[1日目](昼食)仙台の牛タン→(宿泊)鳴子温泉
[2日目](観光)鳴子峡の紅葉→(昼食)塩釜の寿司→(観光)松島の紅葉
昨年の11月上旬、友人と2人で"紅葉と温泉とグルメの旅"に行ってきました。
今回の宿泊地は、お湯の良さとバイキングに定評があり、以前から行きたかった鳴子温泉の「名湯の宿 鳴子ホテル」です。
午前中に東京を出て、まずは仙台で腹ごしらえ。
仙台といえば牛タン!駅ビルの牛タン店はどこも行列だったので、駅近の「利久」に入りました。味はもちろんですが、牛タンの超厚切りの贅沢さに大満足。単品で注文した「牛タンにぎり寿司」は口の中で溶け消えてしまい、こちらも感激でした!
その後、仙台でレンタカーを借りて鳴子温泉まで車で約70分、まっすぐホテルへ向かって17時頃にチェックインしました。
食べてばっかりですが、ちょっと寛いだら早速バイキングへ。
握りたてのお寿司や、貝の出汁がきいたシチューパイの他、郷土料理も豊富でどれも美味しく、あまりお腹は空いていなかったのに食べ過ぎてしまいました。

お腹が少し落ち着いたら、お楽しみの温泉です。
鳴子ホテルは3種の源泉を有しているそうで、さらにその湯の色が天候によって変化するんだとか!
十分な広さのある大浴場はやや透明感のある乳白色で、檜の香りとトロトロの湯が気持ちよく、友人とおしゃべりしながらずーっと浸かっていられる感じでした。
2種類の露天風呂はこぢんまりとしていましたが、濃厚な感じがする鶯色のにごり湯で、色んな泉質を楽しむことができて良かったです。
明日は観光がメイン。
今日は雨のスタートでしたが、明日は晴れることを祈りつつ就寝、1日目の終了です。