JR「田沢湖駅」から車で10分ほどの場所に、日本一深い湖「田沢湖」があります。日本百景にも選ばれている田沢湖と、湖畔に佇むパワースポット「御座石(ござのいしじんじゃ)」をご紹介します。
日本百景にも選ばれる景勝地「田沢湖」

秋田県の中央部の内陸に位置する「田沢湖」は、水深423.4mと日本一深い湖であり、夕日の絶景スポットとしても知られています。
差し込む太陽光によって、湖水が幾重にも重なる瑠璃色で美しく彩られた様子は、訪れた人すべてを魅了しています。寒い秋田にありながらなぜか冬でも凍ることがないので、1年を通して美しい湖を楽しむことができます。

周囲は約20km。観光スポットが点在しているため、ドライブしながら巡るのもおすすめです。東岸には「田沢湖キャンプ場」や「田沢湖遊覧船」の乗り場、「田沢湖レストハウス」があり、西岸には“たつこ姫”がモデルの湖のシンボル「たつこ像」が立っています。
パワースポットといわれる「御座石神社」

田沢湖には、永遠の美しさを願ったことから龍の姿に変わり湖神になったという「たつこ姫伝説」が今に伝えられています。そのたつこ姫を祀るのが、「たつこ像」から湖を挟んだ反対側・北岸に鎮座する「御座石神社」です。
こちらの神社は、「たつこ姫伝説」から美の守護神の神社とされ、パワースポットとしても注目を集めています。
社名は、慶安3年(1650年)に田沢湖を遊覧していた秋田藩主・佐竹義隆公が腰をかけて休んだことに由来。真冬は雪に覆われてしまうこじんまりとした境内には、湖畔に建つ美しい朱塗りの鳥居、辰子が美しさを願い飲んで龍の姿になったといわれる「潟頭の霊泉」、1本の木から7種類の木が生えた「七色木なないろぎ」といった見どころがたくさんあります。
住所 | 西木町桧木内字相内潟 |
電話番号 | 0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」) |
アクセス | 【電車】JR「田沢湖駅」からバス田沢湖一周線(右回り)乗車約25分、「御座の石神社」下車徒歩約1分 |
URL | https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_goza-jinja.html |
「田沢高原ホテル」で日帰り温泉を満喫
田沢湖観光を楽しんだあとは、ぜひ温泉で体を温めてください。
おすすめは天然温泉100%の源泉掛け流しの温泉を堪能できる「田沢高原ホテル」。美肌効果があるといわれている、ぬるっとした肌触りの硫黄泉です。

写真は緑の木々に囲まれ、小鳥のさえずりも聞こえる解放感のある女性用の露天風呂。深さ1mくらいのぬる湯の露天風呂は屋根付きでベンチも設置されています。心地よい高原の風にあたって小休憩をしながら、ゆっくり長湯を楽しめそうですね。目隠しでガードもされているので、自然に囲まれながらも、安心して入浴を楽しむことができます。
日帰り入浴を希望の際は、事前に問い合わせしてご確認ください。お食事は、宿泊者の方のみとなります。
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2 |
電話番号 | 0187-46-2311 |
営業時間 | 【日帰り入浴】8:00~20:00(4~11月)※要問い合わせ |
料金 | 【日帰り入浴】500円 |
アクセス | 【電車】JR田沢湖線「田沢湖駅」よりバスで約35分、「田沢湖高原温泉」下車 【車】東北自動車道「盛岡IC」より約1時間 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://www.kougenhotel.com/ |