
Photo by Kasane Nogawa
新潟・越後妻有地域で3年に1回催される世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018」が、今年も開催されます。里山の暮らしが豊かに残る越後妻有地域で、錚々たるアーティストの作品やイベントを満喫してみませんか。
「アートを道しるべに里山を巡る」芸術祭
新潟県の南部に位置する越後妻有地域(十日町市・津南町)は、山間に広がる田園風景、日本三大薬湯と呼ばれる温泉、織物で栄えた街など、四季折々さまざまな表情を見せる6つのエリアで構成されています。その越後妻有地域を舞台に開催されるアートイベントが、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」です。
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は2000年に第1回を開催して以来、数多のアート作品の展示や、地域の方も参加してのワークショップ、バラエティに富んだ関連イベントなどを展開。アートによる地域づくりの先進事例として国内外から注目され、多くの来場者を集めてきました。
7回目となる今年は、およそ380点の作品が公開されるほか、さまざまな関連イベントも企画されています。

設計=イップ・チュハン「香港ハウス」イメージ

マ・ヤンソン/MADアーキテクツ(Photo by Osamu Nakamura)
世界から一堂に会するアート作品
越後妻有地域には常設のアート拠点があり、1年を通じてアート作品が点在しています。今年の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018」(芸術祭2018)では、そうした常設の作品に加えて、今年初公開となる新作約170点を含めておよそ380点のアート作品が展示されます。
芸術祭2018では、レアンドロ・エルリッヒ(アルゼンチン)やクリスチャン・ボルタンスキー(フランス)などの著名な作家の手による新作が発表されるほか、国内外の作家も多数参加。作品は、越後妻有地域全域のあちこちに展示されます。
「作品鑑賞パスポート」を購入するとすべての作品を鑑賞できるほか、芸術祭2018のイベント料金が割引になったり、周辺の温泉や宿泊施設などを利用する際に特典を受けることができてお得です。
名称 | 作品鑑賞パスポート |
---|---|
販売日時 | 販売中(前売料金は7月28日まで) |
購入場所 | 前売…越後妻有オンラインショップ、各種プレイガイド(会期中は、国内、越後妻有地域の各所でも購入可能) |
料金 | 一般…前売3,000円、当日3,500円/高・専・大学生…前売2,500円、当日3,000円/中学生以下…無料 |
URL | http://triennale2018.asoview.com/ |

ダミアン・オルテガ「ワープクラウド」 作品イメージ

レアンドロ・エルリッヒ「Palimpsest」作品イメージ
アートイベント・パフォーマンスも開催
芸術祭2018では、さまざまなイベントやパフォーマンスも行われます。芸術祭2018のオープニングを飾るのは、音楽家・小林武史による公演です。数多くのアーティストのプロデュースを手がけてきた小林武史が新たに書き下ろした交響組曲『円奏の彼方(Beyond The Circle)』を、オーケストラと個性豊かなシンガーたちとともに演奏します。
この交響組曲は、日本の音楽界に偉大な足跡を残した作曲家・柴田南雄の交響曲「ゆく河の流れは絶えずして」がベースになっています。鴨長明の随筆『方丈記』を下敷きにしたテキストが合唱される柴田南雄の交響曲、それをもとに小林武史が生み出した交響組曲と、連綿と続いてきた“バトン”を表現するかのような<現代の交響詩>は必見です。
名称 | “小林武史:交響組曲『円奏の彼方(Beyond The Circle)』~based on 柴田南雄「ゆく河の流れは絶えずして」~” |
---|---|
開催日時 | 2018年7月28日(土)、29日(日) 開場15:00/開演16:00 |
開催場所 | 越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」 |
料金 | 一般…前売5,000円、当日6,000円/小・中・高・専・大学生…前売4,500円、当日5,500円(すべて税込み) |
URL | http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/event_20189728_0729 |

小林武史:交響組曲『円奏の彼方(Beyond The Circle)』~based on 柴田南雄「ゆく河の流れは絶えずして」~
バスツアーでアート+景色+グルメ
芸術祭2018は、広大な越後妻有地域の各所で開催されており、芸術祭を楽しむには多くの移動が必要です。数々の拠点を自由に移動して思う存分作品を堪能したいという方には、電車や市バス、レンタカー、レンタサイクルなどの便利な交通手段が用意されています。
さらに、日帰りのツアー「オフィシャルバスツアー」に参加して、芸術祭の作品や越後妻有地域の景色・グルメを満喫するという楽しみ方もあります。
「シャケ川のぼりコース~信濃川・河岸段丘編~」では、信濃川沿いに移動して絵本と木の実の美術館やダミアン・オルテガの作品、香港ハウスなど巡り、「カモシカぴょんぴょんコース~里山・土木編~」では、越後妻有を横断するように越後妻有里山現代美術館[キナーレ]や清津峡渓谷トンネルの新作、星峠の棚田などを巡ります。
いずれのコースも、実行委員会おすすめの作品をガイド付きで鑑賞することができ、レストランでスペシャルランチを味わえます。
名称 | 「シャケ川のぼりコース~信濃川・河岸段丘編~」/「カモシカぴょんぴょんコース~里山・土木編~」 |
---|---|
日程 | 会期中毎日2コース運行 |
始点・終点 | 越後湯沢駅 |
料金 | 大人/子供…9,800円(バス代、昼食代、保険代、ガイド代等含む)+パスポート代別途 |
URL | http://www.echigo-tsumari.jp/tour/tour_official_2018_shake http://www.echigo-tsumari.jp/tour/tour_official_2018_kamoshika |

ジミー・リャオ「Kiss & Goodbye」(Photo by Gentaro Ishizuka)

田島征三「鉢&田島征三・絵本と木の実の美術館」(Photo by Takenori Miyamoto + Hiromi Seno)

奴奈川キャンパス/昼食イメージ 米澤文雄シェフ監修
越後妻有地域には、芸術祭と合わせて楽しめる施設や、おいしいお米にお酒も満載。魅力の詰まった越後妻有地域で、アートと里山を堪能できるのがこの芸術祭なのです。
名称 | 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018」 |
---|---|
開催期間 | 7月29日(日)~9月17日(月) |
開催場所 | 越後妻有地域760km2(新潟県十日町市・津南町) |
料金 | 作品鑑賞パスポート 一般3,500円、学生3,000円(前売500円引き) |
問い合わせ先 | 大地の芸術祭 実行委員会事務局 |
電話 | 025-757-2637 |
URL | http://www.echigo-tsumari.jp/triennale2018/ |
(2018年6月10日公開)
津南温泉の宿情報はこちら
その他の新潟県の宿情報はこちら