重要なお知らせ
お土産にぴったり!旅先でしか買えない夏の涼しげ和菓子5選

お土産にぴったり!旅先でしか買えない夏の涼しげ和菓子5選

この時期には全国の和菓子店で、夏ならではの涼しげな和菓子を買うことができます。今回は、夏らしい見た目や材料を使った、温泉地から30分以内で行ける、地域・店舗限定の和菓子をピックアップしました。なかには「とらや」「鶴屋吉信」といった有名店も。さらに、近くの温泉も一緒にご紹介していきます。お菓子は通年で買えるものもあるので、旅のお土産選びの参考にしてみてくださいね。

玉澤総本店「銀河のきらめき」「ずんだ羹」(宮城県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911114941j:plain

仙台市内のみにいくつか店舗を持つ、和菓子の名店「玉澤総本店」。こちらでは夜空に星が散ったような涼しげな羊羹「銀河のきらめき」と、仙台名物「ずんだ」を使ったさわやかな黄緑色の羊羹「ずんだ羹」を買うことができます。どちらも通年購入することができるのでお土産におすすめです。玉澤総本店・上杉本店から、日本三御湯として名高い秋保温泉へは車で30分ほどのアクセスです。歴史深い温泉で、藩政時代には伊達家の入浴場もおかれています。仙台を訪れたときには、秋保温泉もぜひ立ち寄ってみてくださいね。

[玉澤総本店]に近い宿を見る
*上杉本店に近い秋保温泉の宿を掲載しております

●販売期間 通年
●所在地 宮城県仙台市青葉区上杉三丁目9-57
●交通アクセス
(1)仙台宮城ICより車で約25分
(2)JR仙台駅から徒歩で約25分

 

小布施堂「青竹水栗羊羹」(長野県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911115014j:plain

※画像はイメージです

栗の名所・小布施町にいくつかある栗菓子店のなかでも、老舗として名高い人気店が「小布施堂」です。瑞々しい青竹に栗羊羹をギュッと詰めた「青竹水栗羊羹」が、夏季限定で発売されます。つるんとした喉越しが特徴で、青竹と栗、両方の香りが口いっぱいに広がるそう。小布施堂本店から車で約20分の位置には山田温泉あり、山間の温泉の湯質としては珍しい、塩気がある珍しい温泉を楽しむことができますよ。小布施観光の際に訪ねてみてください。

[小布施堂]に近い宿を見る
*小布施堂に近い山田温泉の宿を掲載しております

●販売期間 5月~8月頃
●所在地 長野県上高井郡小布町大字小布施808番地
●交通アクセス
(1) 長野駅より長野電鉄で小布施駅下車、徒歩で約10分
(2) 小布施スマートICより車で約6分

 

とらや 御殿場店「四季の富士・夏」(神奈川県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911115038j:plain

和菓子の名店「とらや」の御殿場店では、四季の移ろいとともに姿を変える富士山をイメージした羊羹「四季の富士」が限定で販売されています。この時期には富士の上に美しく広がる涼やかな青空が見事に表現されていて、夏のお土産にはおすすめです。とらや御殿場店からは、県を渡った神奈川県・箱根仙石原温泉まで車で約20分。標高700m前後の高原にあるので自然が残されているところが多く、箱根を代表する温泉リゾートとして親しまれています。

※限定生産につき、なくなり次第終了いたします。

[とらや御殿場店]に近い宿を見る
*店に近い箱根仙石原温泉の宿を掲載しております

●販売期間 6月上旬~8月下旬
●所在地 静岡県御殿場市新橋728-1
●交通アクセス
(1) JR御殿場線 御殿場駅より徒歩で約9分
(2) 御殿場ICより車で約3分

 

鶴屋吉信IRODORI「琥珀糖」(京都府)

f:id:yukoyukofumufumu:20170728173653j:plain

京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信」より、オシャレなお菓子を扱う「鶴屋吉信IRODORI」が登場しました。店舗は現在、京都駅八条口の一か所のみ。ここでしか買えない「琥珀糖」は、淡いパステルカラーが美しく、噛むとシャリとした食感。日持ちもするのでお土産にはぴったりです。鶴屋吉信IRODORIから車で約30分のところには嵐山温泉があり、京都の各観光名所を楽しんだ後に立ち寄れる温泉として人気です。

※一部直営店にて取り扱う場合があります

[鶴屋吉信IRODORI]に近い宿を見る
*鶴屋吉信IRODORIに近い嵐山温泉の宿を掲載しております

●販売期間 通年
●所在地 京都市下京区東塩小路町8-3
●交通アクセス
(1) 京都駅八条口より徒歩約1分
(2) 京都東ICより車で約25分

 

ひよ子本舗吉野堂 福岡県内限定「茶ひよ子」(福岡県・八幡温泉)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911115127j:plain

愛らしいひよ子の姿のお菓子「名菓ひよ子」でおなじみの「ひよ子本舗吉野堂」。 夏限定・福岡限定で抹茶あんが詰まった「茶ひよ子」が登場します。 福岡・八女の新茶を使った香り豊かな抹茶あんは、夏の新緑を思わせる爽やかな色合い。福岡県内の「ひよ子本舗吉野堂」各店舗等で購入できます。福岡県北九州市・八幡中央町店からは八幡温泉へ約8分でアクセス可能。 八幡温泉は夜景が有名で、夜の帳が下りたころには宝石箱をひっくり返したような光景が楽しめます。

[ひよ子本舗吉野堂]に近い宿を見る
*八幡中央店に近い八幡温泉の宿を掲載しております

●販売期間 ~2017年8月下旬予定 ※数量限定につき、なくなり次第終了。
●所在地 福岡県北九州市八幡東区中央2-7-20
●交通アクセス
(1) JR九州鹿児島本線 スペースワールド駅より徒歩約15分
(2) 東田ICより車で約2分

 

 

温泉地からほど近い、そこでしか買えない夏らしい彩り豊かな和菓子をご紹介しました。お土産をどうしようか悩んだとき、このお菓子たちならきっと喜んでもらえそうですね。

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!