目次
今年もいよいよ紅葉シーズンへ突入です!
秋の森や湿原は美の宝庫!マイペースに散策するのもよいけれど、自然を知り尽くしたガイドさんと一緒に歩く紅葉狩りはいかがですか?
栃木県の日光と塩原で開催される、秋のウォーキングイベントをご紹介します!
10月19日(土)開催!小田代原「草紅葉ガイドウォーク」

本格的な木々の紅葉の前に訪れる、奥日光の目玉「小田代原の草紅葉」。
草紅葉とはその名の通り、秋に草が色づくこと。草木の中には、モミジやイチョウが紅葉するように、赤や黄色に葉の色を変えるものがあります。
長い冬を迎える前に、草木たちは燃え上がるように赤く染まり、やがて金色に輝きます。
場所は「貴婦人」と呼ばれるシラカンバで有名な「小田代原」。ラムサール条約湿地にも登録されている湿原で、環境保護のために、「赤沼車庫」から低公害バスで移動します(約10分)。
湿原を囲む自然研究路は、ハイキングコースとなっていて、トダシバ・アブラガヤ・ホザキシモツケなど、草紅葉の光景が広がります。
そんな美しい景色にはいろいろなヒミツが隠れています。草紅葉の景色はもちろん、その背景になる自然の不思議を紐解いてくれるのは、「日光自然博物館」のインタープリター。
ヒミツを解き明かしながら、素晴らしい景色を堪能しましょう。
【小田代原「草紅葉ガイドウォーク」】
●開催日:2019年10月19日(土)
●開催時間:①9:37~10:50(9:25赤沼発・低公害バスに乗車)/②11:37~12:50(11:25赤沼発・低公害バスに乗車)/③14:07~15:20(13:55赤沼発・低公害バスに乗車)
●コース:小田代原バス停~西側歩道 ※途中折り返し・往復
●受付場所:赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
●参加費:一律1000円/別途低公害バス往復分料金(大人600円、小人300円)
●対象・定員:大人、親子・各回15名程度 ※低公害バス往復利用の方限定
●申し込み:【現地申し込み】各回バス発車15分前までに、「赤沼自然情報センター」カウンターにて申し込み(先着順)/【事前申し込み】サイト販売あり(詳細は下記URLから)
●参加費:一律1000円/別途低公害バス往復分料金(大人600円、小人300円)
●持ち物・服装:気温差の大きい季節のため、上着などを持参
●アクセス:【電車】東武日光線「東武日光駅」よりバスで約60分、「赤沼」下車、徒歩約1分/【車】日光宇都宮道路「清滝IC」より約35分
●駐車場:あり
●問い合わせ:0288-55-0880(日光自然博物館)
●URL:https://www.nikko-nsm.co.jp/news_d.html?0:64
10月26日(土)~11月10日(日)開催!塩原「錦秋の森散策」

写真提供:ピクスタ
「塩原ビジターセンター」が主催するウォーキングプログラム。標高差のある塩原は、紅葉の時期が長いので、さまざまな場所で紅葉を楽しむことができます。
こちらの「錦秋の森散策」は、塩原の宿泊者向けのサービスとして無料で楽しめるショート散策プログラムで、一般の方も300円とリーズナブルで気軽に参加できますよ。
錦秋の森に囲まれた遊歩道で、思う存分紅葉狩りを満喫してみてくださいね。
【錦秋の森散策 紅葉の錦絵となる遊歩道の森へ】
●開催期間:2019年10月26日(土)~11月10日(日) ※16日間連日開催
●開催時間:10:00~12:00
●コース:塩原温泉遊歩道
●集合場所:塩原温泉ビジターセンター(栃木県那須塩原市塩原前山国有林)
●参加費:塩原温泉宿泊者無料、一般300円
●定員:20名
●申し込み:下記問い合わせ番号へ電話で申し込み
●アクセス:【電車】JR宇都宮線「西那須野駅」よりバスで約45分、「七ツ岩吊橋」下車、徒歩約5分/【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約30分
●駐車場:あり
●問い合わせ:0287-32-3050
●URL:http://www.siobara.or.jp/vc/sansaku.stm
11月9日(土)開催!「錦秋の森ウオーク 渓谷の森編」

健脚向けに開催されるイベント「錦秋の森ウオーク 渓谷の森編」は、多くの景勝地が存在する、塩原渓谷遊歩道を踏破するロングコース散策プログラム。
国立公園の秋に染まる紅葉前線とともに、日光国立公園塩原温泉郷の錦繍の森で、極上の時間を過ごすことができます。「湯量豊富な温泉とその渓谷美」と称される、自然公園塩原地区の、錦絵に染まる渓谷の森を思う存分堪能してみませんか?
【錦秋の森ウオーク(2)「渓谷の森編」】
●開催日:2019年11月9日(土)
●開催時間:8:30~15:00
●コース:塩原渓谷遊歩道(回顧コースからやしおコース全線踏破)
●集合場所:塩原温泉ビジターセンター(栃木県那須塩原市塩原前山国有林)
●参加費:塩原温泉宿泊者600円、一般1500円
●定員:30名
●申し込み:申し込みはコチラから
●アクセス:【電車】JR宇都宮線「西那須野駅」よりバスで約45分、「七ツ岩吊橋」下車、徒歩約5分/【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約30分
●駐車場:あり
●問い合わせ:0287-32-3050
●URL:http://www.siobara.or.jp/vc/event.stm
11月16日(土)・17日(日)開催!「ネイチャーウオーク大沼公園」

最後は「ネイチャーウオーク大沼公園」で過ごす、現地集合・解散型のゆっくり・のんびりのショート散策プログラムです。
「大沼公園」は、日本で初めて整備された自然探究路「塩原自然研究路」の中にある湿原。遊歩道が整備されているので歩きやすく、気軽に自然を堪能することができます。
落葉を踏みしめながら、晩秋の静寂に包まれる森で、美しい四季と自然の営みを体感・観察してみませんか?
【晩秋の森に季節の移ろいを探しに】
●開催日:2019年11月16日(土)・17日(日)
●開催時間:9:30~12:00
●コース:塩原自然研究路 大沼公園
●集合場所:「大沼公園」駐車場エコトイレ脇休憩所(栃木県那須塩原市湯本塩原)
●参加費:塩原温泉宿泊者200円、一般500円
●定員:25名
●申し込み:申し込みはコチラから
●アクセス:【電車】JR宇都宮線「那須塩原駅」よりバスで約40分、「塩原バスターミナル」下車、車で約20分/【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約60分
●駐車場:38台
●問い合わせ:0287-32-3050
●URL:http://www.siobara.or.jp/vc/event.stm
塩原のイベントには、半額で日帰り入浴ができる「自然散策+温泉三昧チケット」が付きます。自然を満喫した後は温泉三昧なんていかがでしょうか⁉