重要なお知らせ
【兵庫】新緑の季節に楽しみたい神戸・有馬・明石の人気スポット3選

【兵庫】新緑の季節に楽しみたい神戸・有馬・明石の人気スポット3選

春から初夏にかけては新緑や花々で彩られ、お出かけしたくなりますね。今回は、兵庫県「神戸・有馬・明石リア」で一日中満喫できる人気スポット3選をご紹介します!

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

画像提供:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢

北神戸の豊かな自然の中に広がる、花と果実のテーマパーク「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(おおぞう)」は、関西でも最大級の広さを誇っています。

遊園地やゴーカート、温泉、バーベキュー場、ドッグランなど、道の駅とは思えない充実ぶりで、一日中遊ぶことができる滞在型の道の駅です。

駐車場に入ってすぐ目に入る3つの白い小屋「FARM CIRCUS」は、野菜の直売や約700種類の商品が揃う「マーケット」(直売所)、地元の食材を使用したお食事を楽しめる「食堂」「イタリアンレストラン」などで構成されていて、「地産地消を遊ぼう!」をコンセプトに、地元や神戸の良いモノをさまざまなスタイルで提供されています。

●場所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
●電話番号:078-954-1010(神戸農政公社)/078-954-1940(FARM CIRCUS)
●営業時間:10:00~18:00 ※施設により異なる
●定休日:なし ※施設により異なる
●アクセス:【電車】神戸電鉄「岡場駅」よりバスで約15分、「フルーツパーク」下車、徒歩約4分/【車】山陽自動車道「神戸北IC」より約5分
●駐車場:1500台(無料)
●詳細はコチラ

六甲ガーデンテラス・自然体感展望台 六甲枝垂れ

画像提供:ピクスタ

六甲山上の絶好の眺望スポットにある「六甲ガーデンテラス」。高さ11mの「見晴らしの塔」や同エリア内の「見晴らしのテラス」からは、天気がよければ明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見渡すことができます。

2010年7月に誕生した「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、総檜葺きの展望台で、フレームや壁、床に奈良県・吉野の森で厳選されたヒノキを使用して造られ、内部に入るとヒノキの優しい香りに包まれ、「枝葉」というフレーム越しに降り注ぐ太陽の光を感じられます。標高約890mからの圧巻の景色と、六甲の四季折々の自然を体感することができます。

また、異国情緒漂うエリア内には、4つの飲食店と5つのショップがあり、季節のグルメやショッピングも楽しむことができる、人気レジャースポットです。

●場所:兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
●電話番号:078-894-2281
●営業時間:【六甲枝垂れ】10:00~21:00(最終受付20:30)/【飲食店舗】施設により異なる ※天候により変更の場合あり
●定休日:木曜日(5月2日、7月25日〜11月21日は除く)、2025年1月1日、3月3日〜3月7日 ※店舗ごとに定休日あり
●料金:【六甲枝垂れ】大人(中学生以上)1,000円、小人(4歳~小学生)500円
●アクセス:【電車】六甲ケーブル「六甲山上駅」よりバスで約10分、「六甲ガーデンテラス」下車すぐ/【車】六甲有料道路「唐櫃南IC」より約15分
●駐車場:あり(1,000円) ※繁忙設定日は2,000円の場合あり
●詳細はコチラ

鶴林寺

画像提供:ピクスタ

589年、聖徳太子が16歳の時に秦河勝(はたのかわかつ)に命じ、仏教をひろめるための道場として建てられた「鶴林寺(かくりんじ)」。

釈迦三尊と四天王を祀り、「四天王寺聖霊院」と称されたのがこの寺のはじまりといわれ、播磨の法隆寺とも呼ばれています。

平安時代の壁画が見つかった県下最古の木造建築物である国宝「太子堂」や、泥棒が盗み出し壊そうとしたら「アイタタ」という声が聞こえてきたため、改心したと伝えられている「銅造聖観音立像」など、多くの文化財が残されています。

正門の「仁王門」に鎮座する「仁王像」や、「鶴林寺」のシンボルタワー「三重塔」も見どころのひとつです。

●場所:兵庫県加古川市加古川町北在家424
●電話番号:079-454-7053
●営業時間:9:00~17:00(最終受付16:30まで)
●定休日:なし
●料金:【入山料】500円(小学生以下無料)/【宝物館】500円(小学生以下無料) ※入山料と宝物館のセット料金は800円
●アクセス:【電車】JR神戸線「加古川駅」よりバスで8分、「鶴林寺」下車、徒歩約2分/【車】山陽自動車道「三木小野IC」より約30分、または加古川バイバス「加古川IC」より約10分
●駐車場:30台
●詳細はコチラ

 

見どころ満載な神戸・有馬・明石へ、ぜひお出かけくださいね。

神戸・有馬・明石の宿一覧