- 石川・加賀|絶景&絶品!五感で楽しむ山中温泉観光
- 岡山・湯原|圧巻の絶景と歴史を感じる、湯原温泉を観光!
- 兵庫・神戸|温泉もレジャーも!有馬温泉&六甲欲ばり観光
- 兵庫・城崎|絶景レジャー温泉街や観光スポットが盛りだくさん!
- 和歌山・串本|見て食べて、感じる本州最南端!串本観光ガイド
白浜は見どころが盛りだくさん。日本三大古湯に癒された後は、絶景に癒され、白浜グルメの海鮮に癒され、かわいい動物に癒される。日頃の疲れを白浜でとことん忘れる、癒しの旅をお届けします。
歴史ある古湯で癒される 南紀白浜温泉

南紀白浜温泉とは、湯崎半島の海岸に湧く7つの温泉の総称で、日本三大古湯のひとつ。1300年以上もの歴史を誇る南紀白浜温泉は、『日本書紀』や『万葉集』にも登場しています。飛鳥、奈良時代から「牟婁の温湯」「紀の温湯」の名で知られ、斉明天皇、天智天皇、天武天皇も訪れた由緒ある温泉です。
炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄泉など様々なお湯があり、それぞれ美肌の湯といわれていたり、生活習慣病や傷に効くといわれていたり。外湯めぐりをして、お気に入りを見つけてみてください。
白浜の景勝地に癒される 千畳敷 円月島
千畳敷

国の名勝にも指定されている「千畳敷」は和歌山きっての景勝地。千畳敷は、「畳が千枚敷けるほど広い」というその名の通り、広い岩畳を思わせる大岩盤です。約4haにわたって広がるスロープ状の岩を降りてゆけば、すぐそこには太平洋。目の前いっぱいに広がる海は、夕方になるとオレンジ色に染まります。「日本の夕日百選」にも選ばれた千畳敷の夕日は必見です。
千畳敷
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1600 |
電話番号 | 白浜観光協会 0739-43-5511 |
アクセス | 白浜駅から車で20分、南紀白浜駅から10分 駐車場あり(無料、観光バス可) |
最寄バス停 | 千畳口 |
URL | https://www.nankishirahama.jp/spot/531/ |
円月島

白浜で夕日を見るならもうひとつ、はずせないのが円月島。こちらも国の名勝に指定されているほかに、「日本の夕日百選」に選ばれています。正式名称は「高嶋」なのですが、真ん中に円月型の、丸い空洞が空いているためこの名で呼ばれるようになりました。真ん中の空洞と水平線に沈む夕日が重なる瞬間は感動します。
また、近くには足湯があり、リラックスしながら円月島と夕日を眺めることができます。
円月島
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町臨海 |
電話番号 | 白浜観光協会 0739-43-5511 |
アクセス | 白浜駅から車で15分 、南紀白浜ICから車で15分 駐車場あり(有料、観光バス可) |
最寄バス停 | 臨海 |
御船足湯
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町743-5 |
電話番号 | 0739-43-5555 |
営業時間 | 8:00~22:00、7:00~22:00(7・8月) |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり 2台 無料 |
最寄バス停 | 白浜バスセンター |
三段壁

千畳敷、円月島とならぶ白浜の絶景に三段壁があります。高さ50~60m、南北2㎞にわたってそり立つ断崖には圧倒されます。その名前は、かつて漁師たちが船や魚の群れを見張った「見壇」に由来するといわれています。
今では、2016年に「恋人の聖地」として選定され、ハートのモニュメントやピンク色のポストなどがある、ロマンチックな場所となっています。モニュメントには南京錠をつけることができるようになっており、思い出づくりにぴったりです。また、ポストには、旅の思い出をつづった手紙や絵葉書を投函してみるのもいいかもしれませんね。
三段壁
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町三段 |
電話番号 | 白浜観光協会 0739-43-5511 |
アクセス | 白浜駅から車で20分 、南紀白浜ICから車で10分 駐車場あり(無料) |
最寄バス停 | 三段壁 |

また、三段壁には洞窟もあり、こちらも海を間近に感じられる名所です。この洞窟は平安時代、源平合戦において活躍した熊野水軍が船を隠したとされる伝説の洞窟。悠久の歴史の、ロマンあふれる場所です。
三段壁洞窟
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 |
電話番号 | 0739-42-4495 |
営業時間 | 8:00~17:00(最終入場16:50) |
定休日 | 不定休(12月中旬に洞窟点検のため臨時休館する場合があります。) |
料金 | 大人(中学生以上)1,300円 小人(小学生)650円 |
アクセス | JR白浜駅から車で20分、南紀白浜ICから車で15分(付近に無料町営駐車場有) |
最寄バス停 | 三段壁 |
公式HP | http://sandanbeki.com/ |
三段壁洞窟施設前には「三段壁足湯」もあり、180度太平洋のパノラマビューを眺めながら足湯につかることができます。岩肌に黒潮が激しく打ち付けるダイナミックな景色を、足湯につかりながらゆったりご覧ください。
白浜グルメに癒される とれとれ市場

黒潮のすぐそば、海に恵まれた白浜の海鮮を堪能するならここ!特に目玉はマグロの解体ショーです。一度も凍らせていない生のマグロをその場で切り売り販売できるのも、白浜ならでは。
施設内では海鮮丼や天ぷらなどの料理がお得に食べられます。特に筆者のおすすめはとれとれ市場の回転寿司です。回転寿司とあなどるなかれ。脂ののった大ぶりのネタは絶品。さらにサクサクの天ぷらや、うまみたっぷりのあら汁も食べられて大満足でした。

また、白浜といったら幻の高級魚「クエ」。程よい甘味とうま味、そして上品な脂と深いコクのあるクエは、ふぐよりもおいしいといわれているのだとか。から揚げによし刺身によしのクエですが、特にあら汁は、ダシがよく出ていて体に染みわたるおいしさでした。
とれとれ市場では、クール便も送れるようになっているので、お土産にもおすすめです。
とれとれ市場
所在地 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 |
電話番号 | 0739-42-1010 / 0120-811-378 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
アクセス | 白浜駅から車で5分(無料、観光バス可) |
バス停 | とれとれ市場前停留所 |
公式HP | http://www.toretore.info/ |
白浜のかわいい人気者に癒される

白浜の人気者といえば、なんといってもパンダですよね。その愛くるしい姿には、思わずほほがゆるんでしまいます。
アドベンチャーワールドでは、「パンダラブツアー」や「もっと知りたい!パンダ塾」などのツアーも実施されています。今までにない間近でパンダを見ることができたり、パンダについて深きく知ることができたり、パンダの魅力を存分に満喫できるツアーです。

また、海の近いアドベンチャーワールドでは、陸上の動物だけでなく、海の生物たちにもたくさん出会うことができます。ホッキョクグマやゴマフアザラシ、ラッコなど見ているだけでも癒されますね。ペンギンは、皇帝ペンギンをはじめとする8種類のペンギンたちが暮らしているので、それぞれのかわいさを発見してみては?イルカは4種類がそれぞれお得意のショーを見せてくれます。
アドベンチャーワールド
所在地 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
電話番号 | 0570-06-4481(代表) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人(18歳以上)4,500円、セニア(65歳以上)4,000円、中人(12~17歳)3,500円、小人(11歳以下)2,500円 |
アクセス | 白浜ICから約3キロ |
最寄バス停 | とれとれ市場前 |
公式HP | http://www.aws-s.com/ |
忘れられない思い出がたくさんつくれそうな白浜。いい写真がたくさん撮れるので、カメラは必須ですよ。ぜひ、白浜で癒しの旅を満喫してください。
白浜に泊まるなら!ゆこゆこネット
- 石川・加賀|絶景&絶品!五感で楽しむ山中温泉観光
- 岡山・湯原|圧巻の絶景と歴史を感じる、湯原温泉を観光!
- 兵庫・神戸|温泉もレジャーも!有馬温泉&六甲欲ばり観光
- 兵庫・城崎|絶景レジャー温泉街や観光スポットが盛りだくさん!
- 和歌山・串本|見て食べて、感じる本州最南端!串本観光ガイド
※画像提供:PIXTA