目次
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国にある温泉地。日本の代表的な文化と言っても過言ではない温泉ですが、ここでは、数ある温泉地の中から、山梨県にある温泉をご紹介したいと思います。
実は山梨県は温泉の宝庫で、なんと源泉は170以上もの地域に分布しています。様々な泉質があり、場所毎に異なる温泉が楽しめるのが特徴です。山梨県の人気の日帰り温泉やスーパー銭湯、絶景温泉等、山梨観光の際にぜひ参考にしてみてください。
山梨県のかけ流しがあるお勧めスーパー銭湯
はやぶさ温泉

はやぶさ温泉は、山梨市牧丘町隼に位置し、カランやシャワーも全て、お湯は源泉かけ流しとなっている毎分500リットルもの豊富な湯量を誇るお勧めの日帰り温泉施設です。泉質はアルカリ性単純温泉で、42度の加温無し、100パーセントの源泉が楽しめる滑らかな温泉が自慢です。
地下1,000メートルから湧き出るはやぶさ温泉は、湧出量が一日700トン、泉温42.3度、理想的な天然温泉が楽しめます。はやぶさ温泉の源泉深層水は製品化されていますので、水素イオン濃度が平均9.95というユニークな天然アルカリイオン泉を試したみたい方は、ぜひお買い求めください。
所在地 | 山梨県山梨市牧丘町隼818-1 |
---|---|
電話番号 | 0553-35-2611 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道勝沼IC 経由:国道20号、県道34・214・38号を塩山方面へ ICからの所要時間:13km |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線塩山駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで10分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
湯めみの丘

山梨県甲斐市にある湯めみの丘は、地下1,000メートルより湧出する豊富な湯量が自慢の、源泉かけ流しが楽しめる贅沢な日帰り温泉です。フォッサマグナ大地裂帯の地下深部で、長い時をかけて育まれてきた天然温泉となっています。泉温44.3度、湧出量毎分500リットル、一日720トンとなっており、泉質はナトリウム・塩化物泉という豊かな大自然を証明する名湯です。
男性露天風呂の東側には富士山、南側には白根三山・鳳凰三山・甲斐駒ケ岳を望み、女性露天風呂の西側には八ヶ岳連峰、南側は男性と同じく白根三山・鳳凰三山・甲斐駒ケ岳の絶景を楽しむことができます。
所在地 | 山梨県甲斐市下今井2361-11 |
---|---|
電話番号 | 0551-28-2500 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道甲府昭和IC 経由:国道20号を韮崎方面へ ICからの所要時間:6km(双葉スマートICから3分) |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線塩崎駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで5分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
みたまの湯

山梨県西八代郡にあるみたまの湯は、八ヶ岳連峰や名山を望む天然温泉のかけ流しを堪能できる「みはらしの丘温泉」であり、フォッサマグナの地下深部の開口割れ目において、悠久の時を経て育まれ、本格天然温泉となりました。泉質はアルカリ性単純温泉で、源泉は透明感のある茶褐色をしており、約300年前の太古の天然有機物が含まれた貴重な温泉となっています。
みはらしの丘・みたまの湯の大展望露天風呂から見える南アルプス・八ヶ岳連峰・関東山地の山々は絶景であり、山梨県に行かれる際は、必ず立ち寄りたいお勧め温泉施設となっています。
所在地 | 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608 |
---|---|
電話番号 | 055-272-2641 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道甲府南IC 経由:国道358・140号を市川三郷町市街方面へ ICからの所要時間:7km |
電車でのアクセス | 駅名:JR身延線甲斐上野駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで5分 |
営業時間 | 10:00~22:30(閉館23:00) |
山梨県で人気の日帰り温泉スポット
甲府市上九の湯ふれあいセンター

甲府市上九の湯ふれあいセンターは、緑深い谷間を流れる芦川のせせらぎをBGMに、四季折々の大自然を満喫しながらゆっくり過ごすことができる人気の日帰り温泉スポットです。
泉質は、世界的にも珍しい含芒哨(ぼうしょう)石膏泉で、また、高アルカリ性泉となっており、神経痛や筋肉痛、関節痛の効能が期待できます。夏にはふれあいプールも開設され、地元の人からも愛される、人気の日帰り温泉施設です。
所在地 | 山梨県甲府市古関町1174 |
---|---|
電話番号 | 0555-88-2525 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道甲府南IC 経由:国道358号を精進湖方面へ ICからの所要時間:10km |
電車でのアクセス | 駅名:JR甲府駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで30分 |
営業時間 | 10:00~22:30(閉館23:00) |
山宮温泉

甲府市の北西部にある山宮温泉は、源泉かけ流しのお湯が楽しめる山梨県で人気の温泉スポットの一つです。泉質は弱アルカリ性で、無色透明、肌触りが良い「美肌の湯」とも言われており、女性を中心として、山宮温泉を楽しみたいという沢山の方が訪れています。
効能は、美肌効果はもちろんのこと、神経痛やリウマチにも効果があるとされており、リーズナブルな価格の温泉施設として大変お勧めの温泉となっています。レストランや休憩所等の充実した設備が利用できます。
所在地 | 山梨県甲府市山宮町2532-1 |
---|---|
電話番号 | 055-251-4263 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道双葉JCT 経由:国道20号を甲府方面へ ICからの所要時間:4km |
電車でのアクセス | 駅名:JR甲府駅 最寄り駅からの移動手段:山梨交通山宮循環・昇仙峡滝上行きバスで18分、北西中学校下車、徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
源泉湯 燈屋

甲府市上阿原町にある源泉湯 燈屋は、有名なアニメに出てくる湯屋をイメージして作られたデザイナーズ銭湯として、山梨県でも人気の温泉スポットです。モダン和風テイスト溢れる館内は、造作家具や信楽焼のインテリアで、非日常を演出し、来館者から高い評価を得ています。
本格湯処である源泉湯 燈屋の源泉かけ流しの「和こしの湯」は含一食塩重曹泉で、泉質も良好、塩分が体の芯から温め、お肌を柔らかくする「美人の湯」とも言われており、女性客に人気です。また、山梨県内随一の大きさが自慢のサウナも楽しめます。
所在地 | 山梨県甲府市上阿原町590-3 |
---|---|
電話番号 | 055-236-3515 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道一宮御坂IC 経由:国道137・20号を四日市場方面へ ICからの所要時間:7km |
電車でのアクセス | 駅名:JR甲府駅 最寄り駅からの移動手段:山梨交通玉諸経由車検場行きバスなどで18分、玉諸小学校下車すぐ |
営業時間 | 10:00~23:30(閉館24:00) |
絶景を楽しめる山梨県の秘湯
下部温泉 裕貴屋

下部温泉 裕貴屋は、山梨県南巨摩郡身延町に位置し、色々なメディアに取り上げられるお勧めの秘湯です。山梨を代表とする老舗温泉旅館であり、歴史的にも価値が高い宮大工による木造三階建てが特徴的な旅館です。日本屈指の信玄の隠し湯と言われ、1,300年の歴史を持つ、静寂が包む神秘の秘湯・洞窟風呂が有名です。
大事に磨かれた建物内はピカピカで、趣きのある魅力的な旅館として多くの温泉ファンが訪れる下部温泉 裕貴屋の洞窟風呂は、独特の静けさと水の音だけが響き渡り、足元から湧き出す源泉をゆっくり静かに堪能することができる、独特の雰囲気の温泉旅館です。行かれたことがない方は、ぜひ一度立ち寄ってみることをお勧めします。
所在地 | 山梨県南巨摩郡身延町下部48 |
---|---|
電話番号 | 0556-20-3130 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称: 六郷IC ICからの所要時間:12km |
電車でのアクセス | 駅名:下部温泉駅 最寄り駅からの移動手段:ロールスロイスで送迎 |
奈良田温泉 白根館

山梨県南巨摩郡早川町にある奈良田温泉 白根館は、南アルプスの秘湯と呼ばれ、透明、グリーン、白濁色等、天候や気温によってその色が変わる為、不思議な温泉として知られています。源泉100パーセントかけ流しの奈良田温泉 白根館は、低張性アルカリ高温泉で、ヌルヌルした湯触りとなっており、美肌の湯として女性客を中心に大人気で、平日でも満杯になるという秘湯の一つです。
緑に囲まれた露天風呂は遠くに山々を望み、極上の泉質は少し硫黄臭を帯び、肌触りはトロトロしていて、若干ぬるめの温度となっています。内湯は別源泉ですがこちらも素晴らしい泉質となっていますので、お風呂だけでも入る価値があるお勧めの秘湯です。
所在地 | 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344 |
---|---|
電話番号 | 0556-48-2711 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央道甲府南IC 経由:国道140号、52号線から南アルプス街道へ |
電車でのアクセス | 駅名:JR身延線下部温泉駅 最寄り駅からの移動手段:奈良田温泉行きバスで終点下車 |
営業時間 | 14:00 ~ 16:00 |
西山温泉 町営 湯島の湯

西山温泉 町営 湯島の湯は、山梨県南巨摩郡早川町にあり、開放感たっぷりで、源泉100パーセントかけ流しの露天風呂が自慢で、早川町の四季折々の絶景を楽しめる秘湯の一つとなっています。3種類の露天風呂をはじめ、川原の石をくり抜いて作られた石風呂や、木の香りが心地いい木風呂等があります。
泉質はナトリウム・硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)で、神経痛や筋肉痛、慢性消化器病、冷え性等の効能があります。山梨県の早川町へ行くならぜひ立ち寄って欲しいお勧めの秘湯です。
所在地 | 山梨県南巨摩郡早川町湯島1780-7 |
---|---|
電話番号 | 0556-48-2468 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中部横断自動車道六郷IC 経由:県道9号、国道52号、県道410号・37号を早川方面へ ICからの所要時間:37km |
電車でのアクセス | 駅名:JR身延線下部温泉駅 最寄り駅からの移動手段:早川町乗合バス奈良田行きで1時間30分、湯島の湯下車すぐ |
営業時間 | 9:00~17:30(閉館18:00)、7・8月は~18:30(閉館19:00 |
深夜も営業している山梨県の日帰り温泉
薬石の湯 瑰泉(かいせん)

薬石の湯 瑰泉(かいせん)は、24時間営業で年中無休、山梨県笛吹市石和町にある日帰り温泉施設です。24時間滞在できますので、夕方まで山梨観光を楽しんでから、夕方や夜に入館し、翌朝まで滞在することが可能になり、宿泊費をぐっと抑えることができますので大変リーズナブルになります。
料金にはタオルや館内着、シャンプー・リンス等の使用料金も含まれている為、手ぶらで行くことができますので、気ままな旅行でも手軽に利用することができてお得です。
所在地 | 山梨県笛吹市石和町四日市場1679 |
---|---|
電話番号 | 055-262-1830 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道一宮御坂IC 経由:国道20号を甲府方面へ ICからの所要時間:4.6km |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線石和温泉駅 最寄り駅からの移動手段:徒歩20分 |
営業時間 | 24時間営業 |
クア・アンド・ホテル 石和健康ランド

クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)は、山梨県笛吹市石和町にある24時間利用可能な温泉施設です。健康ランドとビジネスホテルを融合させたような施設となっており、24種類のお風呂やサウナ、岩盤浴、マッサージ、アカスリ等充実のリラクゼーションも利用することができます。
四季折々の景観を楽しめる露天風呂や、石風呂、樽風呂、寝ころび湯があり、溜まった疲れを癒してくれます。館内はキャッシュレスの為、退館時にまとめて精算、大変便利なシステムとなっています。
所在地 | 山梨県笛吹市石和町松本868 |
---|---|
電話番号 | 055-263-7111 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道一宮御坂IC 経由:国道20号、県道302号、国道140号を甲府方面へ ICからの所要時間:7km |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線石和温泉駅 最寄り駅からの移動手段:徒歩15分(無料送迎バスあり) |
営業時間 | 24時間(女性は翌3:00~翌4:00、男性は翌4:00~翌5:00清掃のため入浴不可) |
湯村ホテルB&B

甲府市湯村温泉郷にある湯村ホテルB&Bは、開湯1,200年の湯村温泉において、随一の名湯と言われ、男女合わせて6種類あるお湯は、全て自家源泉かけ流しの温泉となっており、つるつる美肌の湯が清掃時を除いて24時間満喫できるホテルです。
泉質は低張性弱アルカリ性、ナトリウム・カルシウム 塩化物・硫酸塩泉で、泉温は45.8度、自慢の源泉を24時間汲み上げてそのまま湯船に流し込んでおり、加温・加水・循環を全くしていない鮮度抜群の天然温泉かけ流しを堪能できます。
所在地 | 山梨県甲府市湯村3-3-11 |
---|---|
電話番号 | 055-254-1111 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道甲府昭和IC 経由:国道20号を湯村温泉方面へ ICからの所要時間:6km |
電車でのアクセス | 駅名:JR甲府駅 最寄り駅からの移動手段:山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車すぐ |
駅近の電車で行ける山梨県の日帰り温泉
葭之池温泉

葭之池温泉は、富士五湖地域の日帰り温泉癒しの湯であり、富士急行線の葭之池温泉前駅下車すぐの駅チカにある、電車でも行きやすい日帰り温泉施設となっています。
葭之池温泉は創業が安政3年の日帰り温泉施設の老舗であり、年間を通して富士山麓、富士五湖観光、富士登山、忠霊塔ハイキング等の帰りに溜まった疲れをとる為に立ち寄る日帰り温泉として今もなお、知る人ぞ知る温泉として多くの人に愛されています。
所在地 | 山梨県富士吉田市下吉田6698 |
---|---|
電話番号 | 0555-22-3362 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道河口湖IC 経由:国道139号を葭池温泉前駅方面へ ICからの所要時間:11km |
電車でのアクセス | 駅名:富士急行大月線葭池温泉前駅 最寄り駅からの移動手段:徒歩3分 |
営業時間 | 9:00~17:00、18:00~21:00 |
甲斐大泉温泉 パノラマの湯

甲斐大泉温泉 パノラマの湯は、JR小海線甲斐大泉駅から徒歩3分の駅チカにある圧倒的な広さを誇る露天風呂が自慢の日帰り温泉施設です。優美な富士山を眺めながら温泉を楽しむことができる絶好のロケーションで、多くの旅人の疲れを癒してきました。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)で、切り傷や火傷、筋肉痛、関節痛、冷え性等の効能があります。食事処やテニスコートもあり、宿泊施設も併設されていますので、大変便利な日帰り温泉となっています。
所在地 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 |
---|---|
電話番号 | 0551-38-1341 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道長坂IC 経由:県道32・28号を甲斐大泉方面へ ICからの所要時間:8km |
電車でのアクセス | 駅名:JR小海線甲斐大泉駅 最寄り駅からの移動手段:徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~21:30(閉館22:00) |
名取温泉

名取温泉は、中央本線竜王駅から徒歩10分のところにある、小さい規模の日帰り温泉施設です。泉質は炭酸水素塩泉、塩化物泉となっており、お肌がつるつるになると評判の高い源泉かけ流し温泉です。シャワーのお湯も温泉になっているのが魅力的で、女性に人気のある温泉です。
高温・低温等いくつか浴槽があり、落ち着いた雰囲気の館内は、ゆったりくつろげる空間となっていますので、観光客はもちろん、地元の人からも愛される温泉施設となっているのが特徴です。
所在地 | 山梨県甲斐市名取324 |
---|---|
電話番号 | 055-276-4126 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道甲府昭和IC 経由:国道20号を韮崎方面へ ICからの所要時間:2km |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線竜王駅 最寄り駅からの移動手段:徒歩8分 |
営業時間 | 10:00~23:30(閉館24:00) |
赤ちゃんも気軽に入浴できる山梨県の温泉街
山中湖温泉 紅富士の湯

山中湖温泉 紅富士の湯は、山梨県南都留郡山中湖にあり、絶景の露天風呂と広くゆったりとした室内大浴場が自慢の日帰り温泉施設で、女湯にはベビーバスもあり、赤ちゃんも一緒に入浴できる施設となっていますので、小さいお子さんがいる家族連れの方にお勧めの温泉となっています。
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村山中865-776 |
---|---|
電話番号 | 0555-20-2700 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:東富士五湖道路山中湖IC 経由:国道138号を山中湖方面へ ICからの所要時間:0.5km |
電車でのアクセス | 駅名:富士急行大月線富士山駅 最寄り駅からの移動手段:富士急山梨バス御殿場駅方面行きで23分、花の都公園入口下車、徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる) |
ふじやま温泉

ふじやま温泉は、山梨県・河口湖の側にある日帰り温泉施設で、オムツのとれていない小さいお子さんでも入浴できるお風呂がありますので、赤ちゃんでも気軽に利用ができる温泉施設になっています。
源泉は全国的にも珍しい「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」という泉質の温泉が全てブレンドされているのが特徴で、つるつるお肌になれる美人の湯として女性を中心に人気です。山梨県に家族連れで訪れた際は、ぜひ利用をお勧めします。
所在地 | 山梨県富士吉田市新西原4-1524 |
---|---|
電話番号 | 0555-22-1126 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道河口湖IC ICからの所要時間:すぐ 電車でのアクセス |
電車でのアクセス | 富士急行大月線富士山駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで5分(富士山駅から無料シャトルバスあり) |
営業時間 | 10:00~22:00(閉館23:00)、朝風呂7:00~8:30(最終受付) |
尾白の湯

甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯は、尾白川河岸の地下深くから湧出する天然温泉で、溶存成分が1キログラム中3万ミリグラムを超える日本最高級の「超高濃度」天然温泉として有名な日帰り温泉です。多様なミネラル成分を豊富に含有し、疲労回復、温熱効果による調整作用が期待できます。
開放感溢れる露天風呂は、源泉100パーセントのぬるめの「赤湯」となっており、源泉と白州尾白川天然水の名水と合わせた「白湯」の2種類が楽しめます。また、サウナや打たせ湯、大浴場もあり日頃の疲れを癒すことができます。更に、赤ちゃんも利用可能な為、小さいお子さんを持つご家族でも気軽に利用できるのがポイントです。
所在地 | 山梨県北杜市白州町白須8056 |
---|---|
電話番号 | 0551-35-2800 |
車でのアクセス | 最寄のIC名称:中央自動車道須玉IC 経由:国道141・20号を白州方面へ ICからの所要時間:10km |
電車でのアクセス | 駅名:JR中央本線小淵沢駅 最寄り駅からの移動手段:タクシーで15分 |
営業時間 | 10:00~20:30(閉館21:00) |
まとめ
山梨県の立ち寄りたい日帰り温泉、駅近、深夜まで営業している温泉を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。様々なタイプの温泉が沢山ありますので、気になる温泉があった方は、ぜひホームページや旅行サイト等をチェックしてみましょう。