重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 河津桜、菜の花、梅、お花摘み…ひと足先に満開!早春のおでかけスポット
河津桜、菜の花、梅、お花摘み…ひと足先に満開!早春のおでかけスポット

河津桜、菜の花、梅、お花摘み…ひと足先に満開!早春のおでかけスポット

早春の花名所や、ひなまつり、いちご狩りなど、ひと足先に春を感じられるスポットへ出かけてみませんか。

おでかけのあとは、近くの温泉でゆっくり体を温めましょう。

河津桜をはじめ早春の花々が咲き誇る伊豆エリア

早春を彩る河津桜をはじめ、梅やつばき、水仙など花の名所がたくさんある伊豆エリア。歴史を感じるひな飾り観賞もおすすめ。

上品なピンクの桜が町全体を染める、河津桜まつり

伊豆の早春の風物詩である河津桜。発祥の地の河津町では毎年、河津桜まつりが開催され、たくさんの出店と多くの観光客で賑わう。

開催期間:2/1~2/28
住所:静岡県賀茂郡河津町全域
電話番号:0558-32-0290(河津町観光協会)
0558-34-1560(開花専用ダイヤル、1月~)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(8:30~17:00/700円、18:00~21:00/200円)

車で約10分の温泉地
⇒今井浜温泉
⇒河津温泉郷 七滝温泉
※混み合うため早めに宿予約を。伊豆高原など周辺エリアに泊まり、電車でアクセスするのもおすすめ

日本で最も早咲きの梅を観賞できる、熱海梅園

樹齢100年を超える古木を含め、59品種472本の梅が咲き誇る熱海梅園。早咲き、中咲き、遅咲きと順番に開花し、長く花を楽しめる。

梅まつり期間中は園内に売店もオープンする。

開催期間:梅まつり1/8~3/6
開催時間:8:30~16:00
住所:静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号 0557-85-2222(熱海市観光協会)
定休日:なし
料金:入園料300円(熱海市民・湯河原町民・熱海市内宿泊者100円) 中学生以下無料
駐車場:あり(600円)

車で約10分の温泉地
⇒熱海温泉
※混み合うため早めに宿予約を。周辺エリアに宿泊するのもおすすめ

約300万本の水仙が咲く、水仙まつり

須崎半島の景勝地・爪木崎にある野水仙の群生地。最盛期は例年1月上旬~2月上旬。

開催期間:12/20~1/31
住所:静岡県下田市須崎
電話番号:0558-22-1531(下田市観光協会)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(500円)

車で約10~30分の温泉地
⇒下田温泉
⇒下賀茂温泉

富士山を望む広大な梅林、修善寺梅林<2022年の梅まつりは開催中止>

約3万㎡の小高い丘陵地いっぱいに、20種1,000本の紅白梅が咲き乱れる。

富士見台は、その名の通り富士山がくっきり見える人気のビュースポット。天気が良ければ、青空・梅・富士山の絶景を一度に楽しめる。

開催期間:梅まつり2/9~3/3
住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(イベント期間中有料)

車で約5~20分の温泉地
⇒修善寺温泉
⇒大仁温泉
⇒伊豆長岡温泉

多種多様な椿を楽しめる、小室山公園つばき園

11月初旬~4月下旬にかけて、約1万5,000㎡の敷地に約1,000種4,000本の椿が咲き誇る。最盛期には「つばき鑑賞会」も開催。

開催期間:つばき鑑賞会2/26~3/21
開催時間:9:00~16:00
住所:静岡県伊東市川奈1260-1
電話番号:0557-32-1711~1718
定休日:なし
料金:入園無料
駐車場:あり(無料)

車で約20分の温泉地
⇒伊東温泉
⇒伊豆高原温泉

稲取温泉伝統の「つるし飾り」 雛のつるし飾りまつり

古くから伝わる雛のつるし飾りを観賞できる。メイン会場の展示のほか民家の飾りを再現した協賛会場もあり、つるし飾りや地場産品などを販売する露天市も開催。

さらに、2022年は25周年記念花火大会開催!

開催日:1/15、1/22〜30、2/2

打ち上げ開始時間:20:30(荒天中止)

打ち上げ場所:サンライズテラス(1/15、1/22〜26)、稲取漁港(1/27〜30、2/20)

開催期間:1/20~3/31 メイン会場(文化公園雛の館、雛の館「むかい庵」)9:00~17:00(最終受付16:30)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
電話番号:0557-95-2901(稲取温泉旅館協同組合)
休日:期間中なし
料金:メイン会場入館料各500円
駐車場:あり(無料)

車で約15分以内の温泉地
⇒稲取温泉
⇒熱川温泉

下賀茂温泉を彩る早春の花、みなみの桜と菜の花まつり

青野川沿いに咲く河津桜や約3haの菜の花畑が見どころ。期間中は伊勢海老みそ汁サービスや特産品が揃う軽トラ市などのイベントも。

毎年、まつり期間中、「前原橋」付近~「九条橋」付近で開催される「夜桜ライトアップ」も人気(18:00~21:00)。

開催期間:2/10~3/10
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂(青野川沿い)
電話番号:0558-62-0141(南伊豆町観光協会)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(500円)

車で約20分以内の温泉地
⇒下賀茂温泉
⇒下田温泉

ひな飾りや観梅茶席が楽しめる、沼津御用邸記念公園

明治から昭和にかけて利用された御用邸を見学できる公園。2~3月には桃の節句ひな飾りや、約140本の梅を楽しめる観梅茶席を実施。

住所:静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
電話番号:055-931-0005
営業時間:9:00~16:30(最終受付16:00)※桃の節句ひな飾り2/5~3/6、観梅茶席2/11~3/6の土日祝日10:00~15:00
定休日:なし
料金:【入園料+西附属邸観覧料】大人410円、小・中学生200円、茶席料500円
駐車場:あり(無料)

車で約30分以内の温泉地
⇒沼津温泉
⇒伊豆長岡温泉

ひと足先に美しい花々が楽しめる千葉・房総エリア

国内有数の花の産地である千葉県。なかでも温暖な気候に恵まれた南房総エリアは、例年1月頃から色とりどりの花々が咲き誇り、花摘みを楽しむことができる。

約350万本の菜の花畑は壮大、マザー牧場

牛や羊などたくさんの動物たちが暮らすマザー牧場の「春の風物詩」といえば、関東最大級の菜の花畑。

「花の谷」の下に新登場した鑑賞スポットでは、群生する水仙と青空のコラボレーションも楽しめる。

住所:千葉県富津市田倉940-3
電話番号:0439-37-3211
営業時間 12~1月は10:00~16:00(土日祝日は9:30~)、2~11月は9:30~16:30(土日祝日9:00~17:00)
定休日:1/9~12、1/16~18
料金:【入場料】大人(中学生以上) 1,500円、小人(4歳~小学6年生) 800円
駐車場:あり(900円)

車で約40~50分の温泉地
⇒木更津温泉
⇒養老渓谷温泉

ハイキングコースとしても楽しめるスイセン群生地、江月水仙ロード

鋸南町はスイセンの日本三大群生地の一つ。とくに江月地区では、ひと足早く、町道沿いの斜面に約10万本のスイセンが咲き乱れる。

約3kmにわたる水仙ロードは、可憐な花を楽しみながら歩くハイキングコースとしても人気。

開催期間:水仙まつり12/11~2/6
住所:千葉県鋸南町江月地先
電話番号:0470-55-1560(花まつり実行委員会)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(有料)

車で約30~40分の温泉地
白浜温泉の宿
白浜女来島温泉の宿
白浜野嶋温泉の宿

約1万坪を菜の花が埋め尽くす、菜な畑ロード

可憐な菜の花が約1万坪の敷地いっぱいを埋め尽くす、JR安房鴨川駅から徒歩圏内の人気スポット。一面に広がる鮮やかな黄色の絨毯に囲まれ、春の訪れをひと足早く感じることができる。見頃は例年1月~3月初旬。

開催期間:1/8~3/6、花摘み9:30~15:00(別途150円)
住所:千葉県鴨川市横渚1450
電話番号:04-7092-0086(鴨川市観光協会)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(無料)

車で約5~40分の温泉地
⇒鴨川温泉
⇒小湊温泉
⇒千倉海底温泉

多品種のいちご狩りが楽しめる、道の駅とみうら枇杷倶楽部

「道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞した、地域の交流の場。冬季はいちご庭園で、さまざまな品種のいちごの食べ比べができる。また例年2~3月は周辺に菜の花畑が広がる。

住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1
電話番号:0470-33-4611
営業時間:9:15~18:00(いちご狩りは、午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00)
定休日:なし(いちご狩りは木曜日休※祝日の場合は翌休)
料金:いちご狩り入園料1,500~2,100円(時季によって変動あり)
駐車場:あり(無料)

車で約10〜30分の宿泊&温泉地
⇒たてやま鏡ヶ浦温泉

県内最大級の梅林として知られる、坂田城跡梅林

室町時代に築城された坂田城跡に、農家の方が梅の出荷用に約1,000本の巨木を栽培。白梅が一斉に花を咲かせる頃には、見ごたえのある景色になる。

住所:千葉県山武郡横芝光町坂田
電話番号:0479-84-1215(横芝光町産業振興課)
期間:坂田城跡梅まつり2/24~3/11 9:00~15:00
休日:期間中無休
料金:見学無料
駐車場:あり(無料)

車で約30〜50分の温泉地
⇒飯岡温泉
⇒成田温泉
⇒九十九里 白子温泉

勝浦の街全体がひな祭り一色に、かつうらビッグひな祭り<2022年の開催中止>

勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」や遠見岬神社をはじめ、市内のあちこちに約3万体のひな人形が飾られるビッグイベント。

開催期間:2/23~3/4
住所:千葉県勝浦市内各所
電話番号:0470-73-6641(勝浦市観光商工課)
定休日:期間中無休
料金:見学無料(一部有料)
駐車場:未定(確定しだいHPに掲載)

車で約5〜45分の温泉地
⇒勝浦温泉
⇒鵜原温泉

春の到来を告げる梅や菜の花、いちご狩りを楽しむ小田原・箱根エリア

1月初旬からいちご狩り、2月から梅まつりがはじまる早春の小田原・箱根エリア。温泉とともに、美しい花やイベントを満喫しよう。

富士山と梅との競演が壮観、曽我梅林

3つのエリアで構成されている曽我梅林。広い敷地に合わせて約3万5,000本の梅が植えられている。

主に食用梅の生産地で、梅まつりの期間中のみ一般公開。見頃の白梅や紅梅、しだれ梅を、雄大な富士山とともに観賞できる。

開催期間:小田原梅まつり 2/5~27 9:00~15:00
住所:神奈川県小田原市曽我地区(別所、原、中河原の3会場)
電話番号:0465-22-5002(小田原市観光協会)
定休日:期間中無休
料金:見学無料
駐車場:あり(500円)

車で約20~35分の温泉地
⇒箱根湯本温泉
⇒小田原温泉
⇒箱根宮ノ下温泉

多彩な種類の梅が観賞できる、湯河原梅林

ハイキングコースとしても知られる幕山の山麓に、約4,000本の梅が花を咲かせる。

梅の宴期間中は、湯河原梅林限定「梅ソフト」などの地場産品も出店。

開催期間:梅の宴 2/5~3/13 9:00~16:00
住所:神奈川県湯河原町鍛冶屋923
電話番号:0465-63-2111(湯河原町役場観光課)
定休日:期間中無休
料金:200円(15歳以上中学生は除く)
駐車場:あり(500~300円)

車で約15~40分の温泉地
⇒湯河原温泉
⇒箱根湯本温泉

早咲きの菜の花と眺望を堪能、吾妻山公園

約6万株もの菜の花が見られる人気スポット。公園頂上の展望台からは相模湾が一望でき、箱根や富士山まで360度見渡すことができる。

開催期間:吾妻山菜の花ウォッチング 1/8~2/13 8:30~17:00
住所:神奈川県中郡二宮町山西
電話番号:0463-72-3611(吾妻山公園管理事務所)
定休日:無休
料金:入場無料
駐車場:あり(500円)

車で約10~30分の温泉&宿泊
⇒大磯
⇒箱根湯本温泉

立ったまま摘み取れる高設栽培のいちご園、アグリウェイズ

「紅ほっぺ」「おいCベリー」「よつぼし」など、減農薬の天敵農法で育てられたいちごを30分食べ放題で味わえる。

開催期間:1月初旬~5月下旬 10:00~いちごがなくなるまで
住所:神奈川県小田原市上曽我2624
電話番号:080-3218-4115
定休日:なし(いちごの状態による)
料金:お一人様(小学生以上)1,400~2,000円 幼児(2歳~幼稚園児)700~1,000円(時季によって変動あり)
駐車場:あり(無料)

車で約20~30分の温泉地
⇒箱根湯本温泉
⇒小田原温泉

瀬戸屋敷ひなまつり

名主・瀬戸家の家屋が残されている「あしがり郷 瀬戸屋敷」のひなまつり。7,000個以上のつるし雛や大つるし雛が展示される。

開催期間:2/19~3/3 10:00~17:00(最終入園16:30まで)
住所:神奈川県足柄上郡開成町金井島1336
電話番号:0465-84-0317(瀬戸屋敷ひなまつり実行委員会事務局)
定休日:期間中無休
料金:500円(中学生以下無料)
駐車場:あり(無料)

車で約30~40分の温泉地
⇒西丹沢・中川温泉
⇒箱根湯本温泉

絶景や梅の名所、早春フルーツを堪能山梨エリア

冬限定の絶景やひと足早いお花見スポットに出合える山梨エリア。こだわりのいちごも味わいたい。

20種類以上の梅木が次々と開花、不老園

約5万㎡の敷地に、約2,000本の梅木が観賞用として栽培されている梅園。南高梅などの白梅や寒紅梅など、20種類以上を観梅できる。

開催期間:2/1~3月下旬 9:00~17:00(最終受付:16:00)
住所:山梨県甲府市酒折3-4-3
電話番号:055-233-5893(一般財団法人 奥村不老園)
定休日:期間中無休
料金:大人(中学生以上)500円、小学生200円
駐車場:あり(無料)

車で約15~30分の温泉地
⇒甲府温泉
⇒石和温泉

ダイヤモンド富士が輝く、山中湖

山中湖では富士山頂と太陽が重なる幻想的な「ダイヤモンド富士」を、約4ヶ月も見ることができる。

住所:山梨県山中湖村平野
電話番号:0555-62-9977(山中湖村役場観光課)
時期:ダイヤモンド富士10月中旬~2月末
駐車場:あり(一部有料)

車で約5分の温泉地
⇒山中湖温泉

無農薬栽培のいちごを提供、グルメいちご館前田

残留農薬ゼロのいちごを栽培。練乳いらずの甘いいちごが味わえる。4・5月はナイター営業(18~20時)もあり。

開催期間:12月上旬~5月下旬 10:00~16:00
住所:山梨県中央市成島1437
電話番号:055-273-3519
定休日なし
料金:小学生以上1,400~2,300円、小学生未満700円~1,200円(時季によって変動)
駐車場:あり(無料)

車で約30分の温泉地
⇒石和温泉

ひと足早くお花見を満喫、ハウス桃宴

石和町富士見地区の農家が栽培しているハウス桃園を開放し、2月14日からお花見が楽しめる。

開催期間:2/14~3/8 10:00~15:00
住所:山梨県笛吹市石和町東高橋265
電話番号 055-262-3853(JAふえふき富士見直売所※開催期間中)
定休日:期間中なし
料金:500円(桃ジュース付き)
駐車場:あり(無料)

車で約10分の温泉地
⇒石和温泉

日本三大名園からひなめぐりまで茨城エリア

見ごたえのある梅の名所や、歴史ある街のひなまつりをめぐろう。自然農法のいちご狩りもおすすめ。

観梅や風情が楽しめる日本三名園のひとつ偕楽園

水戸藩第9代藩主徳川斉昭公が造営し、日本三名園のひとつとしても知られる観光名所。歴史を感じさせる園内には、約100種類3,000本の梅が植えられている。

開催期間:水戸の梅まつり 2/11~3/21
住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3
電話番号:029-244-5454(水戸土木事務所偕楽園公園課)
定休日:無休
料金:【偕楽園本園】大人300円、小人・満70歳以上150円、【弘道館】大人400円、小人・満70歳以上200円
駐車場:あり(500円)

車で約30分の温泉地
⇒大洗

梅が香る関東平野の名山、筑波山梅林

標高約250mの筑波山中腹にある梅林。最上部の「展望あずまや」から梅林を見渡せ、好天時には関東平野や富士山も見える。

開催期間:筑波山梅まつり 2/16~3/21
電話番号:029-869-8333(つくば観光コンベンション協会)
住所:茨城県つくば市沼田
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(500円)

車で約5分の温泉地
⇒筑波山温泉

個性豊かなひな人形を展示、真壁のひなまつり<2022年の開催中止>

江戸情緒が残る真壁町で、約180軒がひな人形を飾る一大イベント。由緒ある人形から現代作家の作品まで個性豊かな人形が並ぶ

開催期間:2/4~3/3
住所:茨城県桜川市真壁町市街地
電話番号 0296-55-1111(桜川市商工観光課)
定休日:期間中なし
料金:見学無料
駐車場:あり(一部有料)

車で約20分の温泉地
⇒筑波山温泉

善玉菌栽培のいちごを収穫、深作農園

グランプリ受賞経験も豊富な果実園。植物本来の生命力を高め、安心安全に育ったいちごを提供。

日本初、時間無制限、予約不要で楽しめるのも魅力。

住所:茨城県鉾田市台濁沢361
電話番号:0291-39-8560
営業時間:いちご狩り1月中旬~5月上旬9:00~15:00(最終受付)※土日祝日9:00~15:30(最終受付)
定休日:無休
料金:平日(大人~中学生)1,400~1,800円(小学生~3歳)1,200~1,600円、土日祝日(大人~中学生)1,500~2,000円(小学生~3歳)1,300~1,700円※天候や生育状況で中止あり
駐車場:あり

車で約30分の温泉地
⇒大洗