目次
日本経済新聞「NIKKEIプラス1」の人気コーナー「何でもランキング」。
今週日曜更新の記事『懐かしき学び舎で食や湯を満喫「廃校の宿」10選』へ、YUKOTABIを運営する「ゆこゆこ」が専門家としてランキングに協力させていただきました。
そんなNIKKEIプラス1の記事にも選ばれた宿も含む、廃校を活用した宿泊施設(宿・ホテル)をYUKOTABIでもピックアップ!
懐かしさ溢れる教室に泊まる楽しさや、施設としても充実している廃校の宿など…楽しみ方は色々。ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
千葉県鋸南町「道の駅 保田小学校」

【廃校活用】一日遊んで泊まれる道の駅「道の駅 保田小学校」に行こう
千葉県の富津館山道「鋸南保田IC」を降りてすぐのところに、「道の駅 保田(ほた)小学校」はあります。車では都心からはアクアラインを利用して約1時間15分ほど。電車ではJR内房線「保田駅」から徒歩約15分ほどで到着です。…続きを読む

朝市から温泉まで充実!いま話題の道の駅、保田小学校の魅力
千葉県鋸南町の廃校となった小学校が生まれ変わった道の駅「保田小学校」。鋸南保田インターチェンジの目の前という好立地を生かし、鋸南町の特産品や文化を集約させた交流拠点をとして、人気を集めているスポットです。…続きを読む
名称 | 道の駅 保田小学校 |
住所 | 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
アクセス | (1) JR保田駅より徒歩で約16分 (2) 館山自動車道 鋸南保田ICよりインター信号左折してすぐ |
新潟県津南町「秋山郷結東温泉 かたくりの宿」

【廃校活用】大自然と懐かしさに包まれる「秋山郷結東温泉 かたくりの宿」で、懐かしいあの頃にタイムスリップ!
新潟県と長野県にまたがる秘境、秋山郷。平秀勝が源頼朝に敗れて落ち延びたという、平家の落人伝説の舞台としても知られています。
また、日本の秘境100選の一つでもあり、いまだ手つかずの自然が数多く残されています。冬季は豪雪の為、孤立することもあるのだそうです。…続きを読む
名称 | 秋山郷結東温泉 かたくりの宿 |
住所 | 新潟県津南町結東450-1 |
TEL | 025-761-5205 |
大阪府貝塚市「かいづか温泉 ほの字の里」

大阪府内にありながら、沢山の自然に囲まれている「かいづか温泉 ほの字の里」。車利用の場合は貝塚ICから約10分、公共交通機関利用の場合は水間鉄道「水間観音駅」よりバスで20分、「ほの字の里」又は「蕎原口」下車徒歩約3分で到着です。
湯はぬるっとした独特の感触が特徴。美人の湯としてご好評いただいております。 男女各1つずつ、桧風呂又は杉風呂があり、いずれも露天付き。日替わりでお愉しみいただけます。
ゆこゆこネットで見る
(詳細記事は近日更新予定)
名称 | かいづか温泉 ほの字の里 |
住所 | 大阪府貝塚市蕎原2114 |
TEL | 072-478-8777 |
営業時間 | 11:00~20:30(閉館21:00) |
休業日 | 月曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業) |
入浴料 | 大人610円、小学生200円 食事付入浴(要予約)3390円~ |
駐車場 | あり(無料) 台数:96台 |
島根県益田市「匹見峡温泉 やすらぎの湯」

おすすめは、薪で沸かしたかけ流し温泉。pH8.3でとろとろのお湯です。
校舎の面影を残した共有スペースでは、当時使用されていた黒板・イス・机・ストーブや世界地図・教科書などが置いてあるので懐かしさを感じられます。教科書などは読むこともできます。
客室・廊下は改装して綺麗になった学校を感じられますが、木などは当時のまま。客室も教室の雰囲気を感じられます。
ゆこゆこネットで見る
(詳細記事は近日更新予定)
名称 | 匹見峡温泉 やすらぎの湯(日帰り入浴あり) |
住所 | 島根県益田市匹見町匹見イ713 |
TEL | 0856-56-1126 |
営業時間 | 7:00~20:30(閉館21:00) |
休業日 | 無休(6・12月は各2日点検期間休) |
入浴料 | 大人620円、小人310円 宿泊料(1泊2食付)8800円~ |
駐車場 | あり(無料) 台数:70台 |
山梨県早川町「光源の里温泉 ヘルシー美里」

© 早川町観光協会
山梨県にある旧早川北中学校の校舎を再活用した温泉宿泊施設「光源の里温泉 ヘルシー美里」。
地下約250メートルからくみ上げられる冷鉱泉を加熱利用し、古代の湧水に由来する弱アルカリ性のお湯がお肌にもやさしい美肌の温泉です。
主な成分は保温効果に優れたナトリウムイオン。ほんのりとした硫黄の香りも特徴です。
(詳細記事は近日更新予定)
名称 | 光源の里温泉 ヘルシー美里 |
住所 | 山梨県早川町大原野651 |
TEL | 0556-48-2621 |
営業時間 | 15:00~19:00 (土・日曜、祝日は10:00~、12~翌3月は~18:00、土・日曜、祝日は11:00~18:00) |
休業日 | 火曜、祝日の場合は営業(夏期は無休、年末年始は営業) |
入浴料 | 大人550円、小人220円 |
駐車場 | あり(無料) |
徳島県勝浦郡「農村体験宿泊施設 ふれあいの里さかもと」

© 徳島県観光協会
坂本集落中心の山間にあり、歩き遍路の人気宿。
(詳細記事は近日更新予定)
名称 | 農村体験宿泊施設「ふれあいの里さかもと」 |
住所 | 徳島県勝浦郡勝浦町坂本字宮平 |
TEL | 0885-44-2110 |
アクセス | ・JR徳島駅前から徳島バス勝浦線で約60分「坂本八幡神社」下車すぐ ・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門IC」から車で約60分 ・徳島自動車道「徳島IC」から車で約50分 ・徳島市から国道55号−県道16号を経由して、車で約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
長崎県平戸市「交流センター まなび舎」

有名な漁場の早福にあるため、釣り好きの方が利用することが多い「まなび舎」。
1泊3,000円と格安料金でBBQ設備と大きな座敷も無料で使用できるため、釣りをして釣れたお魚でバーベキューなども楽しめます。
(詳細記事は近日更新予定)
名称 | 長崎県平戸市「まなび舎」 |
住所 | 長崎県平戸市早福町229番地 |
TEL | 090-4359-6524 (担当:岩崎) |