重要なお知らせ
歴史と風情ある魅力がたくさん!全国の「小京都」へ行こう

歴史と風情ある魅力がたくさん!全国の「小京都」へ行こう

歴史ある建造物が現存し、まるで小さな京都のような風情ある町並みを残す都市を「小京都」と言います。

実は、公式で「小京都」とうたえるのは、「京都に似た自然景観や町並み、たたずまいがあること」「京都と歴史的つながりがあること」「伝統的な産業、芸能があること」という条件のいずれかをクリアし、全国京都議会で加盟を承認された都市のみ。

今回は、そんな全国の「小京都」をご紹介します。

「伊達な小京都」岩出山(宮城県)

f:id:tyo-press:20170929174926j:plain

伊達政宗の城下町として栄えた、岩出山町(現・大崎市岩出山地区)は、「伊達な小京都」と呼ばれ、多くの観光客が訪れます。国指定史跡および名勝に選ばれている「旧有備館」や、「森民酒造店」の敷地内にある「昭和レトロ館」など、長い歴史を感じられるスポットがたくさん。鉄道・車で30分ほど行くと、「鳴子温泉」があるのも嬉しいポイントです。

[「伊達な小京都」岩出山]近くの宿を見る

所在地 宮城県大崎市岩出山字上川原町6

交通アクセス

(1)陸羽東線 有備館駅より徒歩で約1分

(2)東北道 古川ICより車で約15分

※アクセスは「旧有備館」のもの

「東の小京都」足利(栃木県)

f:id:tyo-press:20170929175024j:plain

織物の町として栄えた足利市には、数多くの社寺が点在し、「東の小京都」として愛されています。日本遺産に認定されている「足利学校跡」は、平安初期に創設されたという説があり、日本最古の学校とも言われる歴史ある建物。「東の小京都」に訪れたら、必ずおさえておきたいスポットです。さらに、近くには国宝「鑁阿寺本堂(ばんなじほんどう)」もあります。

[「東の小京都」足利]の宿を見る

所在地 栃木県足利市昌平町2338

交通アクセス

(1)JR両毛線 足利駅より徒歩で約10分

(2)北関東道 足利ICより車で約10分

※アクセスは「史跡足利学校」のもの

「奥美濃の小京都」郡上八幡(岐阜県)

f:id:tyo-press:20170929175119j:plain

町並み保存地区に指定された路や、美しい水路などが観光客に人気の郡上八幡は、「奥美濃の小京都」と呼ばれています。「郡上八幡城」や登録有形文化財の「郡上八幡旧庁舎記念館」といった歴史ある建造物もステキですが、見所は「全国名水百選」にも選ばれた「宗祇水」や、「やなか水のこみち」など、水にまつわるスポットが人気です。

[「奥美濃の小京都」郡上八幡]の宿を見る

所在地 岐阜県郡上市八幡町職人町・鍛冶屋町・柳町

交通アクセス

(1)長良川鉄道越美南線 自然園前駅よりタクシーで約15分

(2)東海北陸道 郡上八幡ICより車で約5分

※アクセスは「古い町並み」のもの

「但馬小京都」出石(兵庫県)

f:id:tyo-press:20170929175201j:plain

「古事記」や「日本書紀」にも記されていたという歴史ある出石町は「但馬小京都」として人気。近畿最古の芝居小屋「出石永楽館」や、木造擬洋風建築の「出石明治館」、江戸後期の上級武士居宅である「出石家老屋敷」など、さまざまな時代の歴史ある建造物を見学することができます。さらに、世界的旅行ガイドブックで二つ星に認定された「城崎温泉」には、車で約40分。直通バスも走っていて、とても便利です。

[「但馬小京都」出石]の宿を見る

所在地 兵庫県豊岡市出石町

交通アクセス

(1)JR・京都丹後鉄道 豊岡駅よりバスで約30分(「出石営業所」下車・徒歩で約3分)

(2)コウノトリ但馬空港より車で約30分

「九州の小京都」飫肥(おび)(宮崎県)

f:id:tyo-press:20170929175251j:plain

石垣や石段・堀跡・白い土塀などで囲まれた、風情ある武家屋敷群で有名な日南市は「飫肥の城下町」として知られています。武家屋敷をはじめとする、歴史ある建造物にも目を見張りますが、「旧本丸跡」にある樹齢140年の杉木立や苔森、「飫肥城歴史資料館」の下にある「しあわせ杉」など、長い年月を掛けて成長した自然の美しさも満喫することができます。

[飫肥「九州の小京都」]の宿を見る

所在地 宮崎県日南市飫肥

交通アクセス

(1)JR飫肥駅より徒歩で約10分

(2)宮崎空港より車で約1時間

秋は、暑すぎず寒すぎず。街を散策するにはうってつけの季節です。「小京都」で風情のある旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。