重要なお知らせ
富士山ふもとで音楽を♪「河口湖ステラシアター」

富士山ふもとで音楽を♪「河口湖ステラシアター」

野外コンサートは、外の景色と一緒に音楽を楽しめるのが大きな魅力。曲に合わせて打ち上がる花火も、野外ならではの醍醐味。そんな野外コンサートを大自然の中で存分に楽しめるのが「河口湖ステラシアター」。河口湖のほど近く、緑豊かな美しい景色を眺望できるだけでなく、快適な環境下でコンサートが楽しめます。

こだわりの半円形設計。景色も音楽も快適に楽しめる!

収容人数約3000人の野外音楽堂「河口湖ステラシアター」。古代のローマ劇場がモデルの半円形の建物で、快適に音楽が楽しめるよう工夫がなされています。

まず、客席は斜面のついたすり鉢状。そのため、アリーナ席にありがちな前の人の頭が邪魔でステージが見えない…ということがありません。また、野外ホールは音が抜けてしまいがちなめ、音の厚みや響きが物足りなく、迫力に欠けることも。しかし、ここは自然な音の響きが表現できるよう設計されています。そのため、生音でも十分音が響き、「音響が良い」と好評です。

そして、何より魅力的なのが、すばらしい景色の中で開放感が味わえること。開いた屋根からは昼は青空、夜は満点の星空が眺められます。また、ステージの後ろの壁が開き、そこからは雄大な富士山を眺められますよ。野外だと天候が心配ですが、ここは大丈夫。雨天の時は屋根が閉まるため、濡れることもありません。

日差しと寒暖差に注意。紫外線・防寒対策はしっかりと!

「河口湖ステラシアター」がある富士河口湖町は界文化遺産・富士山のふもとにあり、標高が高いため、春や秋の夜は冷え込むことがあります。夏でも、天気が崩れると気温が下がり冷えることも。そのため、急な気温の変化に対応できるよう、さっと羽織れる上着を持参するなどしっかり防寒対策をしておきましょう。座席はコンクリートで冷えやすいので、お尻の冷えが気になる方は座布団を用意すると便利です。(会場で貸出も可)

また、野外なので、コンサートに夢中になっていたら、うっかり日焼けしていた…ということも。

日差しが気になる方は、日焼け止め、帽子、サングラスなどで紫外線対策をお忘れなく。

クラシックをゆったり鑑賞。「河口湖円形ホール」も見逃せない!

ステラシアターから河口湖を挟んだ北の湖畔に、かわいらしい「河口湖円形ホール」があります。名前に「円形」とついていますが、建物自体は八角形。音が美しく響くよう、この形に作られました。こちらは収容人数100人ほどの小さなホールで、小規模なコンサートやリサイタルが開催されています。

窓にはめ込まれたステンドグラスから差し込む光が美しく、上品で落ち着いた雰囲気の中で演奏が楽しめますよ。ステージと客席に段差がなく、ミュージシャンを間近で見られるのも、うれしいポイント。近くに整備されている遊歩道「河口湖北岸ウォーキングトレイル」は、河口湖とその向こうに富士山が見える絶景スポット。コンサートの後に散策に繰り出すのも良いでしょう。

車がなくても大丈夫!河口湖駅発のバスで移動はラクラク

「河口湖ステラシアター」と「河口湖円形ホール」、どちらも駅から離れており、車がない場合のアクセスが気になるところ。

まず、「河口湖ステラシアター」へはシャトルバスが運行しているので、心配無用です。JR富士急行線「河口湖駅」から約10分(片道200円)。ただし、コンサート開催日のみの運行で、公演によっては運行しない日もあるので、事前に確認が必要です。

一方、「河口湖円形ホール」は、「河口湖周遊バス(レッドライン)」を利用しましょう。河口湖駅から15分間隔で運行、「河口湖美術館」や「オルゴールの森美術館」等、河口湖の観光地を巡る便利なバスです。最寄りのバス停は、「河口湖さるまわし劇場・木の花美術館」で、河口湖駅より約25分です。

※「河口湖ステラシアター」シャトルバスお問い合せ:0555-72-5588(音楽祭事務局)

※「河口湖円形ホール」詳細:富士急バス

充実のラインナップ!「富士山河口湖音楽祭」

ベテランから若手、プロからアマチュアまで、さまざまなミュージシャンが出演する「富士山河口湖音楽祭」。「河口湖ステラシアター」「河口湖円形ホール」の両会場で2002年より毎年開催されており、今では町の恒例行事に定着しました。

国内外の個性豊かなミュージシャンや音大生、地元中学生によるコンサートなど、毎年バラエティに富んだラインナップで開催されています。演奏を聴くだけでなく、音楽をより深く楽しむためのレクチャーコンサートや、音作りが学べる公開リハーサルなど、いろいろな角度から音楽に触れるプログラムへの参加が可能です。

2018年は8月11日~8月19日にかけて行われ、期間中に約40ものプログラムが開催、大好評のうちに終了しました。

■2018年の主な出演者

・元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者 ペーター・シュミードル

・作曲家 宮川彬良(みやがわあきら)

・吹奏楽団 シエナ・ウインド・オーケストラ

・オーボエ奏者・指揮者・エッセイスト 茂木大輔(もぎだいすけ)

・サクソフォン奏者 上野耕平(うえのこうへい)

・マリンバ・パーカッション奏者 池上英樹(いけがみひでき)

【河口湖ステラシアター】

住所山梨県南都留郡富士河口湖町船津5577
電話番号0555-72-5588
アクセス【電車】JR富士河口湖線「河口湖駅」より車で約10分(コンサート開催時はシャトルバス運行)

【車】中央自動車道「河口湖IC」より約5分/東富士五湖道路「富士吉田IC」より約3分

営業時間9:00~17:00(問い合わせ窓口)
定休日火曜(祝日の場合翌日)、国民の休日の翌日(土日、休日の場合は除く)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金イベントにより異なる
駐車場500台(無料)
URLhttp://www.stellartheater.jp/

 

【河口湖円形ホール】

住所山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030
電話番号0555-76-8822
アクセス【電車】JR富士河口湖線「河口湖駅」より車で約10分/JR富士河口湖線「河口湖駅」より河口湖周遊バス(レッドライン)で約25分、「河口湖さるまわし劇場・木の花美術館」下車

【車】中央自動車道「河口湖IC」より約10分/東富士五湖道路「富士吉田IC」より約3分

営業時間9:00~17:00(問い合わせ窓口)
定休日火曜(祝日の場合翌日)、国民の休日の翌日(土日、休日の場合は除く)、年末年始(12/29~1/3)
料金イベントにより異なる
駐車場50台(無料)
URLhttp://www.stellartheater.jp/

河口湖の宿一覧はこちら

開放的な気分になれるのが野外ステージ魅了ですが、ほとんどの場合が仮設ステージ。そのため、天候に左右される、音響が良くない、トイレなどの施設に難あり、などのデメリットも。その点、常設の「河口湖ステラシアター」なら、そのような心配はありません。大自然の中にありながら、演奏・音楽鑑賞に適した環境が整った唯一無二の会場です。

好きなミュージシャンがステラシアターに出演する場合は、ぜひ足を運んでみてくださいね。