新潟県長岡市三島)
●問い合わせ:0258-42-2249(三島まつり実行委員会事務局)
●URL:https://e-mishima.info/?page_id=11

魚沼市「大湯温泉花火大会」(8/17)

大湯温泉の宿に宿泊すると部屋や屋上から花火を鑑賞することができます。約150発と規模は大きくないものの、情緒ある花火を楽しめますよ。

●開催日:2019年8月17日(土)
●花火打ち上げ時間:20:00~
●会場:新潟県魚沼市
●問い合わせ:025-795-2003(湯之谷交流センターユピオ)
●URL:https://niigata-kankou.or.jp/event/2309

長岡市「もちひとまつり・おぐに大花火大会」(8/18)

小国地域に伝わる伝説をテーマにした「もちひとまつり」と同時開催される花火大会。観客席と打ち上げ場所が近く、約2000発の花火の迫力を感じられます。

●開催日:2019年8月18日(日)
●花火打ち上げ時間:19:30~21:00
●会場:長岡市小国町新町(JA柏崎小国支店カントリーエレベーター前特設会場)
●問い合わせ:0258-95-5906(もちひとまつり・大花火大会実行委員会事務局)
●URL:https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/o-motihito.html

小千谷市「おぢやまつり 大花火大会」(8/24)

画像提供:ピクスタ

「おじやまつり」の中日に開催される、約7000発が打ち上がる県内屈指の花火大会。市民の募金で打ち上げられるフィナーレの「超ワイドベスビアス大スターマイン」は必見です!

●開催日:2019年8月24日(土)
●花火打ち上げ時間:19:15~21:00
●会場:信濃川 旭橋下流側右岸(新潟県小千谷市)
●問い合わせ:0258-83-3512(おぢやまつり実行委員会事務局)
●URL:http://www.ojiyakanko.com/festa.html

【下越地方】個性が光る7つの花火大会

東蒲原郡「ふるさと上川ふれあい祭り 花火大会」(8/16)

地元の方と帰省した方の親睦と、郷土愛を育む「ふるさと上川ふれあい祭り」のフィナーレを飾る花火大会。150発と規模は大きくありませんが、アットホームな雰囲気のなか花火を楽しめます。

●開催日:2019年8月16日(金)
●花火打ち上げ時間:21:00~21:30
●会場:新潟県東蒲原郡阿賀町豊川甲
●問い合わせ:0254-95-2211(阿賀町役場上川支所振興課)
●URL:https://niigata-kankou.or.jp/event/2455

新潟市「岩室温泉まつり」(8/17)

2日間にわたって花火が打ち上げられる、岩室温泉の夏祭り。1日目には「スターマイン大会」、2日目には「仕掛け花火」を鑑賞することができます。

●開催日:2019年8月17日(土)、18(日)
●花火打ち上げ時間:1日目 21:10~21:30/2日目 21:15~21:45
●会場:新潟県新潟市西蒲区
●問い合わせ:0256-82-5715(岩室温泉観光協会)
●URL:https://niigata-kankou.or.jp/event/2250

新潟市「黒埼まつり 花火大会」(8/18)

「黒埼まつり」の締めくくりに開催される花火大会。信濃川の河川敷でのんびりと、色とりどりの美しい花火を鑑賞できます。

●開催日:2019年8月18日(日)
●花火打ち上げ時間:19:30~20:30
●会場:新潟ふるさと村(新潟県新潟市西区善久地内)
●問い合わせ:025-264-7760(黒埼まつり実行委員会)
●URL:http://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_nishi/kurosakimaturi.html

岩船郡「えちごせきかわ大したもん蛇まつり 花火大会」(8/24)

地元の方々によってつくられた、竹とワラでできた世界一長い蛇を担いで練り歩く「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」の2日目に開催される花火大会。多種多様な花火を楽しめます。

●開催日:2019年8月24日(土)
●花火打ち上げ時間:19:00~
●会場:高瀬温泉周辺(新潟県岩船郡関川村大字下川口地先)
●問い合わせ:0254-64-1478(関川村役場総務政策課)
●URL:http://www.sekikawa-kankou.com/feature/taishitamonja2017/

新潟市「西川まつり大筒花火打上げ」(8/24)

「曽根神社秋季大祭」にあわせて行われる「西川まつり」。その2日目に盛大に花火が打ち上げられます。特大尺玉スターマインが見どころ。

●開催日:2019年8月24日(土)
●花火打ち上げ時間:20:00~21:00
●会場:西川中学校脇ほ場(新潟県新潟市西蒲区)
●問い合わせ:0256-88-5900(西川まつり実行委員会)
●URL:https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_nishikan/nisikawamaturi.html

阿賀野市「水原まつり 瓢湖大花火大会」(8/25)

地域の伝統芸能「神楽舞」などが繰り広げられる「水原まつり」のラストを飾る「瓢湖大花火大会」。大スターマインといった花火が打ち上げられます。花火の前には美しくライティングされた噴水もご覧いただけます。

●開催日:2019年8月25日(日)
●花火打ち上げ時間:19:30~20:30
●会場:瓢湖湖畔(新潟県阿賀野市)
●問い合わせ:0250-62-2510(阿賀野市商工観光課)
●URL:https://niigata-kankou.or.jp/event/1823

新潟市「阿賀野川ござれや花火」(8/25)

画像提供:ピクスタ

打ち上げ場所と観覧スペースが近いため、二尺玉や超特大スターマインの「花鳥風月」の迫力を体感することができます。ほかにも水上花火や小学生によるデザイン花火など見ごたえ十分。

●開催日:2019年8月25日(日)
●花火打ち上げ時間:19:30~21:00
●会場:阿賀野川 松浜橋上流側(新潟県新潟市北区・東区)
●問い合わせ:025-259-5811(阿賀野川ござれや花火実行委員会事務局)
●URL:http://gozareya.jp/

【佐渡地方】佐渡の夏まつりを締めくくる花火大会

佐渡市「小木港祭り 花火大会」(8/24)

佐渡島の夏を締めくくる花火大会。三尺玉、ゴールドスターマイン、超特大スターマインなどの豪華な花火が打ち上げられます。

●開催日:2019年8月24日(土)
●花火打ち上げ時間:20:00~21:00
●会場:新潟県佐渡市小木町
●問い合わせ:0259-86-2216(小木港祭り実行委員会)
●URL:https://www.visitsado.com/event/3639/

【番外編】9月のイチオシ花火大会

「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)

画像提供:ピクスタ

「越後三大花火」のひとつ。「山の片貝」と呼ばれ、江戸時代から続く歴史ある花火大会。2日間で約1万5000発が奉納され、そのうち7~8割が大型の尺玉。直径800mにもなる、世界最大といわれる四尺玉が上がることで知られますが、誕生日や記念日などを記念してあげられる奉納花火も人気。花火が上がる前のメッセージ放送に、ほっこりと温かい気持ちになります。

●開催日:2019年9月9日(月)、10日(火)
●花火打ち上げ時間:19:30~22:20
●会場:新潟県小千谷市片貝町三之町
●問い合わせ:0258-84-3900(片貝町煙火協会)
●URL:http://katakaimachi-enkakyokai.info/index.html

8月15日~18日、24日、25日に開催が集中しているようですね。夏の旅行は浴衣をさらりと着て花火めぐりをしても楽しいかもしれません。

夏の夜のお出かけは足元が暗い場合も多いですし、会場によっては蚊などが多く発生する場所もあります。屋外イベントですので懐中電灯や虫よけ、水分など万全の準備でお出かけください。

にいがた観光ナビ(新潟花火カレンダー2019)