重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 高湯温泉を遊びつくす!グルメや観光地やイベントなど!遊びつくすために必要な情報満載!
高湯温泉を遊びつくす!グルメや観光地やイベントなど!遊びつくすために必要な情報満載!

高湯温泉を遊びつくす!グルメや観光地やイベントなど!遊びつくすために必要な情報満載!

日本にある名湯と名高い温泉は数え知れず、全国各地に源泉、泉質、効能が異なる天然温泉が湧き出しています。福島県にある高湯温泉をご存知でしょうか。奥州三高湯に数えられ、開湯400年来という、古い歴史を持つ福島屈指の名湯であり、吾妻連峰の深い原生林を望み、静かな集落にある古来からの湯治場の姿を現存している希少な天然温泉です。

高湯温泉は、福島市街地から西へ車で30分で行くことができ、磐梯吾妻スカイラインの福島側入口にあります。標高約750メートル、吾妻山の中腹に位置し、硫黄の温泉の香りが漂う、古き良き湯治場の情緒溢れる温泉街です。現在も開油当時からの源泉掛け流しの湯にこだわり、国民保養温泉地にも指定されており、泉質は硫黄泉、神経痛、リウマチ、疲労、婦人病他数多くの効能があり、温泉ファンから愛される名湯です。ぜひ観光やドライブで立ち寄ってみてください。

高湯温泉で楽しむ日帰り温泉

玉子湯

玉子湯は、400年余り絶えることなく源泉掛け流しの湯で、明治元年から続く萱ぶきの湯小屋「玉子湯」や乳白色に変化する露天風呂が自慢の温泉旅館です。源泉10箇所以上、毎分3,000リットル以上と豊富な湯量を誇り、地形の落差だけを利用して浴槽までお湯を引いています。加水・加温無しの源泉そのまま、肌が玉子のように滑らかになるという肌触りの良いお湯で、7種類の豊富な温泉があり、それぞれに趣きのある大自然に囲まれたお風呂は、心に安らぎと癒しを与えてくれます。

温泉庭園の向こうには、野天岩風呂、なみなみと注がれる湯量が湧き落ちる「天翔の湯」と、泉温の異なる2つの温泉がある「天渓の湯」があり、男女入換制ですので、時間によって両方入ることができます。

所在地福島県福島市町庭坂字高湯7
電話番号(024)591-1171
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

電車でのアクセス路線名:東北新幹線

福島駅よりタクシーで約30分

露天風呂有り
泉質酸性・含硫黄(硫化水素型)アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉(硫黄泉)

福島駅まで迎えに来て下さり、山の上(700m)の旅館、露天風呂も泉質もとても良く、今まで行った中で一番良かった。

出典:玉子湯のクチコミ

玉子湯

高湯温泉のんびり館

高湯温泉のんびり館は、木々の移ろいやせせらぎの音を聞きながら、源泉100パーセントの掛け流しの白濁の湯、硫黄泉を楽しむことができるおすすめの日帰り温泉です。乳白色のやわらかなお湯が特徴で、本館、別館共に露天風呂、内湯があり、また、貸切風呂もありますので、他の人に気兼ねすることなく、贅沢なプライベート空間を堪能することも可能。

日帰り温泉として利用する場合には、美味しいお料理がついた日帰りプランがおすすめ。個室利用もあり、浴衣やタオル付きで、手ぶらでも気軽に利用できます。旬の素材、新鮮な素材にこだわり、季節の素材を活かしたごちそうが人気で、産地直送の食材をふんだんに使った山・海・温泉の幸をたっぷりと味わうことができます。

所在地福島県福島市町庭坂高湯14-1
電話番号024-592-1126(1127)
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

経由:国道115号

ICからの所要時間:25分

電車でのアクセス路線名:JR東北新幹線

駅名:福島駅

最寄り駅より:バス or タクシー:25分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質硫黄泉(酸性硫化水素温泉)

高湯温泉のんびり館

微温湯温泉二階堂

微温湯温泉(ぬるゆおんせん)二階堂は、福島駅から西へ約18キロ、標高920メートル、磐梯朝日国立公園、吾妻小富士の東側中腹に位置する温泉宿です。山間にある高原の秘湯というイメージが強く、萱ぶきの屋根が特徴的で、その趣きの良さに通年営業を求めるファンも少なくありませんが、雪深い土地柄、4月下旬から11月下旬の期間限定営業となっています。

微温湯温泉二階堂は、名前の通りぬるいお湯が特徴で、長く入る程効果があると言われており、じわじわと温まり、浴後は体の芯からポカポカと湯冷めしにくい温泉です。泉質は含アルミニウム泉で、眼病、皮膚病、化膿症に効く名湯として、多くの湯治客から高い人気があります。

所在地福島県福島市桜本温湯11
電話番号024-591-3173
車でのアクセス東北自動車道福島西ICより

県道ぬる湯線経由約40分

泉質「含アルミニウム泉」温度32度。(旧泉質名「含緑ばん、酸性明ばん泉」)

微温湯温泉二階堂

高湯温泉のおすすめ観光地

国井果樹園

福島県は、吾妻山の麓にあり、澄んだ空気ときれいな水、肥えた土壌によって、一年を通じて美味しい果物が穫れるフルーツのふるさと。福島県福島市町庭坂字遠原にある国井果樹園は、梨一筋、様々な梨を豊富に扱う果樹園で、みずみずしい梨の果物狩りをすることができます。幸水、豊水、20世紀梨、あきづき、南水、新高等、沢山の梨の種類がありますので、福島のもぎたて新鮮な美味しいフルーツをぜひ味わってみてください。

所在地福島県福島市町庭坂遠原一15−4
電話番号024-591-1960
営業時間08:00~18:00
休業日なし

国井果樹園

つばくろ谷

つばくろ谷は、福島県の山岳観光道路・磐梯吾妻スカイラインの展望スポットとして有名で、吾妻八景の1つです。かつてイワツバメが飛び交っていたことから命名されました。つばくろ谷に架かる不動沢橋は、長さ170メートル、高さ84メートルの橋で、橋上からのぞき込む、谷底までの光景は、目がくらみそうな迫力があり、多くの観光客が訪れます。紅葉シーズンを迎えたつばくろ谷の全景ビューはまた格別で、色とりどりに染まる木々と不動沢の白い流れが美しく映えます。

所在地福島県福島市町庭坂
車でのアクセス東北道福島西ICよりR115経由、高湯温泉方面へ40分、磐梯吾妻スカイライン30分
営業時間磐梯吾妻スカイライン通行自由、春秋夜間通行止時有
休業日スカイライン11月中旬~翌4月中旬、期間中は通行自由

白樺平

磐梯吾妻スカイラインを一気に上がると、白樺林を向こうに望む白樺平があります。斜面を遠く見下ろせば、福島市街の絶景パノラマビューが広がっています。なだらかな斜面は冬場、あづまスキー場になりますので、スキーシーズンの市街地夜景のおすすめ絶景ポイントです。

所在地福島県福島市町庭坂
車でのアクセス最寄のIC名称:東北道福島西IC

経由:国道115号

ICからの所要時間:60分

営業時間スカイライン11月中旬~翌4月中旬、期間中は通行自由

高湯温泉で楽しめる混浴温泉

あったか湯

あったか湯は、高湯温泉にある共同浴場で、加水も加温もなしの自然のままの源泉掛け流しのお風呂となっています。昔の湯治場をイメージさせる和風の建物で、お風呂は全て露天風呂です。地元の人にも愛されるあったか湯には、吾妻山に抱かれた豊かな自然を見ながら入ることができる、男女別の露天風呂「木」「岩」、他にも貸切露天風呂がありますので、ご家族、カップルにもおすすめ。ゆったりとした贅沢なやすらぎの時間を満喫することができます。

所在地福島県福島市町庭坂字高湯25番地
電話番号024-591-1125
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島大笹生IC

ICからの所要時間:20分

電車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅

最寄駅より:タクシーで約30分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質酸性-含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩温泉(硫化水素型)

あったか湯

安達屋旅館

安達屋旅館は、福島市内から車で30分、温かみのある木造の温泉旅館で、館内はノスタルジックな雰囲気が漂い、吾妻の大自然と自家源泉の白濁のお湯にゆっくり入浴でき、山の中の静かな温泉が楽しめます。比較的高い場所に建っている為、客室から福島市を一望できる絶景のロケーションを眺めることができる人気の旅館。

男女別の内湯・露天風呂、他にも女性専用の露天風呂、混浴露天風呂、貸切露天風呂と利用できますので、カップルやご家族、友達同士、一緒に揃ってお風呂を楽しむことができます。また、夕食は囲炉裏端で炭火を囲んで食べることができることも魅力の1つです。

所在地福島県福島市町庭坂字高湯21
電話番号024-591-1155
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

電車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅

最寄り駅より:タクシー(30分) or バス(40分)

露天風呂有り
貸し切り風呂有り

安達屋旅館

高湯温泉 吾妻屋

高湯温泉 吾妻屋は、大きな外観にしてわずか10室のみという温泉旅館です。コストパフォーマンスが非常に高いと評判で、多くの温泉ファンが訪れます。高湯温泉 吾妻屋の自慢は、何と言っても贅沢な湯量です。源泉掛け流しの硫黄の香り漂う白濁の天然温泉が、惜しげもなく湯船に注がれていますので、いつでも新鮮で気持ちの良いお風呂が楽しめます。

露天風呂「山翠」「風楽」、家族風呂があり、家族風呂は空いていればいつでも利用が可能です。また、別棟にある内風呂「古霞」と貸切風呂は予約制となっており、チェックインの際に予約をして入ることができます。

所在地福島県福島市町庭坂字高湯33
電話番号024-591-1121
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

ICからの所要時間:30分

電車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅

最寄駅より:バスで約40分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質硫化水素泉

高湯温泉 吾妻屋

高湯温泉の有名なホテル

花月ハイランドホテル

花月ハイランドホテルは、加熱しない天然100パーセント、本物の温泉が楽しめる温泉ホテル。高湯温泉でも最も高い場所に位置していますので、季節毎、時間帯で異なる福島市の大自然の景観を望むことができます。開放感溢れるバリアフリーの広々とした大浴場、檜と石の調和が美しい露天風呂は24時間入浴可能、貸切露天風呂もありますので、カップルやご家族で、水入らずで上質な温泉を心ゆくまで堪能できます。

花月ハイランドホテルのお料理は、季節ごとにメニューが変わり、ここならではの美味三昧となっています。新鮮な川魚、土地の地野菜等を使った料理、国産牛ステーキの鉄板焼きや土瓶蒸し等、絶品高湯温泉グルメを味わうことができます。

所在地福島県福島市町庭坂字神の森1-20
電話番号024-591-1115
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

電車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅

最寄駅より:バスで約40分→ハイランド前下車(バス停より徒歩2分)

露天風呂有り
泉質酸性-含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩温泉(硫化水素型)(掲示用泉質名)硫黄泉

いつ行っても良い風呂です。ホテルの方でも気持良く接して下さいますので、安心して宿泊するとか出来ました。

出典:花月ハイランドホテルのクチコミ

花月ハイランドホテル

飯坂ホテル聚楽

飯坂ホテル聚楽は、良質の異なる3本の源泉を引いているのが特徴で、多彩な内湯と庭園にある露天風呂に入れば、1つのホテルで温泉巡り感覚を味わうことができます。スーパー炭酸泉では、微細気泡から放出される大量のマイナスイオンで、なおかつ、ミクロの泡でマッサージ効果もありますので、心も体もしっかりと疲れをとることができます。

飯坂ホテル聚楽の館内は畳廊下となっていますので、足への負担も軽く、子供から高齢者にも優しく、和モダンの贅をつくしたおもてなしが自慢。高湯温泉の人気の温泉ホテルとして常に上位にランクインしているおすすめ旅館です。

所在地福島県福島市飯坂町西滝ノ町27
電話番号024-542-2201
車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅

最寄り駅より:福島交通飯坂線(約23分) or タクシー(約40分)

電車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号

ICからの所要時間:10分

露天風呂有り
泉質ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉

風呂は源泉かけ流しの露天風呂が冬の雪景色と相まって最高でした。

出典:飯坂ホテル聚楽のクチコミ

飯坂ホテル聚楽

野地温泉ホテル

野地温泉ホテルは、福島市土湯温泉町・土湯峠温泉郷にあり、東北の代表的な美湯の1つに数えられる、胃腸の名湯として名高い効能を持つ野地温泉にある温泉ホテルです。「千寿の湯」「鬼面の湯」等、6種類もの異なる湯殿があり、趣きの違うお風呂を楽しむことができます。お湯はもちろん一切手を加えない源泉掛け流し。評価の高い乳白色の上質な天然温泉をぜひ。

所在地福島市土湯温泉町字野地1
電話番号0242-64-3031
車でのアクセス路線名:東北新幹線

駅名:福島駅西口

最寄り駅より:無料送迎バス(約50分) ※要予約

電車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島西IC

経由:国道115号

ICからの所要時間:40分

露天風呂有り
泉質単純硫温泉(硫化水素型)

野地温泉ホテル

高湯温泉の美味しいグルメ

フクカン いやしカフェ

フクカン いやしカフェは、福島県にいながら本格韓国料理をリーズナブルに味わえるランチビュッフェが人気の韓国家庭料理店です。チャプチェ、チヂミ、ナムル、お粥、薬膳スープ等、豊富なメニューが揃うビュッフェスタイルですので、気軽に色々な味を試すことができ、数種類のキムチも楽しめます。中でも梨のキムチや水キムチがおすすめ。ドリンクバーには豆にこだわった美味しいコーヒーもあります。

所在地福島県福島市町庭坂字荒町59-1
電話番号024-591-4892
車でのアクセス運転免許センターのあるフルーツライン交差点から

西へ、2つめの道路を左折、約20m先右手

電車でのアクセスJR奥羽本線・庭坂駅下車徒歩15分
営業時間11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
休業日毎週火曜日

フクカン いやしカフェ

いちい 庭坂店

いちい 庭坂店は、福島市町庭坂にあり、庭坂駅出口から徒歩で約10分に位置する地域密着型のスーパーマーケットです。福島市の郊外にありますので、それ程混雑せず、買い物しやすいのがポイントです。旅の途中の食料品や飲料、生活雑貨を購入するちょうどよいスーパーです。また、美味しい焼き立てパンの販売コーナーもありますので、パン好きな人に特におすすめです。旅やドライブの休憩に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

所在地福島市町庭坂字新町31-1
電話番号024-591-1219
営業時間9:30~21:00

いちい 庭坂店

山根荘

福島市町庭坂にある山根荘は、とにかくリーズナブルに利用できる便利な宿泊施設です。JR庭坂駅から徒歩10分という好立地にあり、客室は全て落ち着いた趣きの和室となっており、福島観光だけではなく、ビジネスや出張、短期・長期滞在の拠点に大変便利です。また、山根荘はバランスの良い家庭的な料理が自慢となっていますので、体の内外からゆったり満足することができます。

所在地福島県福島市町庭坂原ノ内1−1
電話番号024-591-1213

高湯温泉で人気のイベント

信夫三山暁まいり

信夫三山暁まいりは、毎年2月に行われる福島市の風物詩で、福島市のシンボル・信夫山の山頂に鎮座している羽黒神社の例祭です。かつて羽黒山神社境内に隣接して別当寂光寺があり、安置された仁王門の足に合わせて作られた大わらじを作って奉納したことが始まりと言われています。

信夫三山暁まいりは、江戸時代から300年以上続く祭事であり、長さ12メートル、幅1.4メートル、重さ2トンの日本一の大わらじを、約100人の担ぎ手によって担ぎ上げられ、威勢のいい掛け声で市街地中心部を練り歩き、その後長い坂道を上がって羽黒山神社下の参道を一気に担ぎ上げて奉納されるという、福島県を代表する祭事の1つとして、毎年夜を徹して多くの参拝者が訪れます。

所在地福島県福島市
車でのアクセス東北自動車道・福島飯坂ICから15分(臨時駐車場まで) 臨時駐車場から徒歩40分
電車でのアクセスJR福島駅から福島交通・ バス市内循環「ももりん」2コース乗車

高松山初寅大祭

高松山初寅大祭は、福島県本宮市にある高松山観音寺で毎年旧正月の初寅の日の夜に行われる伝統行事です。観音寺本堂での清め式の後、裸みこしから梵天が投げられ、梵天を手にした者には福が訪れると言われており、多くの参拝者が梵天を奪い合います。勇壮な裸みこしの他、護摩祈祷、高松山権現太鼓、豪華景品が当たる福銭撒き等、様々なイベントが行われ、商売繁盛や家内安全、受験合格の祈祷にも多くの人が訪れます。

所在地福島県本宮市高松山観音寺
車でのアクセスJR五百川駅からタクシーで約5分
電車でのアクセス東北道 本宮ICから約5分

まとめ

福島県の高湯温泉について、おすすめ日帰り温泉や観光スポット、グルメ等ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。魅力溢れる福島へ観光しに行かれる際には、ぜひ高湯温泉や近辺の人気スポットへ立ち寄ってみてください。