今回は、日本にあるさまざまな絶景スポットの中から、遊覧船などの船に乗って見られる絶景をご紹介します。 座って眺められるのも嬉しいですが、地上からは見られない特別な絶景を見られるのも船ならではのおすすめポイントです。
浄土ヶ浜(岩手県)

岩手県宮古市の代表的な景勝地である「浄土ヶ浜」。透明度が高いため、夏は海水浴場としても人気ですが、おすすめは遊覧船での観光です。「浄土ヶ浜」は、白くて鋭い火山石の一種・流紋岩(りゅうもんがん)が作り出すダイナミックな景色が特徴。遊覧船であれば、より近くから岩肌などをじっくりと観察できますよ。
所在地 岩手県宮古市浄土ヶ浜日立浜町浄土ヶ浜海浜交通アクセス
(1)JR宮古駅よりバスで約20分(「奥浄土ヶ浜」下車・徒歩で約1分)
(2)JR宮古駅より車で約15分
URL https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html
堂ヶ島洞窟/天窓洞(静岡県)

景勝地が多く存在する伊豆の「堂ヶ島」。その中でも、船でしか行くことのできない絶景が、天然記念物に指定されている「堂ヶ島洞窟」(天窓洞)です。洞窟内の天井にぽっかりと空いた穴から光が差し込み、エメラルドグリーンの海を美しく照らします。洞窟以外の海岸線も、独特なかたちの岩が並び、圧巻の景色ですよ。
所在地 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科交通アクセス
(1)伊豆急行 下田駅よりバスで約50分
(2)新東名道 東名沼津ICより車で約1時間30分
笹川流れ(新潟県)

海の透明度が高く、国の名勝天然記念物にも選ばれている海岸「笹川流れ」。11kmにもおよぶ海岸線には、「笹川海岸」や「眼鏡岩海岸」のほか、さまざまな奇岩があり、見どころが多いのが特徴です。夕日とともに絶景を眺められる「夕日クルージング」 なども開催されています。
所在地 新潟県村上市寒川~浜新保交通アクセス
(1)JR桑川駅より徒歩で約5分
(2)日本海東北道 村上瀬波温泉ICより車で約45分
帝釈峡/神龍湖(広島県)

全長約18kmの峡谷「帝釈峡」。日本百景に選ばれており、一年を通して美しい絶景を楽しむことができます。秋にぜひおすすめしたいのが「神龍湖」の景色です。湖面上に3つの赤い橋が掛かっており、紅葉と橋のコントラストは息を飲む美しさ。湖なので、揺れが少なく穏やかに眺められるのも嬉しいポイントです。
所在地 広島県神石郡神石高原町永野交通アクセス
(1)芸備線 東城駅よりバスで約15分
(2)中国道 東城ICより車で約15分
芥屋の大門(福岡県)

天然記念物に指定されている「芥屋の大門」。火山岩の一種・玄武岩(げんぶがん)が、六角形や八角形といった独特のかたちをしており、他ではなかなか見ることのできない荒々しく迫力のある絶景を見ることができます。船で洞窟内へ入ると、その形状をより間近に見ることができ、自然力強さを体感できることでしょう。
所在地 福岡県糸島市志摩芥屋交通アクセス
(1)JR筑前前原駅よりバスで約30分
(2)西九州道 前原ICより車で約20分
数時間歩く必要があるなど、景色を見るために一苦労ある場所も多い絶景スポットですが、今回ご紹介した「船で見られる絶景」ならば、ゆっくりと景色を楽しむことができます。暑さが和らぐ秋には特におすすめですよ!