重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【ご当地ライター】山形県 最上(もがみ)地方で『最上(さいじょう)』の旅
【ご当地ライター】山形県 最上(もがみ)地方で『最上(さいじょう)』の旅

【ご当地ライター】山形県 最上(もがみ)地方で『最上(さいじょう)』の旅

山形と言えば!「蕎麦」も有名

山形県の北側に位置する最上(もがみ)地方

最上地方は、巨木など手つかずの大自然に囲まれた空気と水が美味しいスローな地。

空気&水が美味しいと言うことは・・・言うまでもなく「食」も極めたグルメな土地でもあります。

蕎麦も有名な山形。もちろん、最上地方にも蕎麦の名店が数あります。

特にオススメの一軒をご紹介【手打ちそば さぶん】

「手打ちそば さぶん」は、山形新幹線の発着地新庄駅から約1キロのところにある手打ち蕎麦屋。

古民家をお店に改造し営業している店内は風格ある歴史を感じ、大きな囲炉裏がより一層風情を醸し出しています。地元の人はもちろん、クチコミでも広がり人気のお店!お昼の時間帯は玄関先に長蛇の列もなすほど。

そんなお店でいただく蕎麦ですが、蕎麦はもちろん、天ぷらも注文後に調理してくれるので多少時間はかかります。しかしその分、打ち立ての蕎麦とサクサクの天ぷらを頬張ると、待った甲斐があった!と、また足を運びたくなるお店です。

細いお蕎麦ですがコシがあり、手打ちならではの蕎麦の香りと味わいを楽しめます。

蕎麦単品のメニューもありますが、イチ押しは「天付もりそば」!大きな海老と季節の野菜の天ぷらは具材の種類も多くボリュームも満点!その他、「板そば」や「鴨せいろ」「合もり板(細打・田舎)」「げそ天ぷら」「まいたけ天ぷら」などバリエーション豊富なメニュー。シェアして食べてみるものオススメです。

手打ちそば さぶん

住所:山形県新庄市小田島町7-48

電話:0233-23-7733

営業時間:11:00~15:00 11:00~15:00   17:00~20:00(4月~11月)

※冬季夜は予約の電話が必要 ※蕎麦がなくなり次第終了

定休日:水曜日

駐車場:有り(無料)

【瀬見温泉】

ランチでお蕎麦を食べた後は・・・温泉を堪能♪ 最上町にある「瀬見温泉」までドライブ!

新庄駅から車で約15分!

小国川の豊かな清流に臨む義経のロマン薫る伝説の湯。小国川の左岸に開けた静かなたたずまいの温泉です。

源 頼朝の追手を逃れて平泉をめざしていた義経一行が発見したいう伝説が語り継がれています。

古くから新庄の奥座敷としてにぎわってきた瀬見温泉には、懐かしさを感じさせる風情と温もりが溢れています。

瀬見温泉には地元人も集う共同浴場『せみの湯』があります。数年前に新装オープンしたばかりで、清潔感ある温泉です。共同浴場なので浴槽も脱衣所も広くはないですが、万能な湯がクセになります!

「せみの湯」の玄関前には広々とした足湯もあり、足湯へ注がれる湯口では「温泉たまご」を作ることもできるそうです。入浴前に湯につけておけば、湯上り時には「温泉たまご」の出来上がり。

男女別温泉には小さいですが露天風呂もあります。目隠しに壁が設置されており景色は楽しめませんが、川に面している温泉なので川風を感じながらのんびりと浸かれる温泉です。

そして、「せみの湯」には珍しい温泉も!?

「ふかし湯」という温泉が併設されています。床も壁も天井も木張りの構造。木の香りが溢れる空間。そして床に穴が!?床の下に温泉が流れているらしく、穴から温泉湯気が湧いてくるそうです。浴衣などを着用し床に寝転がり、穴に腰やお腹をあてる。じわじわと汗が噴き出し、体がポッカポカになります。

全国で珍しい「ふかし湯」!ぜひ体感して欲しい温泉のひとつです。瀬見温泉の旅館に宿泊すると、宿泊者は割引で共同浴場にも入浴できるようです。

旅館の大浴場だけでなく、「せみの湯」へ湯めぐりしてみてはいかがでしょうか?

せみの湯

料金:400円

※料金投入でドアが開くシステムですので、100円玉を事前に用意されることをおすすめします。

駐車場:有り 無料

問い合わせ:瀬見温泉旅館組合 0233-42-2123

以上、最上地方でぜひ体感して欲しい『最上の旅』でした。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

 

 

 

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!