重要なお知らせ
岡山・湯原|圧巻の絶景と歴史を感じる、湯原温泉を観光!

岡山・湯原|圧巻の絶景と歴史を感じる、湯原温泉を観光!

露天風呂番付で「西の横綱」である岡山・湯原温泉。豊かな自然にかこまれた湯原は、山あり谷あり、滝もあり!「日本百景」「日本の滝百選」で選ばれた「神庭の滝」も楽しめます。

そして、絶景に心打たれたあとは、かわいい動物と温泉「砂場」で癒されてみては。自然だけでなく、美しい街並みも堪能できる湯原は、旅行にピッタリです。ここでは、湯原の魅力をお伝えします。

西の横綱 湯原温泉

湯原温泉の砂湯

湯原温泉の砂湯(写真:PIXTA)

豊富な湧出量を誇る湯原温泉は、こんこんと湧きつづけるお湯を贅沢に源泉かけ流し。有名な混浴露天風呂「砂場」は、「露天風呂番付」の西の横綱に選ばれています。混浴ではありますが、男性はタオルを巻き、女性は湯あみ着を着るかタオルを巻いて入るため、気軽に楽しめることができます。

湯原温泉の砂湯

湯原温泉の名泉・砂湯(写真:PIXTA)

旭川の川底から湧き上がる温泉を、岩で囲った「砂場」は、仕切りもなく、雄大なダムと木々の緑に囲まれて景色も抜群です。湯原に行ったら「砂場」ははずせません!

湯原温泉の歴史は古く、さかのぼること古墳時代!たたら製鉄の労働者たちの療養場だったとか。泉質は、疲労、神経痛、リウマチや皮膚病などに効くといわれています。自然に抱かれリラックスして、疲れを癒してください。

所在地岡山県真庭市湯原温泉
電話番号0867-62-2526(湯原観光情報センター)
営業時間特になし(下記の清掃時以外)

※湯あみ着レンタル

【日帰り入浴の方】レンタル料金  2,000円  (返却時 1,000円返金)

・湯原観光情報センター TEL:0867-62-2526 (18:00まで)

・湯本温泉館 TEL:0867-62-2039 (22:00まで)

【ご宿泊の方】旅館で500円にて貸し出しされています。
定休日(清掃のため)

毎週水曜日 午前

毎月第1金曜日 10:00~14:00

料金なし
公式HPhttps://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=8

岡山が誇る名瀑、神庭の滝

岡山-神庭の滝

高さ110m、幅20mの断崖絶壁を流れ落ちるこちらの滝は、西日本随一の名瀑、神庭の滝です。青々と生い茂る瑞々しい山の緑に、豪快な白い水しぶきが映える絶景スポット。国指定名勝にして「日本の滝百選」、「日本百景」にも指定される豪快な自然を、ぜひその目で感じてください。

岡山-神庭の滝-紅葉

神庭の滝の見どころは滝だけだはありません。渓谷林も見事なものです。新緑から紅葉まで、季節を通して楽しむことができます。特に秋は、様々な樹木によって色とりどりに染められた山を見に、毎年たくさんの人が訪れます。

岡山-神庭の滝3

さらに、神庭の滝のかわいい見どころを紹介します。神庭の滝周辺には、約180匹もの野生のニホンザルが生息しているんです。野生なので必ず会えるわけではありませんが、もしかするとその愛くるしい姿を見ることができるかも。

所在地岡山県真庭市神庭640
電話番号0867-45-7111(一般社団法人真庭観光局)
営業時間8:30~17:15
定休日年末年始(例年12/29~1/3)
料金大人300円 小中学生150円
アクセス中国勝山駅から車で10分 、米子道久世IC・湯原ICから車で25分、中国道落合ICから車で30分
公式HPhttps://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=2

花畑と動物に癒される、蒜山高原

岡山-蒜山高原

大山隠岐国立公園内にある蒜山高原は、蒜山三座南麓に広がるなだらかな高原。ジャージー牛が放牧されるのどかなこの、蒜山高原、実は昔湖底だったとか。

ひるぜんジャージーランド

ひるぜんジャージーランドでは、ジャージーヨーグルトにコーヒー牛乳、アイスクリーム、クッキー、などジャージーミルクを使ったおいしいお土産が買えます。特にジャージープリンは、2010年お菓子のプロが選ぶ「一度は食べたい取り寄せプリンランキング」ベスト8に選ばれた逸品。

またレストランが併設されているので、チーズフォンデュや濃厚ミルクソフトを、ぜひ高原で召し上がってみてください。広大な自然の中で食べるソフトクリームは絶品です。休日や夏休み期間は「乳搾り体験」ができることも。他にも体験メニューがあるので要チェックです。

所在地岡山県真庭市蒜山中福田956-222
電話番号0867-66-7011(乳製品工場)
アクセス米子自動車道蒜山IC/車10分
駐車場大型バス3台 普通車300台
営業時間9:30~16:30(3月下旬~11月)/10:00~16:00(12月~3月中旬)
公式HPhttp://jerseyland.hiruraku.com/

蒜山タンチョウの里

岡山-タンチョウ

蒜山高原はジャージー牛だけではありません。蒜山タンチョウの里では、国の天然記念物に指定されているタンチョウが見られます。タンチョウの優雅な姿をぜひご覧あれ。

所在地〒717-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-74
電話番校0867-44-1263
営業時間9:00~17:00まで 年中無休
公式HPhttps://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3044

蒜山ハーブガーデンハービル

岡山-ハーブガーデン

蒜山高原には花畑もあるんです。蒜山ハーブガーデンハービルには、総面積3haの敷地にラベンダーなどのハーブをはじめとした、様々な草花が咲き乱れます。特にラベンダー畑は見ものです。西日本最大級の薄紫のじゅうたんが、目の前に広がります。

他にも3,000株のガクアジサイが咲く紫陽花園などもあり、見ごたえ抜群。リース作りを体験することもできるので、お土産に、あなただけのオリジナルを作ってみては?レストランには、ガーデンハービルオリジナルの、ラベンダーソフトも。ぜひご賞味あれ。

所在地岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
電話番号0867-66-4533
アクセス米子自動車道蒜山IC/車5分
駐車場普通車80台、バス8台
公式HPhttps://hiruzen-herbgarden-herbill.jimdofree.com/

のれんはためく古き良き町 勝山町並み保存地区

勝山町並み保存地区

出雲街道の要所として栄えたこの地区は、昔ながらの酒屋に旧家、武家屋敷などが立ち並ぶ、趣のある町です。武家屋敷館や勝山郷土資料館など、古き良き文化も伝えつつ、古民家、蔵などを利用したカフェ、ギャラリーなど、今の暮らしとマッチしたお店も多数。

白壁に格子窓、草木染めの「のれん」はためく美しい町並みは、歩くだけでも楽しそうです。秋には「けんかだんじりの秋祭り」が行われることでも有名ですが、春にはひな祭りも開催され、古き良き街並みが一層雰囲気を盛り上げてくれます。

また「男はつらいよ」シリーズ最後の作品、「男はつらいよ 寅次郎 紅の花」でのワンシーンには、勝山の町並みがロケ地に使われています。ぜひロケ地を訪れて、映画の世界に浸ってみては?

所在地岡山県真庭市勝山
電話番号0867-44-2120(勝山観光協会)
駐車場町並みの南端(勝山文化センター)か北端(真庭市勝山振興局周辺)の駐車場をご利用ください

勝山文化センターはイベント開催日など満車の場合もございます。国道313号を通って北端側の駐車場をご利用ください

公式HPhttps://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=47

湯原には、温泉以外にも絶景スポットやレジャースポットがたくさん。湯原温泉の魅力をぜひ、体感してください。

岡山・湯原温泉の宿はこちら

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!